1年でTOEICを300点UPするために、これ以外の教材は必要ない

1年で300点アップ!TOEIC教材集
オレ
さーてと、今日はちょっと昔のことを思い出してみようかな。
オレ
オレ、大学生のときに英語やらなきゃなーって思って、とりあえずTOEICやったんだよね。
オレ
大学1年で初めて受けたTOEICは500点と散々たる結果だったんだけど、大学1年生の終わりまでに800点まで伸ばすことができた。リスニング450点、リーディング350点ぐらい。
オレ
TOEIC800点程度であれば、短期集中の独学でも行ける。ちょっと俺がどうやって勉強したか共有するわ。

オレがTOEICの勉強をした理由

TOEIC800点 独学
オレ
オレ、英語が大っ嫌いで、子供の頃、英語の勉強させられてたとき泣いていた覚えがある。
オレ
けど、高校生とか大学生の時って、英語の重要性を散々語られるじゃん。一方で、周りには外国人も全くいないから全く重要性を感じられない。
オレ
そもそも、英語が重要って言っている人たちが、英語できないんだもんね。
オレ
けど、当時若かったから、外資系とか、投資銀行とか、高い給料がもらえる職種に憧れて英語の勉強を始めた。将来的に留学もしてぇ!って思ってたし。
オレ
これは、短期間でコミットして、TOEICの点数をあげたい人向けの記事かなぁ。

 

TOEIC700点まで

オレ
TOEIC500点レベルから、700点まではだいたい2ヶ月ぐらい。夏休みで集中して一日4時間ぐらい勉強してたかな。
オレ
一日2時間ぐらい音読と、2時間ぐらい単語の勉強、あと、電車に乗るときはDUOと音読の教材を聞くようにしていた。

 

音読

TOEIC700点まで おすすめ教材
オレ
音読は友人から勧められた絶対音読を利用した。音声はゆっくりで単語も中学生レベル。内容も簡単で、TOEICの対策にはすごくいい教材。
オレ
意外と内容も面白い。飛行機の機内放送から、カンボジアの爆弾除去、キング牧師の演説まで幅広くて、飽きずに楽しめた。
オレ
最初の2ヶ月の音読は、スポーツの筋トレみたいに地道に続けたよ。あと、音読した教材を電車の中で何度も聞いて、スクリプトを見なくても意味が理解できるように勤めた。

 

単語

TOEIC700点まで おすすめ単語帳
オレ
普通の単語帳をやるのが嫌だったからDUOを使った。DUOなら例文から単語を覚えられるから、少し楽。
オレ
一切類義語とかは覚えないで、例文で使われている単語とその意味しか覚えなかった。単語力の基礎をつけるにはDUOは最適だと思う。
オレ
あと、復習用のCDが1時間で、全部の例文と単語の復習ができるから、全体の復習に便利。

 

問題集

TOEIC700点まで 問題集
オレ
TOEIC700-800点あたりまでは、英語力がなくてもテクニックで結構行ける。
オレ
選択肢の選び方を学ぶために、「TOEIC TEST 出るとこだけ!」っていう、5日間で100点アップしようという教材をやった。これがすっごく良くて、正直これで本当に100点アップしたんじゃないかっていうぐらい、TOEICのエッセンスが詰まっている。
オレ
この本は、考えなくても一瞬でできる問題を一瞬で解いて、他の問題を時間をかけて解こうというもの。
オレ
「出るとこだけ!」でテクニックを学んで、あとは一冊公式問題集を終わらせた。これでうまくいけば700〜750点ぐらいは行くと思う。

 

TOEIC800点まで

ドリッピー

TOEIC800点まで リスニング
オレ
音読でリスニング力をあげるのに限界を感じていて、色々教材を探していたら、「家出のドリッピー」という教材に出会った。
オレ
これは、単に物語(短編小説)を英語で聞くというもの。。けど、ストーリーがすごく面白くて、音楽も入っていて、飽きずに同じCDを30回ぐらいは聞いたかもしれない。
オレ
ドリッピーは、1つ約30分で、12この物語で完結する。
オレ
これを、まずはスクリプトを見ながら聞いたり、スクリプトだけを読んだり、あとは音源だけを聞いたりして、最終的には音源だけを聞いて内容を理解できるようにした。
オレ
通常の速度で理解ができるようになってからは、1.3倍ぐらいの速度で聞いたりもした。通学時間は、3ヶ月から半年ぐらい、ドリッピーばっかり聞いてた時期がある。
オレ
全部の章を1.3倍速でほぼ理解できるようにしたら、TOEICのリスニングは本当に簡単に思えたよ。リスニングはこれだけで十分。
オレ
ドリッピーはかなり古い教材で今は手に入らないと思うので、似たようなものであればオーディオブックがある。Audibleか無料のオーディオブックで5~10時間ぐらいの洋書を1冊完璧にしたら800点は楽勝。

» 参考:Audible(オーディブル)英語勉強法完全ガイド【難易度別洋書も】

» 参考:7000冊以上の英語を聞こう!!無料オーディオブックサイト8選

 

単語

TOEIC800点まで 単語帳
オレ
DUOだけだと少し物足りなくなってきたから、TOEICの単語帳をやることにした。
オレ
本屋で見つけたこの単語帳を、ひたすら覚えたよ。単語は諦めて覚えるしか方法はないね。これを大学の授業中に、授業に集中しないで暗記してた。学生は時間だけはたくさんある。
オレ
「TOEIC TEST スピードマスター」の専門用語集は半分ぐらいしか覚えられなかったんだけど、このあたりでリスニング450、リーディング350点でTOEIC800点を達成することができた。
オレ
俺はやってなかったんだけど、今思うと、リーディングの点をもっと上げたかったら、単語力の他に、多読を行う必要があると思う。
オレ
800点レベルはリーディング10問〜20問ぐらい空欄でもいけるけど、900点以上を狙うなら読解力・速読力をあげて全問を解ける実力をつけないといけないよね。

 

オレ
単語はダラダラやっても仕方ないから、覚悟を決めて短期間でやりきろう。

» 参考:1ヶ月で3000語!?最短最速で英単語を暗記する5つの方法

» 参考:56歳の挑戦。1万語を覚えて英検一級に合格した英単語勉強法

 

問題集

TOEIC800点まで 問題集
オレ
本番前に上で紹介した「TOEIC TEST 出るとこだけ!」を復習して、もう一冊公式問題集を終わらせた。
オレ
少ない受験回数で、目標点を達成したかったら、家である程度本番同様の環境で練習してみることも必要だと思う。

 

TOEIC900点まで

オレ
学生の時には、TOEIC800点で止まってたけど、社会人になってから英語の勉強を再開して、TOEIC950を達成することができた。ちなみに、今はアメリカのMBAに留学している。
オレ
TOEIC950点を取った時には、TOEICの勉強はせずに、留学のためにTOEFLの勉強をしていた。TOEFLで90点ぐらい獲得できたところで、TOEICで950点は余裕っていう感じ。
オレ
TOEFLに興味があれば、TOEFLおすすめ参考書と勉強法完全MAPも参考にしてもらえると!

 

その他のTOEICおすすめ記事

»【スコア別】純ジャパ社会人の僕がTOEIC900点を取った英語勉強法

» TOEIC940点の私が教える、誰もが超えられる900点突破勉強法

»【初心者向け】TOEIC300点から760まで上がった効率的な英語勉強法

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

2 件のコメント

  • 勉強法のページをいくつか興味深く読みましたが、どの人も早慶レベルなので、
    「そもそもスタートの地点が平均と比べ高すぎるのでは?」と思ってしまいました。

    この点どう思いますか?

    • Tomoさん

      いい質問をありがとう!

      早慶レベルの人といっても、必ずしも英語力は平均より上、というわけではないからね。例えばこのサイトの運営者Ryoは、TOEFL対策のスタート時点では45点(TOEIC400点台)だった。英語学習のスタート時点を考えると、帰国子女でない私たちのほとんどは、中学校で「ABC」から、という同じスタートラインではないかな。

      ここで勉強法を共有している人たちの共通点として、名門校出身というより、自分に合っている勉強方法を見つけたことと、その方法で努力し続けてきたことだと思う。つまり、彼らの高得点に導いたのは、名門校出身ではなく、「正しい方法+努力」だけ。これさえあれば、どこの大学生も高校生も社会人も高得点を取得や英語力向上を達成できると信じている。

      正しい勉強法はたくさん集めてきたから、あとは読者が努力をするだけの問題。

      所詮英語は言葉、日本語は学歴関係なく、日本人は全員マスターしているし、英語だって正しい方法と努力さえあればだれでもマスターできる。

      ぜひ、彼らの経験から、自分に合うような勉強法を見つけて、実践してみよう!頑張ってね!

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です