海外大学受験に必須!課外活動の対策マニュアル【留学成功に!】
アメリカの大学に出願したいけど、どんな課外活動に取り組めばよいのか分からない…。何が重視されるのか分からない…。 今回は、そんな方に向けて、課外活動の例と、選び方のポイントについて解…
アメリカの大学に出願したいけど、どんな課外活動に取り組めばよいのか分からない…。何が重視されるのか分からない…。 今回は、そんな方に向けて、課外活動の例と、選び方のポイントについて解…
米国公認会計士の勉強をするか迷っている方に、 USCPAと簿記どちらを勉強すべき? USCPAより先に簿記を取得すべき? といった質問を受けることがある。 簿記3級〜1級、USCPAの両方を持…
ミネルバ大学は特定のキャンパスを持たず、4年間で7つの国に移り住みながらオンラインで授業を受講。 それぞれの場所に住みながら、さまざまな経験を通じて人生に役に立つ知識を学ぶことができる、というユニークなスタ…
新型コロナウイルスの影響により、留学に行く予定を変更せざるを得ない状況になってしまった、留学を検討しているけど入国制限措置のためいつから渡航できるかわからず予定が立てられない、などお悩みの方もいるのではない…
私がMBA留学をしたいと思った頃、TOEFLという存在は知らず、まずはTOEICと思っていたこともある。 留学にはTOEFL iBTという試験を受けることを知った後も、その読み方がわからずにトイフルやトフル…
アイエルツの学習を始めた当初、所謂”純ジャパ”で仕事でも英語を使う機会はほとんどなかったことから、「大学受験やTOEIC対策の知識を駆使することで、英語は何とか読めるが、聴けないし書けないし喋れない」という…
最初はTOEFLの点数は上がったけど、最後の数点が上げられない!と伸び悩んでいる方必見! 日本の進学校に入学した私ですが、米大受験をすることを決めてから、TOEFLを受験しないといけない!と知り、高校一年の…
大学生で会計士の資格を考えるのであれば、日本の公認会計士かUSCPAか悩んでいることだろう。 10年前、私が大学生の頃は、米国公認会計士の知名度は今ほど高くなく、会計の資格といえば簿記か公認会計士であった。…
TOEIC対策アプリとして真っ先に名前が挙がる、スタディサプリTOEIC。 しかし、「具体的にどんな学習ができるんだろう」「スタディサプリTOEICを始めたはいいものの、使い方がわからない」という疑問や悩み…
IELTSのスピーキングは、普段の練習でほとんど話し相手がいないので、効果的に対策する方法を見つけるのは苦労しました。 そんな中、あるオンライン教材で1ヶ月程対策をした所、IELTS初受験でスピーキング7….