並走型・海外大学(院)出願サポート受講者の声

地方公立から北米の大学と柳井奨学金に合格

Ray さんプロフィール

お名前:Ray

地方公立高校から2024年秋にアメリカのリベラルアーツに進学予定。ギャップイヤーの今は日本の私立大学に通いバイト三昧。

合格状況

  • 米・Grinnell College(進学先)
  • 米・DePauw University
  • 加・University of Toronto
  • 加・University of British Columbia
  • 奨学金:柳井財団奨学金

海外大学を目指したきっかけ

海外大学を目指したきっかけは、私が小学校の時に父が留学に行っていたことです。

父のホストファミリーを訪ねるためにアメリカに行った時に、「世界にはいろんな人がいて広いな」と痛感しました。

そんな広い世界で、自分がどこまで通用するのかを知りたくなり、いろんな人が集まるアメリカの大学を視野に入れ始めました。

海外大学を目指し始めたのは、小学校6年生の時で、中学1年から県の海外大学留学支援を使用していました。

 

我々の並走型・出願サポートサービスを選んだ理由

アメリカの大学を受験するとなった時に、地方に住んでいるため、周りに海外大学を目指している人が少なく情報共有をしにくいことに課題を感じていました

また、周りに頼れる先輩や人がおらず、不安に思っていました。

そんな中、元々、TOEFLのスコアメイクのために記事を読んでいた「There is no Magic!!」で新しいサービスが始まり、申し込みを決めました。

地方にいるため、塾に通うことはできなかったのですが、このサービスなら受験に必要なエッセイを書く上で、誰かの目を通してチェックしてもらうことが可能だと感じたのも、決め手でした。

 

ねこ君
There is no Magic!!のサービスは、ZOOMやSlackを使うことで、どこからでも受講できるようになってるよ!

 

サポートサービスを受けて印象に残っていること

アプリケーション全般をメンターとのカウンセリングを通してサポートしてもらいました。

アメリカの大学の受験は、情報量が多いからこそ、メンターが非常に頼りになりました。

例えば、TOEFLのスコアメイクが間に合わないかもしれないとなった時に、「じゃあDuolingoに変えてみるのはどうだろう?」など、受験を経験したメンターだからこそのアドバイスが印象的です。他にも、エッセイの添削や自己分析もサポートしてもらいました。

 

特に、エッセイを書くときに、「問いに正面から答えられているのか?」を最初に第三者目線で確認してくれることが、助かりましたね。

初めて私のエッセイを読む大学のアドミッションオフィサーと同じ視点で添削したことが、より良いエッセイにつながったと思います。

 

さらに、メンターが大学の食堂でカウンセリングをしてくれたことが印象に残っています。

海外大生がメンターだからこそ知れる、大学でのリアルな生活を垣間見えてモチベーションが上がりましたね。

メンターが明るくて、しっかりしていて、なんでも頼れる友達のように接してくれたことが印象に残っています。

 

にゃんこ先生
Rayさんの主担当メンターは、アメリカの大学生の1年生だったんだ。
にゃんこ先生
他にも、イギリスやフィンランドなど様々な国に通うメンターが在籍しているよ。

 

サポートを受けてみての感想

率直に、カウンセリングが定期的にあるのがよかったです。

私は、1ヶ月に3-4回カウンセリングがあったのですが、「明日はカウンセリングがあるから、今日と明日でこれをやろう」と考えることができたので、忙しい受験期における良いペースメーカーになりました。

 

海外大出願のプロセスで感じた自分の変化

まず、エッセイや大学を決めるために自分で言語化をするので、言語化が上手になりました。

例えば、課外活動のエッセイを書いた際「人とつながる」ことが自分の軸や価値観であることに気づくことができました。

他にも、メンターと話している時にぽろっと出た言葉を通して「ああ、自分はこうなんだ」と自分についてより理解することができたと思います。

 

また、今まで人に頼ることはあまり得意ではなかったのですが、メンターとのカウンセリングを通してだんだんと人に頼れるようになってきました。

メンターとは年も近かったですし、友達みたいに親身に相談に乗ってくれたり「なんでも聞いてね」と言ってくれたので、躊躇せず質問ができるようになりました

 

にゃんこ先生
このサービスでは、Slackを通してメンターに質問できたりコミュニケーションが取れるんだ!

 

There is no Magic!!の出願サポートサービスはどんな人におすすめ?

このサービスは、私のように地方に住んでいる人いろんな人に見てもらってエッセイをブラッシュアップしたい人におすすめです!

おすすめポイントとしては、メンターが優しいこと、ブログがあるからこそ情報量や経験則が積み上がっている点が挙げられます。細かいところまで、情報がたくさんあったので、とても助けられました。

 

同じように海外大学を目指している人たちに一言

不安ばかりの受験かもしれませんが、助けてくれる人は絶対にいます。

そして、受験の間でやってきたことは、その後の人生にもすごく役立つと思います。

だからこそ、諦めずに頑張ってください!

 

Rayさんをサポートしたメンターはこちら
インターン AkariさんAkari LunaLuna

 

アメリカのTop大学院(国際関係)に合格

mizukiさんプロフィール

お名前:Mizuki

学生時代は海外未経験。キャリアパスを広げるため、社会人5年目に職場の補助制度を使った海外大学院留学を目指して、働きながら出願の準備を始めました。

合格状況

  • Johns Hopkins University(進学先)
  • UC San Diego
  • George Washington University

 

海外大学院を目指したきっかけ

海外の大学院への進学を目指したきっかけは、働いている職場の制度で留学ができることでした。

そんな中で、将来のキャリアパスや成し遂げたいことを考えたときに、海外大学院に留学した方が今後国際的な業務にも携われるようになると思い、留学を目指し始めました。

 

我々の並走型・出願サポートサービスを選んだ理由

海外大学院の受験をするにあたり、何もわからないところからスタートすることに不安を感じていました。

どんなスケジュールで動けばいいかも、調べ方も、大学の決め方も分からない状態だったため、自分の志望校すら明確ではありませんでした。

だからこそ、まずは派遣制度の候補者になるための英語(TOEFL)の試験対策をしていた際にブログを読んでいた、There is no Magic!!のサポートを知って、受講を決めました。

大学院への留学を調べ始めたのは、渡航1年半ぐらい前。サポートの申し込みをしたのは、受験5ヶ月前でした。

 

サポートサービスを受けて印象に残っていること

出願間際で受験の大詰めの時のサポートが、特に印象に残っています。

英語のスコアメイクが間に合わなそうなときに、もう少しスコアメイクを粘るべきなのか、他の試験などにフォーカスを当てるべきかの判断が、自分ではつけることができませんでした。

そんないっぱいいっぱいだったときに、メンターの方が「まずはここから準備しましょう」「こっちはそこまで気にせず、もっと大切な方にフォーカスして切り替えていきましょう」などと、教えていただけたことがとても助かりました。

 

総じて、受験のプロセスにおいて、エッセイ添削などに加えて、メンタル面のサポートをしていただけたのが、とてもありがたかったです。

また、月3回程度のメンタリングの頻度も、ちょうど良かったです。

ズームを使ったカウンセリングの他にも、slackを使用してエッセイの添削等もしていただいていたのですが、メンターの方が即レスで返信してくださって、テンポ良く受験を進めることができました。

 

サポートを受けてみての感想

率直に、留学経験がない私が海外の大学院に挑戦するにあたり、このような出願サポートは必要だったと感じています。

特に、私が一番苦労したのが、Personal History Statement(PSまたはPHS)やStatement of Purpose(SOP)だったのですが、今までこのような文章を書いたことがなかったため、この二つの違いも書き方もわかりませんでした。

それをメンターの方に相談したところ、すぐに面談をセットアップしてもらい、質問を通した自己分析の深掘りを通して、PHSやSOPを書くことができました。

これは、1人では絶対に書くことができなかったと思います。

 

にゃんこ先生
このサービスでは、自己分析をはじめとしたエッセイの作成を徹底サポートしているよ!

 

海外大学院出願のプロセスで感じた自分の変化

自分のキャリアや、仕事の成果を振り返るきっかけになりました。

社会人6年目になったのですが、6年間を振り返って、どのようなことを勉強して、この先どのようなキャリアを歩んでいきたいかを考え直すことができました。

なので、受験を通して自分の目標が明確になったと感じています

 

There is no Magic!!の出願サポートサービスはどんな人におすすめ?

まず、このサービスの魅力の一つは、「一括で大きな値段おお金がかからない」点だと思います。

他にも留学費用はたくさんかかるので、価格を抑えられることは魅力の一つでした。

世の中には、莫大な金額を払うことで、出願の全てをやってくれるサービスもありますが、自分がいく大学だからこそ、自分で大学のホームページを見て調べることが大事だと自分の受験を通しても感じました。

 

私の場合は、メンターの方にホームページの調べ方を教えてもらった後に、自分で調べることで、納得感を持って決断をしながら、受験を終えることができました。

他にも、大学院にチャレンジしたいけど、わからないことでいっぱいな人にもおすすめです。

There is no Magic!!の出願サポートサービスに申し込んだ理由の一つに、メンターの方自身も大学(院)受験を終えたばかりという点がありました。受験を経験した人としていない人では、得ている情報が全然違うと思います。

だからこそ、受験を経験しているメンターから実践的な指導をしてほしい人におすすめです。

 

にゃんこ先生
自分で調べて自分で決断することで、より良い留学生活に繋がるんだ!

 

同じように海外大学を目指している人たちに一言

英語の勉強をしているときや出願の準備をしているときは、「自分が受かるんだろうか?」と不安に思ってしまう人も多いと思います。

でも、私自身の経験も踏まえて「頑張ったら、自分がいけると思っていなかったドリームスクールに行けるかもしれない」と伝えたいです。

なので、受験期で大変な時も、このサービスを使いながら、乗り切っていきましょう。応援しています!

 

Rayさんをサポートしたメンターはこちら

Mengshanメンシャン