【Duolingo English Test】120点獲得した著者がテスト対策のコツとTipsを伝授
英語の試験としてメジャーになりつつある「Duolingo English Test」の受験を検討している方は多いのではないでしょうか? ですが、他テストと比べると新しいテストであることから、対策方法や高得点…
英語の試験としてメジャーになりつつある「Duolingo English Test」の受験を検討している方は多いのではないでしょうか? ですが、他テストと比べると新しいテストであることから、対策方法や高得点…
皆さん、Duolingo English Test(以降、DET)を知っていますか? TOEFLやIELTSは、既によく知られているかもしれません。 しかし、TOEFLやIELTSと同じように、DETも英語…
実は海外の大学に行くことはあなたが思っているほど難しくありません。 どんな境遇にいる人でもほとんどの人は挑戦できます。 ここで言う海外大学とは文字通り海外の大学や大学院のことを指しており、「ハーバードやスタ…
アメリカ大学留学で使える返済不要奨学金の種類 アメリカの4年制大学は、極めて高額です。 例えば Harvard University の場合は、1年間で76,763ドル(約10,302,000円※)…
留学と聞くと「お金がかかる」というイメージがあります。例えば、1年間アメリカの大学へ留学すると全て含めて300万円以上かかります。 そんなかかるなら諦めるしかないのか、、、 そんなことはありま…
交換派遣の留学選考で行われる面接試験。 どんなことを聞かれるのか、ドキドキしますよね! この記事では、これから面接試験に挑むみなさんが抱くであろう『?』に沿って、対策方法と実際に試験を受ける時に頭にいれてお…
交換留学をするため、必ず必要なのが『英語力』です。いったいどのくらいのレベルの英語力をつければ交換留学できるのでしょうか? この記事では、交換留学制度で英語圏の国に留学するために取得しなければならないTOE…
交換(派遣)留学制度とは? 交換留学制度とは、自分が在籍中の日本の大学が、協定を結ぶ海外の大学(「協定校」と呼ばれることが多い)に一定期間留学することができる制度のことです。 「協定校」は大学によって異なり…
アメリカの大学受験で一番のネックになるのは奨学金の確保です。 大学からの奨学金に頼ることもできますが、最も確実で、かつ最も合格の可能性が高くなるのは、国内奨学金の合格を勝ち取ることです。 今回は、国内奨学金…
派遣留学制度で留学したい! ‥でも志望動機書どうしよう、書いたことないし何を書けば良いのかも良くわからないし‥ 筆者も派遣留学制度に挑戦しようと決め、一番頭を悩まされたのが「志望動機書」でした…