



最近、カランメソッド(Callan Method)という、日本では目新しいメソッドで、英語が4倍早く学べるという謳い文句と共に、スカイプ英会話や英会話教室の宣伝をする会社が出てきた。
カランは、怪しげなイギリスのCallan Method Organisationが式を取っているのだとか。
私も、もちろん4倍の効果で英語が学べればしめたものだと思い、早速カランメソッドができるオンライン英会話スクールを探し、試してみた。
夢を抱いて、カランメソッドをやってみると、これは本質的に英会話が上達するものではないという違和感、そして、英語が喋れるようになりたいという、夢を抱く英語学習者に対する、冒涜を強く感じた。
今日は、カランメソッドとは何か、誰に向いているのか、なぜ多くの学習者にとって時間の無駄に終わるその理由をまとめていきたい。
著者について:RYO
こんにちは!There is no Magic!!の運営者のRyoです。英語嫌い、海外生活ゼロ、純ジャパと3拍子揃った僕でしたが、試行錯誤と涙の結果、アメリカMBA留学を達成し、卒業後はアメリカで働いています。皆さんに最高のリソースと勉強法を届けるためにこのサイトを作りました!
英語学習や留学準備に役立つYouTubeチャンネル始めました!!チャンネル登録よろしくお願いします!
目次
カランメソッド(Callan Method)とは?
.002.jpg)
カランメソッド(Callan Method)の特徴は、相手の質問に対して反射的に答える訓練を繰り返すというものだ。
カランメソッドにはテキストがあり、講師はそのテキストに沿って質問を次々に浴びせかけていく。
この質問に条件反射的に答えられるようになるのが目標だが、その答え自体もテキストに書かれている。もちろんテキストに答えが書かれているからといって、それを音読するわけではない。
レッスン中はテキストを見ずにすばやく答えることが求められる。「条件反射的に答える」ことを訓練する「習うより慣れろ」方式がカランメソッドなのだ。
流行る理由は?
カランメソッドは1960年代のイギリス発祥の英語習得法。
上記の紹介でも分かるように、この勉強法は生徒にとっても講師にとっても制限のあるもので、クリエイティビティが一切いらない機械的なやり方だ。
ではなんでこういう学習方法が流行っているのか?その理由は、学習効果というより、ビジネスの観点から見ると運営コストが低いので世界中に普及されてきたことにあると考えられる。
つまり、講師はテキストに沿って生徒に質問を投げるだけなので、カランメソッド講師になる要件が低く、給与も低い。
教材以外他に必要な教具がないし、一つのクラスで十何名の生徒を同時に教えられるので、英会話学校・語学学校にとって、カランメソッドのクラスを開講するにはコストが低く抑えることができる。
講師やテキストの話は後程また詳しく述べる。

初心者にはおすすめ?
カランメソッドの効果・有効性に関して、英語教育業界ではずっと賛否両論(否のほうが圧倒的に多いが)になっている。あえておすすめするのであれば、英語初心者(ビギナーレベル)だろう。
初心者は、カランメソッドを通じて常に条件反射的に答えて、正されることによって、日常会話で良く使われる英語約2000語を割と早く身につけることができる。
ただ、自然な英語を学ぶより、正しい発音と語順をドリルして覚えていくだけ。
そのため、カランメソッドを全ステージ完了してもペラペラになるどころか、英会話が楽しめるレベルにはならないので、あくまで英語の体力作り程度に考えていてほしい。
ビギナー以上の英語力のある人、本当に英語を話せるようになりたい人、或いはコミュニケーションを目的とする英語学習者(ほとんどの人はそうであろう)にとって、カランメソッドはほとんど効果ないものだ。

カランメソッド無料体験

百聞は一見にしかず、こちらに無料でカランメソッド(Callan Method)が体験できるオンライン英会話スクールをまとめた。
本登録をする場合、カランメソッドは通常の月額料金に加えて追加料金がかかることが多いようだ。
ネイティブキャンプ(Native Camp)は無料トライアルをすると500~1000コインを貰うことができ、100コインでカランメソッドを体験することができる。
ネイティブキャンプはカランの正式認定校の上、無料体験期間も1週間と長く、その間英会話がやり放題のためアウトプットの頻度を増やすことができる。
また、レベルチェックのサービスもあり自分に最適なレベルのカランコースを提案してくれる。
実際に自分で体験してサービスを比較し、この方法で本当に英会話力が伸びるかどうか、カランメソッドの効果を考えてみるのはいかがだろうか?
オンライン英会話の料金比較
料金表を見てわかる通り、「月額料金+カラン別料金」と、レッスンを「回数単位で購入」するプランが存在する。
比較的安くカランメソッドを試すことができるのはNative Camp、回数単位で購入する場合、購入数が多いほど安くなる。
サービス名 | 基本料金/月 | 受講可能回数/月 | カランメソッド追加コスト/備考 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 無制限 |
|
英会話のENGLISH BELL |
|
|
|
話せる英会話 Ays English |
|
|
|
QQ English |
|
|
|

カランメソッドのテキスト
無料体験では必要ないが、今後カランメソッドで学習を進めていきたいと思った場合、テキストを購入すると自習や独学に便利になる。
テキストは紙ベースのものとアプリがあるため、ご自身の好みに応じてどちらを使うか検討してみよう。
また、下記のリンク先からテキストのサンプルも閲覧できるため参考にしてみよう。
テキスト版

- 1,800円/1冊
- 書き込み可能
- 持ち運びには不便
- 購入方法はネイティブキャンプのページを参考にしょう
- メリカリで中古のテキストを購入することも可能
アプリ版

- 1,400円/1冊
- 持ち運びに便利
- スマホやタブレットで利用可能な反面、画面が小さく若干使いずらい
- 購入方法はネイティブキャンプのページを参考にしょう
カランメソッドの評判・口コミ
ツイッターで生のカランメソッドの口コミを調べると、「毎日続けて効果が実感できた」という声や「自分には合わなかった」「効果がなかった」「辛くて挫折した」という評判まで様々だ。
コメント欄でもカランメソッドを実際に試した学習者が経験を共有してくれているので、是非参考にしてほしい。
昨日ネイティブキャンプで100時間達成(カウンセリング除く)しました。今はカランメソッドしかやってないし、もっとフリートークやトピックトークもやらなきゃとは思うけど今後の課題。まだまだ話せるようになるには程遠い。。#ネイティブキャンプ
— tamury (@tamury) August 8, 2019
#カランメソッド は実用性がある文章ではないのは周知の事実。毎回アメリカ人夫も「その文どこで使うんだよ!」って突っ込むんだけど「ケネディ大統領は1963年に死にました」という文章だけは「それは絶対いつか使うよ!」と言われました。ケネディ大統領暗殺の地ダラス在住者より #ネイティブキャンプ
— ダラスから失礼します。@英語苦戦中 (@excuseme_dallas) August 7, 2019
QQ Englishでカランメソッドを始めて2か月半。賛否両論あるらしいこのメソッド、最低限の文法や語彙を身につけていながら、口から文章が出てこない、という私には非常に効果的なよう。少なくともステージ6までは必ず進める。
— HAL (@HAL37818908) February 17, 2019
最近カラン受講は淡々と進みすぎると
ただこなすだけになっちゃって
私にはあまり良くない気がしたので
セーブ中✋
その分音読とかをちょこちょこしてます📖モチベーション上げるために
音読とかの記録も呟こうかな✨#カランメソッド#ネイティブキャンプ #ポンコツからの飛躍— まちゃ@ポンコツシンガポール駐在員 (@Masami74928581) December 6, 2018
QQEの講師は質の高い先生が多くて満足。キツイと言われているカランメソッドのレッスンが「楽しかった」で終われる功績は大きい😊
こういう没頭できる場所を探してたのでようやく見つかって良かった✨相変わらず英会話探しの方は頭痛いけど🤦
— シアラ@FTA 7月パリ→帰国済 (@ciara_orchidee) August 12, 2019

カランメソッドは効果なし!4つの理由
教材・テキストが時代遅れ
.003.jpg)
1960年代からできたカランメソッド。そのテキストの中、時代遅れの質問がたくさんあるし、いわゆる上級者向けの第6冊、第7冊の中、女性差別、人種差別の内容もちらほら見られる。
昔のイギリス等では許された内容かもしれないが、今の時代では許容されなくなっている。
学生に画一的な解答を強要する
.004.jpg)
カランメソッドは、先生が中心にクラスを進めるため、生徒が英語の話す時間は限られているし、そもそも生徒が英語で何を言いたいかを完全に無視する。それ以上に、ある質問に対する答えは、一つしか認められない。
言語の形は一つではない。ある質問に対する正解は、複数あるにも関わらず、テキストの解答以外は、全て先生に直されてしまう。これは、生徒にとって言葉の使い方や、文法の応用、話し言葉を学ぶことに適していない。

先生のスキルが必要とされない
.005.jpg)
カランメソッドには、「先生が中心」でクラスを進めるとは言え、先生用のテキストがあり、使うべきスクリプトが用意されているため、先生にはそこまでの教えるスキルが必要とされていない。
単に、テキストに従い、機械的に、想像力を使わずに授業を進めるだけ良い。
講師にとっては授業の準備の手間もなく、頑張って学生とインタラクションをやる必要もなく、とても楽な教え方なので、カランメソッドの講師になるのもハードル低い。
全てスクリプトが用意されているので、文法の知識がまったくなくても、英語さえ喋れる人でたっだ一週間のトレーニングを経て講師になれる。
もちろん、テキストに従った授業は、大人が英語を習い始める時には役に立つかもしれない。
しかし、カランメソッドを使って学べる英語は、本来英語を学ぶ目的であるコミュニケーションを重視した英語ではない。
会話として成り立たない
.006.jpg)
最初の体験レッスンでは、上級者向けのクラスを選んだにも関わらず、ランダムな物(鉛筆、本、車)を指差し、「これは鉛筆ですか?いいえ?違います、これは車です」と言ったことを繰り返し言わされる。
このような、覚えた解答を機械的に言えるようにするやり方で、実際の会話はできるようにならない。
実際の会話は、覚えた解答を条件反射的に言うのではなく、自分の頭で考え、相手の言うことに合わせて、自分で言葉を選ぶことが必要だ。
言い換えると、実際の会話は、その瞬間瞬間で生きており、同じ質問だとしても、相手により、流れにより、状況により、変わってくるため、カランメソッドのように、一問一答で学ぶ英語は、そもそも会話ではなく、実生活は一切役に立たない。

言葉の学習に魔法はないのだ。
射幸心を煽るような、英語を最短・最速で効果的に学べると言った英会話教室には、注意をした方が良いだろう。

では、どうすれば英会話が上達するのか?
.007.jpg)
英語を話せるようにするためには、とにかく話す機会をたくさん作ることが重要だ。
話すと言うのは、覚えた英語を機械的に言うのではなく、自分の意見を英語で喋ることである。
考え方を少し変えれば、英会話を上達させる機会を作る事はできるはず。以下の記事では効果的にオンライン英会話を活用するコツを解説している。
参考:DMM英会話を1,000回やってわかった効果的な英語勉強法
よくある質問集
カランメソッドの効果はどれぐらいの期間で実感できる?
超初心者であれば、1ヶ月〜3ヶ月ほど毎日練習すれば程度基本的なボキャブラリーや文法は使えるようになるだろう。
しかし、英会話が楽しめるレベルを目指すのであれば、カランメソッドより瞬間英作文やオンライン英会話を活用した方が効果は出やすい。
DMEメソッドって何?
カランをベースに開発された文法に重きをおいた新しいメソッドとのこと。基本的にはDMEへソッドとカランメソッドの効果は同じと考えて良い。
ビジネスカランとは?
カランメソッドを使ってビジネス英語を学ぶというものだ。ビジネスカランの詳細はこちらも参照してみよう。
独学で英語を話せるようになりたい!
アウトプットとインプットのバランスを取ることが大切だ。単語力をつける、洋書を読む、海外ドラマを見るなどのインプットに加えて、英語を喋る機会を増やそう。
独学で英会話を上達させる「一人二役英会話練習法」も参考にしてほしい。





カランメソッドはダメだわ…と思って調べていたら、たまたまこのサイトを見つけました。目からうろこの内容でした。まさにこのサイトが説明しているとおりだと思います。
これからも、正しい事をたくさん伝えて一人でも多くの方を救ってあげてください。
べんたんさん
共感してくれてありがとう!ネガティブな意見はなかなか言いづらいし、言うのは勇気がいるけど、言わないといけない時もあるよねぇ。
少しずつだけど、頑張っていくよ!
あくまで個人的な意見ですが、カランであれ何であれ、やったことは無駄にならないというのが持論です。
その上で、「カランを終了させたらスラスラ自分の言葉で英語を喋れるようになるか」と聞かれれば、「絶対になるわけない(笑)」と答えます。
例えば、リスニングやリテンション(短期記憶保持)には有効でした。
それまではTOEICで高得点が取れていながらも、「リスニングやリーディングパートで聞いたり読んだりした内容を説明して」と言われると、日本語では内容を説明できるのに英語はまるで出てこない=いちいち日本語に訳して理解している、という状態でしたが、カラン終了後はある程度読み聞きしたことを英語のまま短期記憶して説明できるようになりました。
だけどそれと「自分の意思や考えを自由に喋れる」こととは違うんですよね。
所詮はカランってただのインプットです。ただの短文暗記作業にリスニングやリテンションの訓練をくっつけて、講師との応答形式で声に出して覚えるという風に趣向を凝らしただけの代物です。
じゃあ、仮に2000ほど例文を暗記したらスラスラ喋れるようになるかっていうと、なるわけないんですよね。
良質なアウトプットをするにはインプットが不可欠ですが、インプットだけやっててもアウトプットが上達するわけないですしね。
こんにちは!コメントありがとう。
カランを全部終了させたんだね!偉い!全部やった人の意見はとても参考になるね。
もちろん、カランの全部が無駄になるわけはないけど、もともと「英会話を4倍速で・・」みたいなうたい文句をしているから、ちょっと疑ってしまう・・。
なので、英会話の上達を目的としたら、もっと他の方法で時間を使った方が、効果的なのではないかなと個人的には思ったよ。
瞬間英作文もそうだけど、頭を使わずに例文をたくさん暗記しても、受け答えが必要な「会話」にはほとんど意味ないんだよね。なので、英会話力の上達を目指すのであれば、アウトプットにも力を入れて練習していかないといけないね!
こんにちは
やってる人すら知らず、ましてや上級者で最後までやってみた方なんてびっくりです。
私、会話初心者でカランに似たDなんやらいうのを7/12までやりましたが、とてもじゃないが暗記できず挫折しました。
ですが、初心者にはあわてて「Yes」「No」だけしか言えられない特徴があり、「Yes, I do」「Yes, I am」までちゃんと答え、次に簡単に意見を述べるクセがついたのは効果だと思っています。
上級者が意味がないとおっしゃる感じは、私は理解します。英語がよくわかっていたらバカバカしいと思います。
フィリピンチューターのスカイプクラスでは「カランは本当の英語の勉強ではない」と言われ、ネイティブの教師のクラスでは「これ、つまらなくないですか?」と常に言われました。
でも、私のようにカランに出てくる生活に必須の英単語も初めて見るレベルの人にはピッタリだと思いました。
日本語をカルタ遊びで覚える感じというか、上達してくると百人一首的というか。
とにかくカランだけでは英語の勉強にはならないし、上級者には必要ないと思います。
初心者の上、英語に触れる機会がない人が、非効率に淡々と机上で英語の問題を解いたり単語を覚えたりする孤独感にスパイスを加えるには良いと思います。
ryokuさん
経験の共有ありがとう!自分がちょうど良い、そして楽しめるやり方を見つけることが英語の上達の秘訣!
試行錯誤して自分にあった方法を見つけていこうね〜
仮に例文が古いとか、そのまま使う機会がないとしても、その例文が英文である以上は、英語は上達します。
言い換えれば、例文自体を覚えても、流暢に英語を話せるようにはなりません。
そんな例文使わない!などはthis is a penと同様に、その言語でのネイティブスピーカーらしいツッコミですね。
英語はそもそもコミュニケーションツールです。英語圏で英語が上手く話せていない人は、英語のレベルが低いではなく、「コミュニケーション能力」が低い、とよく言われています。
カランの良い所は、母語と英語間で訳さず、英語の語順で英語のまま考え話し、いち早くコミュニケーションスキルを身に付けることができることにあります。
コメントありがとう!いろんな考え方や観点をここで共有してくれるのは大歓迎だよ!
ロンドンのカランでブック1から6か7の途中までやりました。3年近くかかりました。(1年に8ヶ月、1日3時間で週5日。サボる時もありましたが。)
結果、私はカランで良かったと思います。
初級〜中上級まではカランがオススメだと思っています。
めちゃくちゃ単語が身につきました。
文の作り方を感覚でわかるようになりました。
語順が感覚でわかるようになりました。
単語がどんな時にどう変化するかとかわかるようになりました。
記憶力が良くないので、何度も繰り返すので身に染みて覚えていったと思っています。
そのあと、カランじゃない普通のテキストに沿って授業を進めるロンドンの学校に2年行きましたが、そこでの収穫はあまり感じられなかったので、カランで良かったんだ〜と実感しました。
こんにちは!経験の共有ありがとう!
カランを検討している他のユーザーのとってもきっと参考になると思う!
にゃんこさんはカランメソッドは効果なし!4つの理由と書かれていますが、効果があると思うツイートを
踏まえて出す理由としては少し弱いように思います。
まだはじめて間がないですが、効果が出てきてますよ。リスニングでもスピーキングでも改善を感じます。
日本人の学習者の場合、カラン本部の設定時間通りに進まないので4倍速はありえないと思いますが、
個人的には時間分以上の効果はあると感じています。
カランやDMEは応答の練習というよりも、先生の話した言葉をyesで肯定するかnoで否定しながら復唱することに意義があり、
文法と英語の発音の構造を身体で覚えるための方法のように思います。これは、結果的には短文暗記です。
短文暗記は英語学習法としては王道ですが、大人になってから独学でやろうと思うと、
よほどのモチベーションがないとなかなか続かないものだと思います。
カランはオンラインレッスンで、モチベーションを保って続けることが出来て優れた方法だと思います。
もちろん、他にも書かれている方もいますが、リテンションの訓練にもなります。
個人的に必要ないだろうなと思う人は、中学レベルの文法と語彙をすでに体感として理解している人です。
そういう人は、カランをやっても退屈なだけになると思うので、他のことに時間を使ったほうが良いと思います。
まあ興味があるなら、自分でやってみてから評価したらいいと思いますが…簡単すぎて退屈だと思う人は
それはもう身についているということですから、それであればやらなくていいんだと思います。
ロンドンのカランスクールで8ヶ月ほど通って、toeicが300点ほど上がりました。
確かに上級者、人と話すことが好きな人には、退屈で意味がないと感じると思います。
私は初級者で、会話が苦手なため、無理にでもスピーキングしないといけないカランメソッドが合っていました。英語で瞬時に答えられる瞬発力がついたと思います。
コメントありがとう!受講を検討している人の参考になるね!
8か月で300点はしっかり勉強すればそのくらい誰でもって感じだと思う。
元の点数が690で満点まで伸びたなら凄いけど、例えば400から700だったらまあ普通だよね。
4倍速く身に付くのにその程度なのか?普通TOEICの点数を300点伸ばすのに3年近くもかからないでしょ。
あとカランはインプットであってアウトプットではないのにスピーキングとか会話力とか言っちゃってるし大丈夫か。
会話力なんてちゃんと相手と話さないと一生身に付かないぞ。日本語もどの言語もそうでしょうに。
おっしゃる通りだね。カランメソッドでは会話力は身に付けられないし、ちゃんとした勉強法であればもっと早くTOEIC300点アップできるだろうね。
カランメソッドを勘違いした記事。
記事の著者も悪いとは思うが、ただ自体はこれは記事が悪いというより宣伝も悪いと思う。
英会話を伸ばすためにはある意味正しい記事かもだが、カランで4倍速で身につくのはそもそも『英会話』じゃないし、コメント欄に見受けられる4技能揃ってないTOEICとかの点数で表すのはナンセンスじゃないか?(そもそも試験なんてそれに特化した勉強の方がスコア伸びやすいのも当たり前だし)
英語学習は皆ご存知の通りライティング、リーディング、スピーキング、リスニングの4技能(最近はビューイングを加えて5技能と言われたりもする)ある。英語学習では、これら全てを伸ばす必要があるけど、もちろんこれらの4技能に共通して必要な能力もある。それは皆がよく言う『英語脳』と言われるものが一番近いだろう。
カランメソッドでは、どちらかと言えばその共通して必要な『英語脳』を鍛えるための基礎トレーニングに近い。
例えばカランメソッドでは質問と同じ文法を用いて回答をする必要があるが、これは暗記の能力を鍛えるという意味ではなく、英語で聞いた文をそのまま再生するというリテンションの能力を高める効果がある。人間は意味のない文字列を覚えるのに限界があるので、一文が長い場合にリテンションするためには聞いた瞬時に文法や意味を理解しなければ到底出来ない。いわゆる英語脳を鍛えて無いとまともに答えられない。そしてこの英語脳はスピーキングに限らずどの技能でも必要になる。
回答が初期の頃は同じものに縛られてるのも、どちらかと言えば、内容を考えて無駄に時間を使うより、そう言った瞬時に英語を作り出すための時間を確保するためである。もちろん自分で考える事も必要だが、そういう考えて話す形のレッスンはカラン後半になれば少しずつ増えていく。初期段階には必要ないだけ。
英語学習について知れば知るほど、カランは考えられた順番で、かつ考えられた内容で練られている。もちろんこれだけで英語学習が完璧だとは全く思わないし、伸ばしたい能力に応じて他の練習も必要だが、英語学習の基礎体力作りとしては、かなり優秀な部類だと思う。英会話に閉じて話したいならカランの情報なんて中途半端に書くべきでないし、記事でお金稼ぎしてるんだから、もう少し調べてから書いて欲しい。
ただ一番許せないのは、講師のスキルが要らないと言ってた事。どう考えても必要。個々人の裁量が無くすための方法である事は確かだが、裁量を無くす=スキルが要らないとはならない。むしろ自分の思い通りにできない分、スキルは必要になる。カランなんて凄いスピードで文章読み上げながら生徒の間違いも指摘するので、単純に『英語できます』レベルじゃ授業なんて全くできない。個人的にはお世話になった先生たちを否定された気分なので、他の文は嘘だろうと本当だろうと気にしないこの文章だけはせめて削除してほしい。
個人の意見に必死になるなよ
削除とか君の考えを勝手に押し付けるとか怖いねえ
意見は人それぞれだろ
現実社会でも自分と意見の異なる人がいたら今すぐやめろとか言ってそう
過激派かな?
そう言っていただいてありがたい!
eさんのような人がもっといれば、日本はもっと寛容的で、ダイバーシティのある社会になると思うなぁ
悪いな、意見を押し付けちまって。
ただ一番の本意としては単に意見を押し付ける事ではなく、
『事実として誤ってる部分、論理構成として間違ってる部分を伝える事』が最優先で、その上で自分の意見(削除して欲しい等)と言っている。後者は二の次。それを端的に例えて言えば、『君は事実として間違ってる記事を書いて、それをネタにしてビュー稼ぎしてる。許せない』ということだ。なのでそういう文体になってしまった。
最後の許せないという部分は俺の意見だが、誤った情報を出してまで記事を書きたいのいうのは管理人の本意だとは流石に俺もそこまで思ってない。そういう意味で、管理人に気付いて欲しいと思ってコメントを書いたまで。
俺のコメントに正しい事実なんて一切無くて、意見しか書いてないって思うなら読み飛ばしてくれ(なんなら削除しても構わん)。俺もコメントもう一度読むと意見と事実が入り混じってて言いたい事分からんし、言われてる事自体は正しいと思っている。不快にして非常に申し訳ない。
私はイギリスMBA留学経験者です。英語を英語のまま理解し、考え、話すことができるバイリンガルです。カランメソッドは、初級者から上級者まで英語脳を養うための素晴らしいメソッドだと思います。なぜなら私が英語を話したり聞いたりしているときの頭の使い方ととてもよく似ているからです。
また、匿名さんのおっしゃってる事が全く正しいと思います。
どういう目的があって、にゃんこ先生がここまで頑張って、(小銭稼ぎのために)この記事を書いたのかは知りません。しかし、この記事に書かれている根拠は、にゃんこ先生の英語レベルが日本語アクセント丸出しで、英語脳も身に付いていない、また映画を字幕なして理解したり、ネイティブスピーカー同士の会話にもついていけてない英語レベルである、ということを告白しているようなものだよ。
皆さんこんな方の英語学習に関する意見を参考にしないようにしましょう!
記事の日付が2021年にもかかわらず、効果がないと批判している根拠のひとつが、教材が60年代のままだという、誤認に基づいたものであるという点について、
センセーショナルな書きぶりで注目を集めたいのでしょうが、事実誤認に基づいた主張は、世の中では偏見と呼ばれているのではないでしょうか
少なくとも、他者を批判する内容を一般に公開するからには、どう考えるかは読み手の責任だということなのでしょうが、そこには書いた者としての道義的責任があるのでは?
道義的責任で済めばよいのですが、指摘に対して反論なり修正することもなさらないのは、それなりに覚悟しているのか、あるいは書きっぱなしなのかは推し量れません。
世間には炎上商法というものがあるそうなので、敢えて燃料を投下しているのかも知れませんが。
更なる事実として筆者は、オンラインスクールを試した、つまり、実践した者というポジションをとり、記事に真実味があるかのような演出をされていますが、テキスト改訂が2012年にあったことをご存知なかったのか、2012年以前に試されたことを、わざわざ、今、記事になさったのでしょうか?
いずれにせよ、記事の内容が事実やご本人の実体験に基づいていると誤認させるようなものを公開することは、ご自身にもリスクがあることをお忘れにならないほうが宜しいかと思います。
最後に、批判的なコメントを削除せずに公開されていることだけは評価しています。書きっぱなしの証左かもしれませんが。
私は、現在 カレンメソッドで英会話連取中ですが、集中して聞くことや
質問に回答することで、英語の聞き取り能力が上昇していることを実感しています。
Kenさんや匿名さんが言っていることに賛成で、
実際にやっている観点からいうと、記事に悪意を感じますね。
また、記事を肯定するコメントと否定するコメントで対応が全然違うのも
記事の作者の必死さを感じて滑稽です。記事を肯定するコメントがやらせに見えて
滑稽です。
記事を書いている人も肯定している人も、カランレッスンをあまり
やっていない印象を受けます。
なぜなら、内容はオウム返しのように決まった分を答える質問ばかりでは
ありません。
Why? Why not? What? で聞いてくる質問も多々あるので、
返す答えは、回答者によって大きく変わってきます。 教科書に
回答は書かれてないので、先生側も回答者の答えを聞いて
ある程度修正する必要もあります。
まあ、いずれにせよ、どんな英語勉強方法も効果があるかないかは
自分次第ですね。
ただ、他の英語勉強法の悪い点をあげて自分の方を良く見せようとする
英語の勉強方法は、きっとたいしたことがないでしょう。
他を貶めることでしか、自分の魅力をアピールできないのですから。
にゃんこ先生、効果が分からないのは、あなたのスピーキング力が低いからですよ。
私は帰国子女ですが、カランの教授法は英語の語順のまま話すためのトレーニングなので、カランの良さが分かります。一般的なレッスンでは何年学習しても、留学やビジネスの会議の場や、ネイティブ同士の会話にもついていけないのが実情。
カランが効果がないと言ってる人は、いわゆる英語脳が身についてない方といえます。