




みなさん、こんにちは!突然ですが、皆さんは英語を何のために学んでいますか?
受験対策、留学のために必要、海外旅行がしたい。など、理由は様々かと思いますが、英語を喋れるようになるために学習されている方がほとんどだと思います。
今回はそんな方々の為に、数あるオンライン英会話学習サービスの中から”EF English Live”についてご紹介をしたいと思います。
私自身、EF English Liveを3か月間ほど使用しておりますが、少しずつ海外のお客さんとの会議の中で使える語彙が増えてきたり、臆することなく話せるようになってきたり、EF English Live特有の学習環境で学んできた成果を徐々に感じ始めております。
ある程度英語を既に学ばれている中級者の方はもちろん、これから本格的に学びたいという初学者の方にとっても参考となる内容と思いますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!
この記事の著者:YU
英語学習歴約15年の20代会社員。メーカー勤務で海外輸出を担当しています。長年の勉強の甲斐あり、TOEICは960点まで上がりましたが英会話能力は全くなく、能力向上に向けて色々な方法を試しながら日々勉強中です。
目次
EF English Liveとは
そもそも、”EF English Live”って何?という方もいらっしゃると思いますので、サービスの概要やレッスンの流れについて、ご紹介をしたいと思います。
コース内容と料金

“EF English Live”は海外留学で有名なEF Education First社が提供するオンライン英語学習プログラムです。
海外留学に関する実績No.1の同社が持つ幅広いネットワークを武器に、24時間体制で英語ネイティブによるレッスンを提供しています。
アメリカ、イギリス、カナダ、南アフリカなど、世界中に講師がいることで、時差関係なく好きな時にレッスンを受けることが出来ます!!
提供するコースは月額8,910円(税込)の1種類のコースのみです。
月額費用は、他のオンライン英会話スクールよりは高めの設定ですが、1か月間以下コンテンツが利用可能です。

注目すべきは、英会話レッスンの総受講可能時間ですが、1か月に最大で約25時間分*のレッスンが受講できるプランとなっています。
また、英会話レッスン以外にも、レッスンに向けたE-learningプログラムや英作文添削など英会話以外も充実しており、スマホやタブレットでも利用が可能です。
各レッスンの概要

それぞれのレッスンについて、もう少し深堀してお伝えをしたいと思います。
E-learning(自習コンテンツ)
入会後、すぐに英会話レッスンを受けることも可能ではありますが、英会話レッスンはE-learningで学んだことをアウトプットするという側面もあり、実際にはTopic毎に語彙や文法、会話表現などを学ぶE-learningから始めることになります。
ネイティブ同士が会話するビデオを見ながら語彙や文法を学びますので、リスニング力も鍛えられます!
E-learningは、動画を見てクイズに答えるものだけでなく、実際に発音をしてみて機械に判定をしてもらうレッスンや、英作文作成/添削まで幅広いレッスンが用意されています。
また、一度受講したE-learningでも繰り返し受講可能ですので、実際に英会話で使ってみてあやふやな部分はいつでも立ち戻って学習できます。

グループレッスン
“EF English Live”の大きな特徴の一つであるグループレッスンは、1人のネイティブ講師対5~8名程度の生徒という形で進んでいきます。
曜日毎に下図の通りトピックが決まっていて、自分の興味のあるトピックの時にレッスンに参加することが出来ます。

また、レッスンは30分毎に開講されており、自分の好きな時間帯でレッスンに参加することが可能です。突然の残業や急用でレッスンを受け損ねるということはありません。
レッスンの進め方は講師の方によって多少の差はありますが、当日のレッスントピックに関する簡単なボキャブラリーや会話表現を、実際の会話の中での使用法を確認した上で、最後は生徒同士でロールプレイをするという流れ。

レッスン中も都度、講師からのフィードバックがあり、正しい表現、発音に修正してもらうことが出来ます。
また、レッスン後にも一人ひとりにフィードバックメッセージが送られるとともに、レッスンビデオも共有されますので、受けっぱなしになることはありません。
なお、グループレッスンは講師の方のみカメラがOnで、生徒側は音声のみの接続です。寝起きでも服装など気を遣わずに受講出来ちゃいます笑
入室前の画面はこんな感じ。今日のトピックについて簡単に説明があります。



プライベートレッスン
グループレッスンとは違って、プライベートレッスンは事前の予約が必要となります。
予約時には、レッスンで話したい会話トピックを選ぶことが出来るので、好きなものを選べます。

トピックを選んだあとは、受講したい日時を選択して予約をするのみです。

講師を指定することも可能ですが、その場合は講師側でもレッスンが対応可能な日程の中から予約をすることとなります。
20分という短い時間ではありますが、事前に会話トピックを決めていることもあって、すぐに会話の実践が始まります。
グループレッスンが語彙や文法の実践であったのに対して、プライベートレッスンは自分の意見やアイデアを共有しながら、会話表現を学んでいく場となります。
グループレッスンと同様に、受講後はフィードバックとレッスンビデオを確認することが出来るので、こちらも復習可能です。
受講の流れ
“EF English Live”では、上記各レッスン(E-learning, グループレッスン, プライベートレッスン)を一連の流れの中で学習してゆくことが想定されています。もちろん、自分の好きな順番で受講することも可能です。
E-learningで学んだことを英会話レッスンで実践していく想定から、以下のように各英会話レッスンの前にE-learningを学ぶ流れとなります。(本のマークがE-learning)

書きそびれていましたが、EF English Liveでは16段階のレベル分けがされており、自分の英語力に合わせてレベル設定をすることが可能です。
また、このレベルは自分の好きなタイミングで変更することも可能で、内容が少しハードに感じた方はレベルを下げることも出来ますし、逆に物足りないと感じる方はレベルを上げることも可能です。
EF English Liveを使って分かった!私の口コミと評判

教材の紹介はこれくらいにして、ここからは実際に使ってみて感じた私の口コミや評判をお伝えしたいと思います。
良い点
教師は全員ネイティブ、生徒は世界中の非ネイティブ
“EF English Live”の一番の魅力だと個人的には感じています。
よくあるオンライン英会話は非ネイティブの英語話者によるレッスンも多く、高品質な英語レッスンが保証されないケースもよくありますが、”EF English Live”の場合は講師が全員ネイティブです。
確実な英語力アップが見込めることはもちろん、ネイティブだからこそ日常会話からビジネスレベルまで幅広いトピックを扱うことが出来、幅広いニーズに応えることができる学習プログラムだと感じます。
またグループレッスンにおいては、世界各国の生徒が接続しているので異国の非ネイティブと共に受講することもしばしば。
私の場合、香港/インドネシア/ブラジル/エジプト/サウジアラビアなどの方々と一緒にレッスンを受講しました。
日本人の英語が海外の人には聞き取りづらいのと同じように、異国の非ネイティブの発音は非常に聞き取りづらいものも多く、それはそれでとても勉強になります。
また、各国からの参加者の常識や考え方が、それぞれの発言に反映されていることも多いので、異国の考え方に触れることも出来ます。
日本の自宅にいながら簡単にプチ留学気分を味わえるのは、他にはない大きな魅力です。

グループレッスンは30分毎に開講。フレキシブルに受講可能。
各レッスンの概要でも触れましたが、24時間365日いつでも受講することが出来るのは忙しい学生やビジネスマンにとってはとても魅力的です。
グループレッスンには特に予約は不要ですので、自分の好きなタイミングで受講することが出来ますし、逆に、突然受講できなくなった場合でも特段手続きなしで別の時間帯に受講することが可能です。
充実のカリキュラムでボキャブラリーから英会話まで着実に実力UP
よくあるオンライン英会話では、ひたすら講師との対話を繰り返していくスタイルのものも多いと思います。
そもそもの語彙力や文法が備わっていて、とにかく実戦経験を積みたい人にとってはとても良いプログラムだと思いますが、そもそもの英語基礎力が備わってない人にとっては、質の高い英語力は身につきません。
その点、”EF English Live”は、英会話の実践経験に先立って、ボキャブラリーや文法を学ぶことが出来るので、正しい英語を学びながら着実にステップアップしていくことが出来ます。
悪い点(=学習者の工夫が必要なところ)
“EF English Live”は非常に良いサービスだとは感じますが、必ずしもいい点ばかりではありません。人によってはデメリットと感じそうな部分についてもお伝えをしたいと思います。
受け身じゃ実力は伸びない。積極的に発言が必要!
どの勉強にも言えることですが、”EF English Live”ではより積極性が求められます。
具体的には、グループレッスンの効果を高めるためには、自ら積極的に発言する必要があるということです。
講師によっては、生徒を順番に指名して発言を促す方もいますが、自主的な発言を求める講師の方もいらっしゃいます。
45分間という限られた時間の中でレッスンを最大限有効に活用するためには、どんどん発言していきましょう!(この点、海外の方は積極的に発話する方が多く、日本との文化の違いを感じます。)
とは言え、いきなり自分から発言するのは気が引ける、、という方もご安心ください。
グループレッスンのレッスン画面には、ZoomやWebexなどのオンライン会議ツールで良くある「挙手ボタン」が設置されております。
発言したい時にはこのボタンを押すことで講師の方にアピールすることが出来、話を振ってもらうことが出来ます。

グループレッスンは効率が悪い?
グループレッスンは特有のメリットはありますが、一人当たりの発言時間に関してはやはりプライベートレッスンよりも劣るものがあります。
45分のレッスンの中で、自分自身が喋る時間は10分~多くても15分でしょうか。(その分、他の生徒の発言をじっくり聞いたり、ロールプレイが出来たりなど、いい所はありますが。)
また、レッスン時間が45分という点も、人によってはデメリットとなる可能性があります。
特に、忙しいビジネスマンの方にとっては1日45分を捻出するのは難しいのかもしれませんので、入会に当たってはしっかりとこの点を考慮しておく必要があります。

講師によっては当たりはずれも・・・?
プライベートレッスンは自ら講師を指名して予約することが出来ましたが、グループレッスンは講師の方を自ら選ぶことが出来ませんので、実際にレッスンルーム入ってみて初めて、講師を知ることとなります。
ほとんどの講師の方は、教え方が丁寧で嫌な気分になることはないと思いますが、場合によっては教え方が少し雑な人や眠そうな人などに当たってしまうかもしれません。
私は一度だけ、南アフリカの講師の方がとても眠そうな方でした。現地の夜中に当たってしまったのかもしれません笑
こういったケースであっても、貴重な異文化交流の機会だとポジティブに捉えることにすれば、ガッカリ感は緩和されると思います。日本のサービスでは中々出会わないですからね。

EF English Liveのおすすめ活用法
“EF English Live”の概要やメリット/デメリットについてお伝えしてきましたが、「結局どんなふうに使えばいいの?」という方向けに、おすすめの使い方を3つお伝えしたいと思います。
是非、皆さんの学習の参考としてもらえればと思います。
使える表現を増やす、E-learning⇔英会話の繰り返し受講。
”EF English Live”ではE-learningからプライベートレッスンまで一連の流れとしてカリキュラムが組まれていますので、レッスンが終わるとすぐ次に進みたくなってしまいます。
しかし、そんな時はやる気持ちを抑えて、その単元で学んだ語彙や文法、会話表現などを今一度振り返る時間を作ってはいかがでしょうか?
E-learningは一度受講した後でも何度でも再学習可能ですし、プライベートの英会話レッスンについても何度でも同一テーマでの受講が可能となっております。
一通りレッスンは受け終わったけどイマイチ自分のものになった気がしない。という方は、是非複数回E-learningと英会話を繰り返してみて下さい。

受講後の音声復習
EF English Liveには、受講した英会話レッスンの録画ビデオを授業後に受け取れる、というサービスが含まれています。
この録画を見直すことで、授業中自分がどのような発言をしていたのか、確実に復習することが出来ます。
往々にして、授業中は自分なりに適切に発音できているように感じてしまいものですが、実際に聞き直してみると自分の英語がとても聞き取りづらいものだったりします。(自分が聞き取れないような発音を相手が聞き取れる訳ないですよね。。笑)
非常に早口になっていたり、時制がおかしかったり、単数複数が間違っていたり、その場では正しく話しているつもりだったのに、他人に伝わりにくい英語になっていることがこのサービスでとてもよく分かります。
ただ単に英会話レッスンを受け続けるだけでなく、毎回のレッスン動画を振り返ることでより伝わる英語力を高めていくことが出来るはずです。


とにかく耳を慣らす、聞くだけ参加(聴講モード)の活用
いきなりグループレッスンと言われても、参加するのが不安、、実際にどんな風に授業が進むのか見学したいという方や、忙しくて45分間も時間を割けないという方に朗報です。
EF English Liveには、”Listen Only”というボタンが設けられています。(下図上から2番目のアイコン)
このボタンを押すことで聴講モードとなって、自らは話すことなく講師の授業を聞いたり、他の生徒の発言を聞くことが出来ます。

この機能を使うことで、「ちょっと不安だなぁ」と思う方は気軽に授業の雰囲気を掴むことが出来ますし、「移動中でとても話せる環境にいないなぁ」という方でも授業に参加することが出来ます。
英語の学習は継続が大事だと思いますので、このように気軽な気持ちで参加できる機能があるのは非常に有難いですね。
なお、この聴講モードを使用した場合であってもレッスンに参加していることには変わらないので、1か月のレッスン参加可能数30回の内の1回を消費することとなりますのでご注意ください!
グループレッスンは1日中同じテーマで30分おきに開講されていますので、聴講モードで内容や雰囲気を掴んでから、次のコマのレッスンに参加するのでも良いかもしれません。


まとめ
EF English Liveの特徴を再確認
これまで、EF English Liveについてご紹介をしてきましたが、触れてきた特徴について簡単におさらいをしておきたいと思います。
- 月額8,910円(税込)で約25時間分の英会話レッスンと豊富なE-learningが受講可能!
- 英会話能力だけでなく、語彙や文法、会話表現、英作文など、トピック毎に体系的な英語能力を磨くことが出来る!
- グループレッスン/プライベートレッスン共に24時間365日開講しており、自分の都合に合わせて柔軟に受講可能!
- 全世界の生徒と共に学ぶ、プチ留学気分を味わえる!
- レッスンフィードバックとレッスンビデオによって、復習と次への改善が可能!
- グループレッスンの効果は個人の学習意欲・積極性に左右される。
- 人によっては、グループレッスン45分は長いと感じるかも。
- グループレッスンは講師を選べないので、どんな人かはその場のお楽しみ。
EF English Liveはこんな人におすすめ
以上のような特徴を踏まえるとEF English Liveは、
- 英会話が出来るようになりたいけど、語彙や文法などの英語基礎力にも不安がある人
- 英語ネイティブだけでなく、非英語圏の英語話者とのコミュニケーション能力を向上させたい人
- 忙しくて、自分の好きなタイミングで好きなだけ学習を進めたい人
といった方に効果があるのではないかというサービスです。
他のオンライン英会話スクールよりも、価格帯は高めですが、使いこなせば値段以上のパフォーマンスが得られること間違いないと思います。
1週間の無料体験プログラムも提供しているようですので、実際にサービスに触れてみてもらえれば、よりイメージが掴めると思いますので、お試ししてみてはいかがでしょうか。
この記事が、皆さんの英語学習の参考になれば幸いです。




