




エイゴックスはネイティブ・フィリピン・日本人講師の3タイプから選べるのが特徴的なオンライン英会話スクールです。
- エイゴックスの評判はよさそうだけど、実際はどう?
- リーズナブルと聞いたけど、講師陣はどんな人たち?
- 子どもは受講できるの?
そんな疑問を抱く読者の皆さんに役立つ記事です。
私がエイゴックスと出会ったのは2021年4月のこと。早くもエイゴックスを利用し半年の月日が経ちました。
すっかりエイゴックスの虜になってしまった私が、メリット・デメリットに触れながら、どんな人にお勧めのスクールなのか、どんな特色のあるスクールなのか、理想的な勉強法などにも触れながら、超具体的に解説していきます!
本記事の著者:ユリアン
英語は義務教育からのスタートでしたが、好きが高じて常に何かしらの形で英語学習に情熱をそそいでいました。留学経験ほぼゼロの私がブランクを経て、現在は子育てをしながら、児童英語講師の仕事に就いています。過去最高のTOEICスコアは885点。現在は少し下がってしまったので、リベンジするべく日々の学習をコツコツと続けています。
目次
エイゴックス(eigox)の4大メリット

リーズナブルな料金体系
エイゴックスは、ネイティブ講師のレッスンを安価で受けることができる代表的なスクールだといえます。
こちらが「ポイント定期プラン」の料金表です。

出典:エイゴックス
ネイティブ講師で週に数回の利用、かつ料金も抑えたい方には、ベストのスクールだと私は考えています。
ネイティブ講師のポイント消費数は基本的に100ですが、キャンペーン講師の場合は50になります。
私の場合、子育てと仕事の両立で毎日忙しく過ごしているため、アウトプットの場は週に1回で十分。
「ポイント定期プラン200」で、キャンペーン講師の50ポイントを毎回使用しているため、
- 50p × 4レッスン= 200ポイント消化
となり、月額1,980円(税抜き)でネイティブ講師のレッスンを4回受講できる計算です。

キャンペーン講師だからとはいえ、皆さん情熱を持って指導してくれる方ばかり、不満を感じたことは一度もありません。
ただし、キャンペーン講師の数は全体の7%弱でした(2021年10月現在)。
私自身キャンペーン講師の予約で不便を感じたことはありませんが、お気に入りの講師からレッスンを受けたいなど思っている方は、時間に余裕を持って予約をされることをおすすめいたします。
料金プランには、毎月決まった額のポイントを購入してレッスンを受講する「ポイント定期プラン」に加え、毎日受けたい方用には「毎日プラン」もあるため、両者のニーズを満たしているといえますね。
参考までに、「毎日プラン」の料金表も載せておきます。

(出典:エイゴックス)
また、エイゴックスではお得に入会できるキャンペーンを随時実施しています。
かくいう私も似たようなキャンペーンをきっかけに、入会をしました。
定期的に様々なキャンペーンを実施しているようなので、入会を検討されている方は、まめに公式サイトをチェックすることをおすすめします。
24時間体制・最大6レッスンの連続予約も可能

毎日24時間、レッスンをすることができます。
講師陣は様々な国に住んでいる(つまり、一国集中していない)ので、時差をうまく利用して24時間体制が実現できるのですね。
また、ポイント定期プランのみになりますが、連続で最大6レッスン予約することができるので、スケジュールとうまく調整してお気に入り講師のレッスンを希望の時間に受講することが可能となります。
毎日プランの場合、予約は最大1レッスンです。
質の高い講師陣
公式ホームページに載っている「受講生の声」でも、質の高い講師陣が多くそろっていることが入会の決め手となったと声を挙げる方が多数います。
講師はネイティブ・フィリピン・日本人講師から選べる
講師陣はネイティブ・フィリピン・日本人講師の3タイプに分かれ、予約の画面でもこの3タイプから希望の講師を選べるようになっています。
今日はネイティブ講師にしたけど次回は文法について聞きたいから「日本人講師」で予約しよう!
といったように、ポイントの使い方は非常に自由度が高いといえるでしょう。
ちなみに私がよく行う検索(ネイティブのキャンペーン講師で当日の空いている講師を確認する方法)は、以下のやり方です。

- 「レッスン予約」から「予約専用を」を選ぶ
- 予約画面のところで、 「ネイティブ講師」と「キャンペーン講師(最大50%OFF)」の2か所のボックスにチェックを入れて検索
こうすると、当日に空きがある50ポイントのネイティブ講師の一覧が出てきます。
当日の空いた時間に予約を取りたいという方は、このやり方で検索されることをおすすめします。
講師からの評価(レッスンレビュー)
毎回のレッスンで講師から自身のレベルを把握できる評価を担当講師からもらえるので、現在のレベルが分かるだけでなく、当日のレッスンについても簡単に振り返ることができます。

この時は訪れたことのある国について、話が盛り上がりました。その際に、講師がより自然な言い回しを教えてくれ、実際、評価にも記載されていました。
▲ I can see a beautiful view.
〇 There is a beautiful view.
このレッスンレビューからも、毎回学びがあります。
エイゴックス(eigox)の2大デメリット

予約は必須
エイゴックスはレッスンを受講するのに必ず予約が必要になります。
また、予約をキャンセルする際のタイミングがプランによって変わります。
ポイント定期プランの場合は12時間を境に、毎日プランの場合は3時間を境にキャンセル料の発生が生じるので、ご注意ください。
ポイント定期プランの場合
- レッスン開始の12時間以上前: ポイント0%消費
- レッスン開始の12時間以内: ポイント50%消費
- レッスン開始の5分以内、欠席: ポイント100%消費
毎日プランの場合
- レッスン開始の3時間以上前: レッスン権利を返還
- レッスン開始の3時間以内: レッスン権利消滅
- レッスン開始の5分以内、欠席: レッスン権利消滅
(エイゴックス公式サイトより引用)
オリジナル教材は少なめ
他社に比べてオリジナル教材は少なめだと感じる方は少なくないかもしれません。
「5-2 オリジナル教材をリクエスト」の箇所でも触れますが、
- 100パワー・トピックス
- デスパレートな妻たち
- 英検二次試験対策
この3つのみとなります。
その他に、無料で使えるインターネット教材が豊富にありますので、レッスンのテキストを予め決めておきたい方などは、自分のレベルに合う教材や、ご自身が楽しめる内容のものを総合的に判断し、選ばれるとよいですね。
エイゴックスがおすすめの人、おすすめではない人
こんな人にエイゴックスはおすすめ!
- 毎日ではなく、週に数回程度で考えている方
- リーズナブルな価格でネイティブ講師のレッスンを希望される方
- 質の高い講師陣を探している方
こんな人は他スクールを検討しよう
- スカイプに抵抗がある方(※1)
- 教材への期待度が高い方
- レッスンの予約が面倒に感じる方
※1 当初の予定では2021年7月から、スカイプに代わり、エイゴックス専用のビデオ通話システムが導入される予定でしたが、不具合により導入延期となり現在に至ります(2021年10月)。
インストール不要でビデオ通話ができるのは、これから英語をオンラインで始めようと考えている人にとっても、敷居が低くなり利用しやすいはずです。
今後に期待です。
エイゴックスの効果的な使い方【具体的な勉強法5選】

アイスブレーク中に英文添削
レッスンの前に、“How are you?”などと挨拶を交わすシーンがあると思いますが、そのアイスブレークともいえるシーンの中で、
“Before we start our lesson, could you please check and correct my English?”
「本題に入る前に、私が作った英文を添削してくれますか?」
というような感じで、添削を講師にお願いします。
下記は、実際のやり取りの画面です。

私は子供に語り掛けるシーンでどう言えばよいのか迷う時があり、これは実際に講師に添削をお願いした時の一例です。
「時」や「条件」を表す副詞節では時制を現在形で表すという基本的なルールが抜け落ちていたようで、講師から正しいセンテンスを頂きました。
「10数える間、目をつぶっていてね」
× While I’m gonna count from 1 to 10, please keep your eyes closed.
〇 While I count from 1 to 10, please keep your eyes closed.
時制については時々うっかりミスをしやすい傾向があるようです。
ひとりでライティングなどの学習をしていると、自分がどこでミスをしているのか気づきにくいものですし、そもそもどのように表現してよいのか検討すらつかないなど、しばしば難局にぶち当たります。
その点、ネイティブ講師に英文添削をしてもらえれば、書けるセンテンス、言えるセンテンスが増えていき、自然な言い回しのストックが貯まっていくはずです。
ライティングスキルはもちろん、文法・語彙の強化にもつながりますね。
レッスンの受講と英作文添削。これらをぜひセットにして習慣化してしまうことをおすすめします!

オリジナル教材をリクエスト
他社に比べてオリジナル教材が少ないとはいえど、エイゴックスオリジナル教材を利用すれば、シーン別(日常会話・ビジネス会話)における重要表現をレベル別(初級・初中級・中級)で学ぶことができます。

(出典:エイゴックス)
ご紹介したテキストは日常会話編(中級)のlesson1です。中級だけでも、シーン別に100場面用意されているので、ここに出てくる語彙と表現を学習していくことで、ネイティブが使う自然な言い回しや表現をマスターできるはずです。
会話文は声に出して音読をし、事前に分からない語彙の意味や発音をチェックし、その後また音読。そして、想定される質問の答えなどを事前に準備しておくのです。
教材を使用する場合は必ず予習をし、効率のよい学習を心がけるとよいですね。
講師に教材選定をお任せ
講師に教材選定一切を任せるということは、その講師の得意分野だったり、過去に何度も行っている内容だったりするので、質の高いレッスンになる可能性が高いです。
また、2回目以降のレッスンであれば、講師が生徒のレベルを把握しているので、レベルに合った教材を用意してくれます。
私自身、入会したての頃はオリジナル教材をよく使用していましたが、意外とこのやり方の方が盛り上がることが多いので、最近はよく講師にお任せをしています。
大概はESL discussions.comのような無料で利用できるインターネット教材で行うことが多いです。
ただし、予習ができない分、復習は必須です!
先日は、ESLのサイトから好きなトピックを選び、講師と意見を交わしました。
私が選んだのは、Abbreviations and Acronyms(略語と頭次語)というテーマ。
(出典:ESL discussions.com)
ご覧の通り、問われる質問はスクリプトに記載されているので講師の言っていることが理解しやすいですし、なによりディスカッションの導入として、もってこいのサイトです。
上記のようなフリーインターネット教材は実に豊富にあり、エイゴックスが提唱するインターネット教材の一覧は非常に便利なので、セルフラーニング用にも使えます。
例えば、この中にあるDaily ESLという学習サイトであれば、音源を聞いて、その内容に関するクイズに答えていきます。
クイズに挑戦するだけではなく、何度もスクリプトを聞き、シャドーイングの練習を何度も行うことで、英語の音をくまなく拾えるようなレベルまでいくことも可能です。
【英検合格に向けて】2次試験対策に
英検の2次試験を間近に控えている方は、ぜひ2次試験対策レッスンを受講してみてください。本番さながらの模擬テストを追加料金なしで受けることができます。

(出典:エイゴックス)
ホームページに掲載されているテキストを見ると、英検3級から準1級までに対応。1級に関しては2021年10月現在準備中となっています。
最近では入試の際に、英検の取得が出願資格に影響したり、入試の得点に加点や換算がなされたりと、そのメリットは想像以上です。
ここでは大きく取り上げることはしませんが、英検取得は確実に入試においてプラスのメリットとなるので、1次試験に合格した方は必ず対策をして2次試験突破を目指してください。
スピーキングに苦手意識を持っている方も、練習用課題として挑戦してみる価値がありそうですね。
親子レッスンにも活用
エイゴックスでは12歳以下の子どものレッスンに保護者が参加するスタイルであれば、親子レッスンも可能です。
家族間でのアカウント共有はできないので、子供のアカウントで会員登録をすることが必須となります。
子どもと一緒に自分も英語を習いたい方は、お一人の受講費でレッスンを受けることができるのでおすすめです。
エイゴックスの評判

【受講者の声】どうしてエイゴックスを選んだの?
エイゴックス公式サイトには、【受講生の声】私のおすすめ講師というページがあり、生徒の声を常時募集しています。
- ネイティブとのレッスンを安価で受けられる
- 毎日受け放題をうたうスクールもあるが、週に〇回利用といったくらいの方が自分のライフスタイルに合致していたから
- 予約サイトが使いやすい(検索が簡単)
- 質のよい講師、リーズナブルなレッスンの提供を行うスクールを希望、幾つかの体験や口コミのリサーチ後にエイゴックスに決める
- シンプルで自由度が高い料金システムに惹かれる
- ポイントを使い分け、有効活用できる
- 文法など日本人講師から学びたかったから
- 予約が取りやすい
上部の太字箇所に関しては、複数の方が同じ理由をあげていました。
受講生のニーズに合致したサービスの提供こそが、エイゴックスの強みだともいえます。
受講歴6か月の私が解説
過去に複数のオンライン英会話スクールでレッスンを受けていましたが、どれもこれも長くは続かなかった過去が私にはありました。
果たして今度のスクールは自分に合っているかどうか、疑心暗鬼の状態で始めたのが正直なところです。
しかし、ふたを開けてみると、どの講師陣も教えることに熱意がある方ばかりで、私の不安は気づけばどこかへ吹っ飛んでいたのです。

大規模スクールですと毎回異なる教師からレッスンを受けることがどうしても多くなりがちですが、エイゴックスでは予約も比較的とりやすいので、お気に入り講師のレッスンを希望する時間に受講することが可能です。
結果的に、エイゴックスのような規模間のスクールが私の肌には合っていました。
オンライン英会話スクールを検討されている方は、ぜひ幾つかのところで実際に体験レッスンを受け、満足できる英語学習を提供してくれるスクールを探し出してください!
まとめ
今回は、エイゴックスの概要と具体的な勉強法を紹介させていただきました。
英語学習を継続するうえで、どこのスクールでどんな講師陣のもとで学習をするのかということは、大切な要素のひとつです。
スクール選びや学習方法の探求をしていく中で、本記事がひとつのヒントになってくれたら嬉しいです。
日々の蓄積が、未来の自分を作ります。
一緒に頑張りましょう!




