知らないと恥をかくTOEICの読み方【トイック?トエック?トエイック?】

TOEIC 読み方

ねこ君
TOEICっていう試験を勉強しなきゃなんだけど、読み方って何?

ねこ君
トイック?トエック?それともトイク、トエイック?

にゃんこ先生
めちゃくちゃ想像力あるね!そんないろんな読み方が思いつくなんて・・
にゃんこ先生
それじゃあ、TOEICの正しい読み方は何か、いくつかの観点から見てみよう。
にゃんこ先生
正しい読み方だけじゃなく、正しい勉強方法まで踏み込んでいくから、お楽しみに!!

 

私がTOEICを勉強していた10年ほど頃は、トーイックという表現が一般的だったような気もするが、今では色々な呼び方があるようだ。

トイック、トエック、トイク、トエイック・・

TOEICの正しい読み方を知ることは、TOEIC学習の第一歩に過ぎないが、皆様にはその一歩を着実に踏み出してほしい。

 

著者について:RYO

こんにちは!There is no Magic!!の運営者のRyoです。英語嫌い、海外生活ゼロ、純ジャパと3拍子揃った僕でしたが、試行錯誤と涙の結果、アメリカMBA留学を達成し、卒業後はアメリカで働いています。皆さんに最高のリソースと勉強法を届けるためにこのサイトを作りました!

英語学習や留学準備に役立つYouTubeチャンネル始めました!!チャンネル登録よろしくお願いします!

TOEICの正しい読み方は?

TOEICの正しい読み方は?

辞書/Wikipediaから

一番正しいと思われるTOEICの読み方を何か知るためには、まずは辞書を調べてみるのが良いのではないだろうか。

TOEICの読み方 辞典

上記の通り、国語辞典でも英和時点でも、「トーイック」が正しい読み方であることがわかる。

 

また、インターネット上で最も信頼できる情報サイトであるWikipediaのTOEICページを見てみよう。

TOEICの読み方 wikipedia

ここでも、日本語表記はトーイックであることがわかった。公式的にはトーイックと呼ばれていると考えても間違いはなさそうだ。

 

続いて、ETSが登録しているTOEICの商標も調べてみた。

TOEIC 特許庁の読み方

すると、参考情報としての読み方はトーイック、トイックの2つが記載されている。

これは特許庁のスタッフがつけた想定される読み方で公式ではないのだが、トイックも俗称としては一般的な呼び方なのだろう。

 

ねこ君
個人的にはトーイックが一番しっくりくるなぁ。

 

検索の傾向から

特許庁によると、トイックも一般的な呼び方だということなので、Google Trendsという検索のトレンドがわかるサービスを利用し、実際にどのように検索されることが多いのか調べてみた。

TOEIC検索トレンド 直近12ヶ月

すると、トーイックよりもトイックで検索される割合が多く、その次にトエック、トイク、トエイックの順で検索がされていることがわかった。

 

さらに興味深いのは、ここ10年ほどで主流の呼び方が変わってきたことだ。

2010年ぐらいまではトーイックでの検索が多かったが、その後はトイックが徐々に増え、トーイックよりもトイックが主流の読み方になっている。

TOEIC検索トレンド2014年〜

 

次に、地域別の検索を見てみよう。

トーイック 地域別検索トレンド

島根では県民ほぼ全員トーイックと呼んでおり、また岐阜や三重の周りではトーイック派が多いようだ。

 

三番目に検索が多いトエックは、徳島県でしか呼ばれていなそうである。

トエック 地域別検索トレンド

 

にゃんこ先生
島根県ではトーイックのみ、徳島県ではトエックと呼ばれているのは面白いね。
にゃんこ先生
確かに、「E」を「エ」だと思っちゃう人はいるかもしれない。

 

発音から

次に、TOEICのカタカナではなく、英語で発音するとどのように聞こえるのか見てみよう。

ちなみに、TOEICの発音記号は「tóʊɪk」

óʊの音があるので、どちらかというとトイックよりもトーイックに近いようにも聞こえる。

 

結論:正しい読み方

TOEICの読み方 トイック又はトーイック

辞書やWikipediaなどの信頼性の高い情報によると、トーイックが正しい呼び方と言えるだろう。

しかし、検索の動向を鑑みると、世間的にはトイックと呼ぶ人の方が多く、こちらも一般的で正しい読み方と考えられる。

トエック、トイク、トエイックといった呼び方をする少数派の人もいるが、これを機に読み方を「トイック」「トーイック」に変えた方が良いだろう。

 

正しい読み方はTOEIC学習の第一歩!

TOEICの正しい勉強法

さて、TOEICの正しい読み方を知ることができた!

これは、TOEIC学習や目標スコア達成への第一歩に過ぎない。このサイトでは、TOEICの正しい読み方から、正しい勉強法まで、幅広い情報を提供している。

このTOEIC学習のスタート地点から、正しい勉強方法を知ることで、効果的にスコアアップを目指していけるはずだ。

下記にスコア別の勉強方法を紹介しておくので、参考にして欲しい!

 

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です