【親子でクラウティ】英会話講師が子供と1年間受講してみた口コミ・評判

クラウティ 英会話講師のレビュー
ねこ君
オンライン英会話を家族で使いたいのだけど、それぞれ契約をする余裕はなさそう・・
ねこ君
全員が毎日受けることは難しそうだから、フレキシブルに受講できるプランがあると嬉しいのだけど・・
にゃんこ先生
お子さんにもオンライン英会話を利用してもらおうと考えてるなら、クラウティ」が使いやすい!
にゃんこ先生
家族シェアプランを利用することで、お手軽価格で家族みんながオンライン英会話を利用できるんだ!

 

筆者は元英語教師ですが、子育てに専念して英語を忘れてしまいそうになる焦りから、「自身の英語学習へのモチベーションを維持しながら、小学生の子どもでも取り組めるような画期的でお手軽なシステムがないだろうか」と悩んでいました。

そんなときに出会ったのが「クラウティ」というオンライン英会話サービスなのです。

  • 「オンライン英会話ってどんなもの?」
  • 「効果はあるの?」
  • 「子どもでもできるの?」

と最初は疑心暗鬼でしたが、8日間の無料体験を経てその不安は解消され、親子でそれぞれに合ったコースを今でも楽しく受講し続けられています。

 

そこで今回は約1年間の受講体験を元に、

  • クラウティはだれにおすすめなのか
  • どのようなメリットやデメリットがあるのか
  • 日々の英語学習に活かすにはどのような使い方をすればよいのか

などについて詳しくご紹介していきたいと思います。

 

この記事の著者:さとみ 

30代女性。英文学科を卒業後も継続して英語学習に取り組んでいる。TOEIC最高スコア845のため、さらなる高見を目指して子どもと共に精進中。趣味は英会話と旅行と手芸。

学研のオンライン英会話「クラウティ」とは?

英語学習サービスの選択をする上で大切なのはこの2点ではないでしょうか。

  • メリットもデメリットも含めて利用しようとしているサービスの特徴をしっかり把握すること
  • 自分の学習スタイルや課題に合致しているかを確認すること

ひと口にオンライン英会話といってもコンテンツ内容は様々ですので、まずはクラウティの基本情報から押さえていくことにしましょう。

 

料金プラン:家族(最大6名)でシェア可能

学研クラウティ家族プラン

クラウティは「家族でシェアするオンライン英会話」をコンセプトとして学研グループが運営している英会話サービスです。

最大の魅力は「1人分の料金で、最大6名まで兄弟や家族も追加料金なしで毎日レッスンを受講することができる」というコストパフォーマンスの良さでしょう。

レッスンは10:00~24:00で行われ、毎日1レッスン月額4,950円から受講できます。

 

全年齢対応!クオリティの高い教材

クラウティ_教材一部

長年培われてきた教育のプロである学研のノウハウが随所に感じられる教材を元に、フィリピン人講師が25分間のマンツーマンレッスンとしてくれます。

パソコンだけでなく、タブレット端末やスマホでもレッスンを受講することが可能なので便利なコンテンツです。

レッスン内容に関しては、

  • 基本の英会話
  • 海外旅行に役立つ英会話フレーズ
  • ビジネス英会話
  • 子ども向けの英語レッスン
  • ママ向けの子育てフレーズ
  • 観光客へのおもてなし英会話

などのユニークなものまで幅広く用意されていて、毎回異なるテーマを選ぶこともできます。

家族で分け合うことを前提としているため、ほぼ全年齢に対応したランナップとなっているのが特徴です。

 

クラウティの評判・クチコミ

ユーザーのリアルな口コミ等をTwitterからいくつか集めてみました。

 

 

 

ねこ君
アプリ版が使えなくなってしまったのは残念だな・・

 

Kiminiとの違い

学研 Kimini ロゴ

ちなみに学研グループが運営しているオンライン英会話スクールには「Kimini英会話」というのもあります。

こちらは、クラウティと比べるとオリジナルの英語学習コースに沿ってしっかり英語を学習していくタイプの英会話サービスとなっています。

小学生向けのテキストや英検対策用のレッスンも用意されている、レッスン時間が6:00~24:00なので朝学習にも活用できるなどのメリットがあります。

 

一方で、兄弟や家族でアカウントをシェアできないので複数人で受講する場合は費用がかさんでしまうというデメリットがあります。

費用を抑えたい、コース制ではなく苦手分野だけ勉強したい、レッスンを受けるお子さんがまだ小さい方にはクラウティの方が良いでしょう。

では上記のような基本情報を押さえた上で、どのような学習者におすすめできるのか、メリットやデメリットが何なのか、などについて下記に詳しく説明していきたいと思います。

 

初心者におすすめ!クラウティの強み

まず前提として、筆者の英語レベルはTOEIC最高スコア845、英検準1級、中級程度の英会話は可能というものです。

小学校低学年の子どもに関しては英会話教室に数年間通った経験はありますが、英会話のレベルも単語の習得レベルも初級程度です。

そのような2人が1年間受講してみてどうだったか、どのような成果があったのかを簡潔に言うと、

「クラウティは英会話初心者や英語をもう一度勉強し直したい人におすすめだ」というものでした。

 

充実の初心者用教材

前述のとおりクラウティは学研グループが運営しているため、レッスンでは学研が監修した教材が使用され、多様な英単語や文法、フレーズを学ぶことができます。

初級者、中級者向けの題材が多く、文法を学び直すコースや、はじめての海外旅行に役立つフレーズ、日本文化の紹介の仕方などについて学ぶコースもあります。

クラウティ キッズ向け レッスン一覧

幼児や小学生低学年向けのコースでは、絵本や可愛らしいイラストなどを使った視覚的に楽しめる工夫がされているテキストが数多く用意されています。

 

パズルや迷路、間違い探しなどの遊びの要素も取り入れられており、小さな子どもでも飽きずに英単語やフレーズ学習に取り組めるように工夫されていました。

クラウティ レッスン画面

 

また、クラウティの場合はテキストを別途購入したりダウンロードしたりプリントアウトしたりする必要はなく、教材がパソコンやタブレット端末の画面上に表示されます。

これもまた英語初心者や幼児にはうれしいポイントと言えるのではないでしょうか。

 

というのも、テキストを手元に置いて画面と見比べながら学習するタイプのレッスンだと交互に見なければならないので大変忙しなくなってしまいます。

一方で、クラウティの場合は一つの画面に講師も自分の映像もテキストも同時に映るため、講師の口元を見ながら発音を真似ることが容易にできるのです。

 

子供と一緒に、手軽に英会話環境を

急速にグローバル化が進む昨今の日本の社会において、英語を用いたコミュニケーション能力が求められる場面は増えつつありますよね。

また子どもたちを取り巻く英語学習環境も近年ものすごいスピードで変化しており、早期に英語を学ぶ必要性はますます高まってきています。

そのような「とりあえず家庭で手軽に英語学習を始めてみたい」という方におすすめしたいのが、クラウティのようなオンライン英会話サービスなのです。

とりわけクラウティは英会話初心者や子ども相手のレッスンに手慣れた印象の講師が多く、子どもが理解できないときは日本語を交えながら説明してくれたり、リピートする箇所にマーカーを引きながらわかりやすく教えてくれたりしました。

 

最初の先生とのやり取りはある程度パターン化されており、概ね以下のとおりです。

  • Good morning!→Good morning!
  • What’s your name?→I’m○○.
  • How are you?→I’m fine.
  • How is the weather today?→It’s cloudy.
  • Did you eat lunch?→Yes, I did.

最初のうちは自己紹介することすら戸惑ってしまうかもしれませんが、毎回やっているうちに徐々に慣れて上手に答えられるようになっていくでしょう。

まだ言葉を話せないような赤ちゃんを相手に絵本の読み聞かせレッスンをすることもあるそうなので、とにかく幅広い年齢層の生徒を相手にレッスンをした経験豊富な講師陣がそろっている英会話サービスであると感じました。

 

 

1年利用して感じたクラウティのメリット

クラウティ メリット

ここでさらに、クラウティを1年間利用してきて感じた上記以外のメリットについてもご紹介していきたいと思います。

コスパ抜群

我が子は以前通学型の英会話教室に通っていたのですが、とにかく費用が高額になりがちなのが悩みでした。

週1回、50分のグループレッスンを受けていましたが、レッスン代に加えて教材費や運営費、イベントへの参加費などを含めると月々1万円以上かかっていました。

 

それに比べてクラウティであれば毎日25分間のマンツーマンのレッスンを受講できる上に、子どもが体調不良や用事などでレッスンできない日には他の家族が受講することも可能なのです。

レッスンの30分前までは予約やキャンセルが可能なので、家族のライフスタイルや体調に合わせて臨機応変に利用できるのはうれしいポイントですよね。

 

このように家族や兄弟をシェアOKなシステムや月額料金の安さはクラウティの強みと言えるでしょう。以下の大手オンライン英会話スクールとの比較表もご参照ください。

月額料金受講回数やレッスン時間
クラウティ4,950円(税込)毎日1回/25分
レアジョブ英会話6,380円(税込)毎日1回/25分
DMM英会話6.480円(税込)毎日1回/25分
ネイティブキャンプ6,480円(税込)制限なし/25分

 

料金表

スタンダードプレミアムスタンダード・DAYSプレミアム・DAYS
レッスン時間帯10:00~24:0010:00~24:0010:00~16:0010:00~16:00
月額(税込)7,150円10,780円4,950円8,800円
1日のレッスン数10分×2回

または25分×1回

10分×4回

または25分×2回

10分×2回

または25分×1回

10分×4回

または25分×2回

参考:https://www.cloudt.jp/plans/

特徴として、1日に2回の10分レッスンか1日1回の25分レッスンを選択することが出来ます。

16:00までが主な受講時間である、受講するお子さんがまだ小さく10分程度のレッスンが好ましいという方であれば「スタンダード・DAYS」コースが月額4,950円で受講できますので、他のオンライン英会話よりもコスパが良くなります。

 

操作が簡単!スカイプではない独自システム

クラウティ メリット 独自システム

オンライン英会話サービスの多くはスカイプやzoomを利用していますが、クラウティの場合は独自のシステムを採用しています。

スカイプなどをインストールしたり、クラウティ以外に個人情報を登録したりする必要がないので安心です。

オンライン英会話に特化したシステムですので、パソコンやタブレット端末の画面上で以下のようなやり取りができるため、指導内容への理解をより一層深めることが可能になります。

  • 「書き込みボタン」を使ってペンのように画面に文字やイラスト、〇などを書き込む
  • 「テキストボタン」を使って画面上に単語のスペルやフレーズを打ち込んで理解を深める
  • 「チャットボタン」を使用して「聞き取りにくい」「わからない」などの意思を伝えたり、スペルチェックをしたりする

 

 

クラウティのデメリット

クラウティ デメリット

どの講師を選べばいいのか分かりにくい

クラウティ講師 

クラウティでは他のオンライン英会話サービスのように講師の評価やランク、紹介VTRなどの選択の際の判断基準となるものがありません。

講師写真や講師歴、過去に担当したレッスン名などを手掛かりにひとまず選択し、相性がよければ次回以降にも選択するという流れになります。

 

また個人的には、実際のレッスンをしてみて自宅からつないでレッスンをしていた講師の方に関しては、申し訳ないとは思いつつ次回以降選ばないようにしています。

というのも、コロナ流行以降自宅からつないでレッスンをする先生が増えたのですが、バイクの音や家畜の鳴き声、子どもの声などが聞こえることがあったり、通信状況が悪いことがあったりしました。

クラウティの教室からのレッスンであればトラブル時の対応もスムーズで雑音の心配もないのでレッスンに集中することができます。

 

予約が取りづらい

「クラウティは予約が取りにくい」という口コミはよく目にしますが、すべての時間帯において予約が取りにくいわけではありません。

平日の夕方以降や日曜日は混雑しやすいですが、他の時間はスムーズです。

とはいえ、クラウティの予約システムの構造そのものがライフスタイルに合わない方は多いかもしれません。

 

クラウティのレッスン予約は24時間前からしか取れないため、毎日同じ時間にレッスンをしたくても空きの講師がいなくて断念せざるを得ないこともあります。

筆者の場合、子どものレッスンは宿題の終わるタイミングに合うようにあらかじめタイマーを設定しておき、毎日同じ時間に次の日のレッスンを予約するよう工夫しています。

 

ねこ君
ちょっと時間を工夫すれば、予約ができないっていうことはなさそうだね。。

 

中級者以上、朝活で利用したい人には不向き

クラウティの教材や講師は親しみやすさがウリですが、実践的なビジネス英会話を身につけたい、TOEICなどの試験対策をしたい方の要望に合った教材は多くないので、物足りなく感じてしまうでしょう。

またレッスンは10:00~となっていますので、朝の時間帯を有効活用して勉強したい方にも不向きです。

一方、「毎日英語に触れる習慣をつけたい」「頻出フレーズを一通り学び直したい」「フリートークを楽しみたい」という筆者のような学習者には合っていると感じます。

 

その他(無料体験、退会等)

コロナ流行以降、他のオンライン英会話サービス同様にクラウティでも新規入会の受付をストップしたり、講師の確保が難しく予約の枠があまりない時期もあったりしましたが、現在はスムーズに受講できる環境に戻ってきたと感じます。

お得なキャンペーンコード特典などはありませんが、3日間の無料体験を通じてぜひその良さを体感していただきたいと思います。

 

ただし、無料体験の際にはクレジットカード情報の登録が必要なこと、無料期間終了後に継続して利用しない場合にはトライアル終了申請をしないと自動的にスタンダードプランに登録されて月々の料金が発生してしまう点にご注意ください。

退会の際にはトップページからログインして「メニュー」をクリックし、「プラン変更・お支払い」から「終了」もしくは「休会」をクリックすればOKです。

メールボタンから「個人情報の削除をお願いします」と送信しておけばより安心でしょう。

 

 

まとめ

ここまでご紹介してきたように、クラウティはとりわけ英会話初級~中級の方、毎日家族でシェアしながら英語に触れあえる環境をつくりたい方にピッタリの英語学習サービスです。

ビジネス英会話やニュース教材などの英会話中級以上向けのものが少ない、フィリピン人の先生なので発音が気になるなどの口コミも見られますが、毎日たった25分でも生の英語に触れあえると思えば安いものです。

総じて、クラウティは家族それぞれのライフスタイルや学習課題に合わせてお得に利用できるコンテンツですので、この記事をきっかけにクラウティに関心を持っていただければ幸いに思います。

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です