オンライン英会話25社徹底比較2023|1000回やってわかった新事実
私はこう見えてオンライン英会話の大常連。 10社以上の無料体験を試し、DMM英会話を5年以上続け、MBA留学を達成し、なんとかアメリカで生活し勉強をしている(アメリカで就職も決まったぞ!)。 一応、スカイプ英会話に関して…
私はこう見えてオンライン英会話の大常連。 10社以上の無料体験を試し、DMM英会話を5年以上続け、MBA留学を達成し、なんとかアメリカで生活し勉強をしている(アメリカで就職も決まったぞ!)。 一応、スカイプ英会話に関して…
The New York Timesとは? ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市に本社を置く、新聞社並びに同社が発行している高級日刊新聞紙。アメリカ…
言語の習得は「耳」から「楽しんで」 みなさんは、学校の授業で「英語」を習うとなると、イコール「勉強」ととらえてしまいがちだよね。でも、英語は、さまざまな文化圏で話される言葉と同じく、コミュニケーションのため…
ポッドキャストとは? ポッドキャストとは、インターネット上で音声や動画のデータファイルを公開する方法の1つであり、オーディオやビデオでのウェブログ(ブログ)として位置付けられている。その内容は、個人のブログと同様のものも…
効果的な英単語の覚え方とは? 一番大切なのは「根性」 私が英単語の覚え方で一番大切なことと聞かれれば、それは「根性」と答えるだろう。 世の中には、「こうやったら効率的に覚えられる」といった勉強法がたくさん紹…
Grammarly(グラマリー)とは? Grammarlyは、アメリカのGrammarly Incによって立ち上げられたクラウドベースの英語ライティングの校正プラットフォームだ。2009年に初めてリリースされた。 自動で…
リスニング上達に最適なYouTube インターネットの番組はTV番組よりも短く、ちょっとした隙間時間に英語に触れる材料に最適。短いため、わからない部分を何度も見直すのも比較的容易。 ネットフリックスやTV番組と違い、Yo…
オーディオブックを英語学習に活用しよう! オーディブックは本が好きだが、本を読む時間がない人におすすめだ。最近は、かなり多くの洋書が、オーディオブックとして無料で聞けるようになっている。 読むことでリーディング力を伸ばし…
漫画で英語学習をおすすめする理由 日本発の文化であるMangaは、日本だけでなく、遠くの言語に翻訳され世界中で読まれている。どこの国に行っても、必ず現地の書店で日本の漫画が売られているほどだ。 漫画が好きであれば、英語で…
多読の重要性 英語を勉強する目的がなんであれ、「英語を読む力」が重要なのは言うまでもない。そして、「英語を読む力」を培うためには、「たくさん英語を読む」ことが必要である。 ここでは、たくさん英語を読むための材料として、英…