



今回は、私が5年以上に渡りDMM英会話を累計60,000分以上使っている私が、そのメリット、デメリットを解説する。
DMM英会話の1ユーザーとしての感想だけでなく、多くのユーザーの口コミや評判を元に議論を進めていく。
初めてオンライン英会話にチャレンジした5年前、自己紹介もできなかった私だが、2年続けてMBA留学を達成、卒業後は現地で就職するまで英語力を上達させることができた。
DMM英会話を最大限活用するコツやお得にDMM英会話を利用する方法も紹介するため、是非参考にしていただき、快適な英会話生活をスタートしてほしい。
著者について:RYO
こんにちは!There is no Magic!!の運営者のRyoです。英語嫌い、海外生活ゼロ、純ジャパと3拍子揃った僕でしたが、試行錯誤と涙の結果、アメリカMBA留学を達成し、卒業後はアメリカで働いています。皆さんに最高のリソースと勉強法を届けるためにこのサイトを作りました!
英語学習や留学準備に役立つYouTubeチャンネル始めました!!チャンネル登録よろしくお願いします!
目次
DMM英会話とは?

DMM英会話とは?
DMM英会話は日本のオンライン英会話の老舗の一つ。
マンツーマンで英語レッスンを受けることができ、入会金や教材費は一切不要。月謝のみで世界120カ国以上の講師と話すことができる。
非ネイティブ講師の通常プランと、ネイティブとも話すことができるネイティブプランにわかれており、1日25分のレッスンから1日3回のレッスンまで選ぶことができる。
時間帯の制限もなく、24時間365日サービスを提供している。
5年間使った感想
私の英語人生はDMM英会話とともに歩んできた。英語が全く喋れない私が、留学を夢見てDMM英会話を始めた2015年。記念すべき最初のレッスンを見ると、感慨深くなる。

ニックはフレンドリーで英語力も高く、その後もお気に入りの講師として100回以上クラスを受講。私の英会話の旅はまさにここからスタートした。
1日1回の通常プランから始めたが、留学準備が本格化する頃には1日2回のプランに変更し、留学達成後にはネイティブプランを活用、今でも毎日の日課としてDMM英会話を利用している。
基礎的な英会話の練習の他、留学準備のTOEFL・インタビュー対策、留学中のプレゼンの練習、仕事の面接対策等、多くの場面で活用してきた。
オンライン英会話は、「英語を話せるようになりたい」と願う、全ての英語学習者におすすめしたい。もはや、この値段で毎日英語を話す機会を得られるのは、活用しないのは罪とも言えると考えている。
そんなオンライン英会話の中でも、私の人生を変えてくれたDMM英会話には感謝の念が尽きないばかりか、自信を持って全ての英語学習者におすすめをすることができるサービスだ。
口コミ・評判ではTwitterを中心にDMMユーザーの声を集め、私の経験から捕捉も追加した。検討する上での参考になれば幸いだ。
DMM英会話の良い口コミ・評判

豊富・多国籍の講師群

レッスン回数488回、時間12200分、日数約1年。ようやく100カ国達成しました!記念すべき100カ国目はパレスチナの先生!一番話したのはもちろん75回話したフィリピンのN先生♀です!ネイティブプランじゃないので122カ国までしか話せないですがあと22カ国も達成したいです!!#DMM英会話 #英会話
— ACR_miyu (@AcrMiyu) August 20, 2021
DMM英会話123ヵ国目
【ギニア】DMM英会話を始めてはや4年目
いままで数えきれない先生からレッスンを受けてきて、いろんな人が世界には居るんだと感じると同時にまだ知らない世界を知りたい欲求がどんどん湧いてくるコロナに抑圧されてる海外欲が最高潮に達してます#DMM英会話— Hibito英検一級チャレンジ (@HibitoD) August 9, 2021
DMM英会話のお気に入りはセルビア人講師ですが、最近は試しに違うヨーロッパの講師のレッスンも受けています。やはりセルビア人講師の英語はレベルが高いと感じます。まだセルビア人講師のレッスンを受けてない方に是非!#DMM英会話 #オンライン英会話
— のんおん/英会話とドイツ語学習中 (@yamap081) August 19, 2021
DMM英会話で初めてパキスタン人の方とお話しできました(^_^)#DMM英会話
— おかき@毎日DMM英会話 (@okaki1925) August 20, 2021
ジンバブエ出身でトルコの大学院で博士課程を取ってる方と話した。めっっちゃ楽しかった。#DMM英会話
— tanny (@tanny_dev) August 20, 2021
DMM英会話、一番安いコースでも色んな国の先生と話せて楽しい!!新しいことが知れる良い機会^_^
— Rio@WEBエンジニア (@RIO_de_Channel) May 14, 2019
DMM英会話が他のオンライン英会話と大きく異なるのは、その講師人の国籍の豊かさだろう。
フィリピン人講師を中心に、セルビアやインド等、英語を日常的に使う国や、世界各国の英語講師が(120国以上!)から集まっている。
国籍の異なる講師のクラスを受けるとバッチがもらえ、コレクターの精神を刺激される。
私はフレンドリーで話しやすいフィリピン人講師がお気に入りだが、ヨーロッパ人講師には海外留学経験者や帰国子女もおり、ネイティブ並の英語力の先生を探すこともできる。
同じトピックでも、国によって文化や考え方が異なり、様々な観点に触れられるのは面白い。
どの国の講師が一番良い!ということはないが、講師の選択肢が多いほど、気の合う人に出会える可能性も高くなる。

比較的安い料金

DMM英会話のメリット
料金の安さ
DMM英会話は月7900円で1日1回25分の授業を受けることができます!
対面式の英会話だと週1回で2〜3万円もかかります😂
英会話は毎日やってこそ伸びます!
毎日授業が受けれて安いDMM英会話はおすすめです😊#英語学習#TOEIC— Hiro 留学せずにTOEIC835点 (@takaEnglishLabo) June 7, 2021
DMM英会話よかった。7000円代でこれが毎日って考えると結構良い気がする
— Kei@TOEFL勉強垢 (@kei__skyrocket) August 16, 2021
DMM英会話、有料会員登録!
安いプランなら月8000円ちょいだし、iknowっていう有料アプリも無料で使える。そしてiknowがかなり使用感がよかった。
英会話で頭を起こしてから業務に入る流れが最強!#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— MASA|カスタマーサクセス (@hmasato13) June 3, 2020
アメリカとカナダに住んで5年以上ですが、最近はDMM英会話やってます。
ウェブエンジニアの仕事だと「今日ぜんぜん会話してねえ」って時もあるからね。
月に8千円はめちゃ安いし最高かよ!ありがとうDMM英会話!@DMMeikaiwa
— Hidetoエンジニアの海外就職を応援! (@VancouBoys) May 20, 2018
DMM英会話の安さにびっくり!
ネイティブコースだと日本語会話も提供されているらしい。
他のところは値段では太刀打ちできないと思う。— omiomin (@Omioming1) August 14, 2021
DMM英会話の料金をおさらいしておくと以下の通り。1レッス200円~程度で毎日25分英語を話す時間を得られるのは街の英会話教室などと比べるとかなり安い。
スタンダードプラン | ネイティブプラン | |
毎日1レッスン(1日25分) | 7,900円 1レッスン 263円 | 19,880円 1レッスン 663円 |
毎日2レッスン(1日50分) | 12,900円 1レッスン 215円 | 38,980円 1レッスン 650円 |
毎日3レッスン(1日75分) | 17,900円 1レッスン 199円 | 56,920円 1レッスン 632円 |
さらに、フィリピン人やセルビア人の英語講師は、日常的に英語を利用しているため、日本人の英語講師と比べると英語力は比較にならないほと高いことが多い。
もはや、英会話力を上達させるために、オンライン英会話は切っても切り離せない必需品になったのではないかと考える。
DMM英会話には各種割引もあるため、初月半額や友達紹介を活用してお安く始めたいところだ。
また、DMM英会話の通常料金で、月1,500円〜の単語アプリのiKnowが無料で使うことができる。

DMMの教材の知らない単語はワンクリックでiKnowの単語カードに登録をすることができる。

基本的な単語だけでなく、英会話、TOEIC、TOEFLからGRE、ビジネス英語まで、必須の単語を目的別に学ぶことができ、留学界隈でも人気が上昇している単語アプリだ。

高品質・豊富な教材

今、DMM英会話の教材を見てますが、これは伸びますね。
徹底的にスピーキングとリスニングにフォーカスしてあります。
当時は気づかなかったけど、かなり良質の教材かも?
ネイティブキャンプも大差ないような教材に見えるけど、何で読み合わせで終わるんだろ?
エクササイズが少ないのかな?— momo (@momo70276388) August 24, 2021
DMM英会話は、安いのがいいですね!
しかも、会員は単語学習アプリ iknowが無料で使えるのもすごいです。dictationをやるとさらに色々なフレーズを覚えられそう。
daily NEWSのレッスン、図形描写、日常会話、色々教材が山ほどある。
— mino (@minomino17) August 12, 2021
明るくていい先生だった。語彙教材、好きだわ。ディスカッションないから安心😂
デイリーニュースばっかりやってると疲れるからたまに違う教材入れてリラックスしてる。。
— Lucy@英語勉強中ライター (@LUuuuttttt) July 28, 2021
オンライン英会話は個人的にDMM英会話が一番続けられている。デイリーニュースの教材が最高に良い。レベル分けされているのもとても良い。
— もみじ (@smr29650) July 31, 2021

DMM英会話の教材はこの5年間で日々進化してきている。
例えば、DMM英会話受講者の6割程度が利用しているというデイリーニュース。記事を読んだあと、記事の内容確認の質問及び、ディスカッションを行う。
毎日記事が複数記事更新され、レベル別にソートも可能、中級者までの記事には日本語訳もある。

さらに、会話を盛り上げるためのディスカッションの質問数が他社よりも倍以上多いため、話す練習に最適だ。
その他、自分の考え方を深めることができるディスカッション教材もおすすめ。

合計50ほどのトピックで、普段あまり考えることのない話題を講師とともに議論できるのは興味深く、新しい語彙に触れるだけでなく、新しい発見もある。

抽象的な質問もあり、自分の意見がなかなか出てこない時あるだろう。
事前にディスカッションの質問を読み、ある程度何を話すか日本語で考えておくと、クラス中の時間を有効活用することができる。

その他、初心者は瞬間英作文や写真描写、文法教材を使うのも良い。試験対策としてTOEIC、TOEFL、IELTS、英検なども準備されており、自分の学習ニーズにあった教材を探すことができる。
DMM英会話の効果
DMM英会話始めて3ヶ月くらいなわけですが、一日25分でも劇的に喋れるようになったので、毎日少しでも喋るのはクソ大事ですね(英語のミーティングでちゃんと意思疎通が取れるようになった)
— まぐろ (@maguroIsland) August 21, 2021
今日でDMM英会話を初めてちょうど1年
最初は開始5分前まで緊張&腹痛だったし、自己紹介すらメモ読み上げてたレベルだったけど、文法ミス多すぎだけど、今日はナチュラルにcockroachが嫌いなモノに出てくるようになったわ#朝活 #英語学習
— ♔ (@charis20210521) August 9, 2021
DMM英会話去年の初めて1年‼️
最初は凄い汗書いて始めてできるだけ毎日やるようにしたけどまだ7200分。
最初の3ヶ月は会話とかのテキストひたすらやって、10月末らへんからフリートーク。
テキストした方がいいかもしらんけどもっと上達して先生と楽しく話したい!てモチベ上がるからほぼフリートーク☺️— erinkoオンライン英会話 (@erinko40529402) August 15, 2021
課題はあるけど英語オンライン会議の間ずっとミュートで最後に”Thank you”だけ発言していた頃に比べれば大きく進歩不明確なところを聞き直す、言い換えて理解を確認する、なんて半年前は絶対できなかった#DMM英会話 の #継続 で英会話力と英語の度胸が鍛えられたからこそ#オンライン英会話
— チノ@英語コミュニケーション学習継続中 + IT (@Chinomo4) August 18, 2021
DMM英会話 9日目
英会話への恐怖心が薄れてきた。
言葉が出ず鯉みたいに口をパクパクしても、謎のイントネーションを炸裂しても、それはマイナスではないし恥ずかしい事でもないと思えるようになってきた。
大きな成長はまだないが、自信を持って英会話と向き合えるようになってきたことが嬉しい。— 100日で英語話せるようになる地方公務員 (@tanukiningenn) August 18, 2021
私も、DMM英会話を始めた2015年の当初は自己紹介もまともにできず、デイリーニュースのディスカッションが苦痛だった。
しかし、3ヶ月程度続けたところから効果を感じ始め、2年続けてMBA留学を達成、その後さらに2年続けてアメリカで就職するほどの英語力はつけることができた。

英会話力上達のために、最も重要なのは、毎日続けること。私はMBAに合格した後、DMM英会話を退会して2ヶ月ほど英会話をしない時期があったが、それは大きな失敗であった。
アメリカについてから、これまで出てきていた英語が、スムーズに出てこなくなっていることに気づいたからだ。
私はすぐにDMM英会話を再開し、現在でも毎朝のオンライン英会話を趣味の1つとして続けている。
次に重要なのは、25分の使い方を工夫することだろう。DMM英会話の教材は会話を重要視しているが、やはり英単語の確認や記事など、1人でもできることも含まれている。
そういったことはクラス前に予習をしておき、クラス中はディスカッション等の会話のみに集中できるよう、先生にリクエストしておこう。


最後に、さらに効果をあげるため、DMM英会話以外にも英語に触れる時間を積極的に作っていくこと。やはり、英語をできるようにするためには、1日25分のDMM英会話だけでは不十分。
特に、リスニング力が足りないと、相手の言っていることがわからず英会話にならない。
PodcastやYouTubeで英語を日常的に聞く、単語を覚える、洋書を読むなど、1日2-3時間は英語に触れる時間を保つようにすると、少しづつ総合的な英語力をつけていくことができる。

親切なカスタマーサポート

4年間で数えるほどしか使ってないけど、DMM英会話のカスタマーサポートってすごい。レスポンスの早さもびっくりだけど、文面から親切な感じが伝わってきて安心する。
— Ram (@shumrym) March 2, 2021
DMM英会話で予定のレッスンが受けられなくて、残念に思ってたら先生のPCの故障だったらしく、先生からもだけどカスタマーサポートからもチケット発行とお詫びの連絡がきた⭐️問題ないですって返信したら、これまたすぐに返事あり✨✨✨当たり前なのかもしれないけど、気分いいね😊 #誠意はタイムリーに
— k.ponyo (@kponyo2) January 27, 2019
DMM英会話のカスタマーサポートの返答バリ早い。
— koba👻 (@koba0762) April 19, 2019
#DMM英会話。
途中で先生側の通信が切れてしまい終わってしまった。初めての経験でした。
カスタマーサポートの回答もやたら早かったです。早く安定したシステムになってくれることを願ってます。— そま@オンライン英会話3年目のNC生 (@takaoregon) July 17, 2019
長年DMM英会話を利用しているが、カスタマーサービスは本当にしっかりしている。返信もかなり早く、講師が5分以上入室しない場合なども迅速に対応し、レッスンチケットの発行を行ってくれる。

何か困ったことがあれば、24時間以内に回答してくれるのは素晴らしい。
実は、カスタマーサービスからDMM英会話のおかげでMBA留学を達成した、感謝のメールをして、公式ブログに取り上げてもらったこともあるぐらいだ。

DMM英会話をやってみたいと思った方、2回の無料体験ができるので是非トライしてみよう!
また、お友達紹介コード「94247846」で無料でプラスレッスンチケットが3枚(1,500円相当)を貰うことができるので、活用してほしい。
DMM英会話の悪い口コミ・評判

やる気のない講師
今日のDMM英会話。日曜日は予約が取りにくい。諦めて普段なら取らない4.80の先生を。とはいえ☆1,2も付いてないので大丈夫かなと期待したが…最悪でしたやる気なし。ひたすら沈黙ばかり。先生としてダメなのか話下手なのかやる気ないのか。☆1で上等ですが、私は優しいので3にしておきました。
— きりと/Englishside (@kiriblog1007) August 15, 2021
ディリーニュース使ったけど、こちらの意見に対する反応も自分の意見もなしで淡々と進めてこようとしたから、ひたすらこちらから質問。給料泥棒はさせません#DMM英会話 #88日目 #朝活
— はかた@夏バテ (@9zRw6iDzNmrScEA) August 19, 2021
DMM英会話 day66
本日はMs.🇵🇭
今日の先生は無愛想だし、読み上げるだけだし、回線悪いしちょっとだけ嫌な思いをしたな😭
無愛想で、話す気ない先生をこっちから話題を振って話していけたらかなり上達するのでは?
英語のボキャブラリーもそうだけどコミュニケーション能力も高めないとね🤩#DMM英会話— Gon@英語学習日記 (@Gonse14) October 11, 2020
DMM英会話で予約する時に、予約する先生の「今日のスケジュール」を見た方が良い。例えばその先生が、今日1日15コマ開講していて、途中休憩なしのノンストップ。そして自分の授業は12コマ目…。
僕ならこんな状況で質が良い授業が出来るとは思わないので、絶対に予約はしません。
— ハチ@DMM英会話で英語ペラペラになる! (@eito_english) August 14, 2021
どのオンライン英会話でもいえることだが、講師はフリーランス・パートタイムであることが多く、人によって、教え方やクラスのクオリティは異なる。
一方、個人的には2000回以上DMM英会話を利用をしていて、自分からクラスを中断したのは1回のみ、星1をつけたいと思ったのも2回ぐらいだ。
DMM英会話は生徒が講師の評価をできるシステムで、評価が低くなると予約をされににくくなってしまうため、講師側も満足度をあげるモチベーションはある。

(レッスン後に評価の依頼がくる)
初心者向けのクラスが得意な講師や、上級者向けのフリートークが得意な講師等、得意分野が異なる講師もいるので、自分にあった講師を見つけることも重要だ。
相性や性格の合う合わないも絡んでくるため、根気よく気の合う講師を見つけることも継続の秘訣。
ちなみに、やる気のある講師を見つけるポイントとして、適度に休憩をとっている講師を選ぶことは1つ挙げられる。

数時間も休憩なしでクラスを続けている先生は疲れていたり、形式的にクラスを進めたがる傾向にあるが、適度に休憩をとっている先生は、生徒1人1人に丁寧に対応してくれる傾向にある。
もちろん、先生も人のため、やる気がでない時もあるだろう。相手に期待しすぎず、自ら25分を最大限利用できるような工夫や、積極的に質問をすることで会話を盛り上げていきたい。

予約が取りづらい
1244🇷🇸の先生。お初!カリスマ女性講師。
一週間前からじゃないと予約できない幻の講師😳
訂正すごいしやさしいし丁寧だしそりゃ人気あるよね。— るん🐶🐈 (@chao107) May 6, 2019
【#DMM英会話 は土日が激戦】
特にネイティブコース。平日はなんとか講師数足りているが、週末は予約合戦勃発で全く予約できない。
『予約の㊙技』
希望時間の直前にキャンセル待ちする。週末は家族サービスなのかドタキャンも多いのです😉— きりと🇺🇸趣味英語の大学教員 (@kiriblog1007) November 29, 2020
2300スタートで良さげな先生をやっとブッキング‥!
人当たり良さそうな先生は、すぐ予約埋まっちゃうから難しい
仕事の関係もあるから当日に仕事から上がれるの確信してから予約探すけど、それだとダメですね‥
毎日英会話が目標💪#DMM英会話— 秋桜 🍀Aki🍀 (@step_by_step18) January 8, 2019
確かに、人気講師の予約はすぐに埋まってしまうため、毎日同じ先生のクラスを受けることは難しい。
DMM英会話のシステムでは、一度に1つのスロットしか予約ができないため、私は当日のクラスが始まった瞬間に次の日のレッスンを予約するようにしている。
また、毎日同じ先生の授業を受けており、仲が良くなってくると、クラスを始まった後に、「今、明日のスロットをオープンしたからよかったら予約してね」と優先して予約をさせてくれる講師もいた。
お気に入りの講師に高評価(★★★★★)を毎回あげておくと、講師からもお気に入りの生徒として優遇してくれるかもしれない。
さらに、私が予約で愛用しているのは、lekcijeというサービスだ。これは、登録した講師のスケジュールがOpenするとメールで通知をしてくれる。

土日などでは、急なキャンセルで人気講師のスケジュールが空くことも多い。メールが来た瞬間に予約をし直すことで、人気講師やお気に入り講師のクラスが受けやすくなる。
また、新人講師から良さそうな先生を見つけることができる。まだ新人でまだ星(評価)の数が少ない講師は、すぐに予約がいっぱいにならないため比較的予約を取りやすい。
私の経験上、新人講師には、長年講師をやっている人よりも、フレッシュな気持ちで頑張ろうと思っている人が多い印象がある。
人気講師の予約に苦戦している人は、評価の低い講師を予約するよりも新人講師から、お気に入り講師を発掘してみるのも面白い。

回線の不調
今日はDMM英会話で相手の接続不良で途中キャンセルになってしまいましたー。
気にしないからまたレッスンしてー。— tsuyoeigo (@tsuyoeigo) August 12, 2021
DMM 英会話
スイスの先生とお話しできるー!っとワクワクしてたら、なんと
開始10分で先生側の回線トラブルで終了😇Hi!のあと簡単な自己紹介で終了って😭
— メグミ🍎英会話学習 (@MegumiTutorial) May 19, 2021
#87 DMM英会話 Total2175分
モロッコ🇲🇦の講師の方とGrammar Useやりました。どんな教材だろうと試しに受けましたが、ネットの回線が良くなくビデオOFFにしても直らず…厳しかった(笑)Be動詞とかだったので進めまられたけどいつもやってる教材じゃなくて良かった…理解できないまま終わった。#DMM英会話— Half-Man (@HalfManEnglish) November 21, 2018
今日のDMM英会話終了できませんでした。
最初5分くらいは調子よかったのに、突然先生がログアウトになってしまった。回線の不調っぽいです。レッスンチケットが発行されましたが、結局合計で4枚のレッスンチケットあるww
消費しきれんww#DMM英会話— おりび@機械工のYouTube (@OribiStudy) October 16, 2020
講師は発展途上国に住んでいることもあり、通信環境が悪いこともある。特に、現地で台風や大雨が降っていると、インターネットの接続が悪くなるようだ。
それも含めて、格安の料金でクラスが受けられていると考えていため、私はそこまで気にならないが、日本クオリティのインターネット環境は期待してはいけない。
一方で、クラス開始前に通信環境が悪ければ、講師がクラスがキャンセルし、代わりのレッスンチケットがもらえるため、別日程でクラスを受けることができる。
ちなみに、講師のせいではないが、15分クラスに出席をしないと、授業が強制キャンセルされ受けることができなくなる。
2つのレッスンを連続して予約しており、1つ目のレッスンに15分遅刻をすると、2つ目のレッスンも自動でキャンセルさせるのは、いまだに納得できていない。
終わりに
如何だっただろうか?私の思い出の詰まったDMM英会話の口コミ・評判を、私の感想や使い方のコツと共に紹介してきた。
より興味の湧いた方は、1,000回クラスを受けてわかったDMM英会話の使い方やデイリーニュース活用方法なども参考にし、効果的にDMM英会話を使い倒して欲しい!




