おすすめYouTubeチャンネル8選【幼児の英語教育】

子供英語お役立ち情報
学研の英語知育アプリ「こどもえいごずかん」はチェックした?

「どうぶつ」「くだもの」「おやつ」は無料!

はじめての英語学習に、ゲーム感覚でものの名前が覚えられます。

「家でも、子どもが英語に触れる機会を作りたい」、そう考えている保護者の方は多いことだろう。

英語をしっかり身につけるためには週1回の英会話レッスンだけではなかなか難しい。英語を使わない時間が長ければ長いほど、せっかく覚えたことも忘れてしまう可能性が高くなるからだ。

 

そんなときに家庭で手軽に取り入れられるのが、CDや動画を使って英語環境をつくることではないだろうか。リスニングの練習になるし、音声をまねして言うことでスピーキングの練習にもなる。

動画なら幼児も飽きずに楽しめるし、多少英語が分からなくても映像を見ながら子どもが自分で考えて学習していくことができる。

YouTubeで英語をもっと身近に!

市販されている教材を使うこともできるが、今回は今すぐにでも始められるよう、幼児の英語学習に適したYouTubeチャンネルをいくつかご紹介する。

YouTubeのありがたい所は何と言っても無料なこと。また、子どもが気に入らなければ他のチャンネルや動画を探せばいいので、教材を無駄にすることもない。

 

こうした動画を見せるときの注意点は、ダラダラと長時間見せないこと。これではただテレビを見ているのと同じになってしまう。

動画を見るときは保護者も一緒について、リピートするところは一緒にリピートするなど学習する環境を整えるようにしよう。

 

今回紹介しているチャンネルの動画は比較的短いものが多いので、取り組みやすいはずだ。

上手に活用すれば子どもの英語力をぐんと伸ばしてあげることができるので、楽しく生活の中に取り入れてみよう。

 

幼児におすすめのYouTubeチャンネル7選

English Singing

チャンネル概要

子ども向けの英語学習チャンネルとして2014年に登録された。すべての子ども達が楽しく英語と関わることを目指している。

歌や短い会話、ものがたり、フォニックスといった動画を提供している。ほぼ毎週、新しい動画が投稿されている。

 

May先生おすすめの理由

English Singingというチャンネル名だが、英語の歌の動画だけではなく、特定のアルファベットから始まる単語やテーマにそった単語を集めた動画など、さまざまな動画を見ることができる。

何曲かの歌をまとめて紹介している動画は20分以上あり、そういった動画は移動中や子どもが何かしている最中にバックグラウンド・ミュージックとしてかけることができるだろう。

 

一方で単語を紹介している動画はだいたいが5分前後なので、子どもも集中して取り組みやすいはずだ。保護者が率先して単語をリピートして、子どもが声に出しやすい雰囲気を作ろう。

動画の題名が日本語のものもあるが、動画自体は英語のみで進行するので、しっかり英語環境をつくることができる。

 

Super Simple Songs – Kids Songs

チャンネル概要

カナダで製作されているYouTubeチャンネルで2006年に登録された。英語の歌の動画を専門としたチャンネルである。

子ども達が実際に体を動かしながら一緒に歌えるような動画を提供し続けており、幼児向けの歌の動画を提供するYouTubeチャンネルとして高い人気を誇っている。

 

May先生おすすめの理由

子どもに英語の歌を聴かせたいときにぴったりのチャンネルである。英語圏の子ども達なら誰でも知っているような有名な曲から、季節ごとのオリジナル曲まで、幅広い歌が集められている。

1つの動画に何曲も収録されている1時間を超えるような動画もあるが、1つの動画に1曲のみを収録しているものも豊富にある。

 

しっかりと歌詞を歌えるようになってほしいと思うなら、ただ聞き流すのではなく、1曲が収録された動画を見ながら保護者も子どもと一緒に歌うようにしよう。

設定を変えれば英語字幕をつけることができるので、歌詞があいまいな場合でも歌いやすいはずだ。たとえ歌いにくい部分や発音に不安があっても、楽しく歌って、英語が好きな子に育てよう。

 

Fun Kids English

チャンネル概要

Fun Kids English(http://funkidsenglish.com/)というサイトのyoutubeチャンネルとして2014年に登録された。

赤ちゃんから未就園児、幼稚園児、そして英語を学習中のすべての子どもを対象に、楽しく主体的に関わりながら学ぶことのできる動画を提供するチャンネルである。

学習内容に応じた歌を通じてたくさんの新しい単語を覚えたり、歌やチャンツでフォニックスを学んだりするなど、さまざまな動画を提供している。

 

May先生おすすめの理由

動画の大半が5分以内なので、子どもに見せやすい。動画は曜日、動物、乗り物など、それぞれ特定のテーマにそって作られている。

例えば『反対語』の動画ではチャンツに合わせて『高い』『低い』などの英単語を学ぶようになっており、単語の後にはリピートして言えるように間が空いている。

 

動画を見るときは、子どもがリピートしやすいように保護者が率先してリピートしよう。明るい雰囲気の音楽に合わせて英語が聞こえてくるので、一緒に楽しく学習できるはずだ。

こういった英語学習動画を初めて見せるときは、子どもが興味を持ちそうなテーマの動画から初めて、徐々に理解しにくそうなテーマに移るようにしよう。

 

All Together English

チャンネル概要

アメリカで製作されているチャンネルで2015年に登録された。2歳以上の子どもを対象に、英語習得を目的としたさまざまな動画を提供している。

動画の中で歌われる歌はこのチャンネルのために作られたもので、かわいらしいキャラクターが登場し、分かりやすい映像となるように作られている。

 

May先生おすすめの理由

1本の動画が10分以上あり、ちょっとした英会話レッスンのような内容になっている。

それぞれの動画に数や天気などテーマが設定されていて、そのテーマに基づいた単語を学んだり、歌を歌ったり、短い文を言ったりする。

家庭でもきちんとしたレッスン形式で英語に触れさせたいなら、ぴったりのチャンネルである。

 

レッスン形式とは言っても楽しく進んでいくので、幼児に過度の負担を与えることもなさそうだ。

子どもがまだその英語を知らないようなテーマを選んで学習することはもちろん、英会話教室に通っているのなら、教室ですでに習ったテーマのおさらいとしても動画を活用することができるだろう。

週1回のレッスンだけでは忘れてしまうということを防ぐことができる。

 

FreddiesVilleVideos

チャンネル概要

英語教育サイトFreddie’s Ville(https://www.freddiesville.com/)のyoutubeチャンネルである。2014年に登録された。

幼稚園児から小学3年生くらいまでを対象に、英語を母国語以外として学ぶことを目的に作られている。

FreddieやLisaが登場するアニメを見ながら英語を学ぶスタイルをとっており、さまざまなレッスンやゲーム、歌を通じて、英会話、単語、文法を学べるようになっている。

 

May先生おすすめの理由

動画で扱われているテーマはあいさつや数、動作など基礎的なものが多く、動画の多くが1分ほどと短いので、英語初心者の子どもでも飽きずに見られるのではないだろうか。

基礎以外にも『this』と『that』、『this』と『these』の違いなど、言葉だけではなかなか子どもに理解してもらいにくいテーマを扱った動画もある。

 

こうした項目は動画で説明してもらえると、子どもにも分かりやすい。

また音声に合わせて文字を見ることもできて、重要なところ(例えばanなど)は色分けされているので、読み書きを学習中の子どもにとっても視覚的に理解しやすいようになっている。

 

TurtleDiary

チャンネル概要

子ども向けの教育用オンラインゲームを提供しているTurtleDiary(https://www.turtlediary.com/)のyoutubeチャンネルとして2012年に登録された。

サイトではゲームで楽しく遊びながら、子ども達がフォニックスを使って読んだり、算数、言葉、社会、科学などの知識を身につけたりすることができるようになっている。

動画は子ども達が放課後でも学習する機会を得られるようにと作られたものである。

 

May先生おすすめの理由

このチャンネルの動画は、科学や生物、地学などの分野から取り上げたテーマを、子どもに分かりやすいようアニメーションを用いて説明している。

光の伝わり方や石の種類など少し難しいテーマも多いが、子ども達の好奇心を大いに刺激してくれることだろう。

その他にも英文法を解説している動画もあり、保護者にとってもためになりそうだ。

 

使用されている英語は難易度が高いので、ある程度の英語学習歴がある子どもに向いている。

動画にもよるが、小学校中学年程度以上の子どもの方が、英語だけでなく動画の内容をしっかり理解することができるだろう。

英語としては難しいが、子どもの知識を増やすという意味でも有益なチャンネルだ。

 

FUNTASTIC TV

チャンネル概要

アメリカで製作されているチャンネルで2007年に登録された。『Old MacDonald had a Farm』『Twinkle Twinkle Little Star』といった伝統的な子ども向けの歌の動画を多数提供している。

これらの歌を通じて色、数、フォニックス、形、読み方などさまざまなトピックを学べるようになっている。基本的に毎週新しい歌がアップロードされる。

 

May先生おすすめの理由

英語圏の子ども達や英語を習っている子なら一度は聞いたことのある歌から、オリジナルの歌までさまざまな動画を見ることができる。

動画を見ながら一緒に歌ったり体を動かしたりしているうちに、その歌に出てくる英語を覚えられるように工夫されているので、小さな子でも楽しんで英語を学ぶことができる。

 

動画そのものも見ていて楽しいものばかりなので、子ども達も飽きずに見られそうだ。

歌の他にも、物語の読み聞かせや惑星について紹介した動画などもあるので、子どもの英語レベルや興味に応じて動画を選ぶようにしたい。

 

Kids Online English

チャンネル概要

2010年に登録された、香港で製作されているチャンネル。3歳から10歳くらいまでの子どもや英語学習初心者を対象とした英語学習用動画を提供している。

アニメや歌、会話を通じて、楽しみながら効果的にオンライン上で英語を学習することを目的としている。それぞれの英語レッスンでは新しい単語や英文法、会話などを学べるようになっている。

 

May先生おすすめの理由

このチャンネルの動画には、アニメーション動画と日本の教育番組のように人が出てくる動画の2パターンがある。

どちらも英単語を学ぶというよりは、会話を聞く感じなので、より実践的な会話を聞く練習になりそうだ。

 

英会話の練習をしていると、どうしても大人が質問をして、子どもが答えるという会話になってしまうことが多い。

このチャンネルの動画には『What is it?』『Who is he?』など疑問文も多く出てくるので、子どもがそういった疑問文もしっかりリピートできるように、保護者が促してあげよう。

そうすることにより、子どもが自ら質問することができるようになれば、英語での会話がより充実したものになる。

 

動画のタイトルに日本語のものもあるが、動画自体は英語になっているので、しっかり英語環境をつくることができる。

 

この記事の著者:May先生

みなさん、こんにちは。Mayです。 これまでに、留学したり、独学で勉強して英検1級を取得したり、幼児英語教育に3年間携わったりしてきました。 英語はなかなか短期間で身につくものではありません。 でも自分に合った学習方法を見つけてどんどん上達していく人を、たくさん見てきました。 みなさんが英語をより楽しく身につけられるように、私の経験や知識をお伝えできればと思っています。

 

May先生の子ども英語シリーズ

遊びながら学ぼう!幼児の英語教育におすすめのおもちゃ・教材

どの資格を受けさせる?子供向け英語試験のメリットと目的

幼児・小学校入学前からの英会話 子供に合った学校を選ぼう!

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

2 件のコメント

  • 来年から、子供が小3になります。
    子供の家庭学習をみています。専業主婦のため。
    英語学習が始まるので、私も英語学習を始めています。
    YOUTUBEの動画は参考になりますよね、じぶんでも少し調べたけど、まだまだたくさんあるのですね。
    詳しい方のお話はためになります。

    • ひでさん
      コメントありがとう!
      お役にたったようでよかった。日本語の番組の代わりに英語の番組を見せるのも、英語に触れる良い機会になるよ!

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です