ゼロから始めるシャドーイングのやり方【英検1級・TOEIC950点】
私が英語学習を開始した21歳の時はTOEIC00点でした。英文科出でもなく、海外留学の経験もありませんが、日本で英語学習を続け、今では英検1級・TOEIC950を取得しています。 そんな私がそんな私が英語力…
私が英語学習を開始した21歳の時はTOEIC00点でした。英文科出でもなく、海外留学の経験もありませんが、日本で英語学習を続け、今では英検1級・TOEIC950を取得しています。 そんな私がそんな私が英語力…
学校で習った英語は、英会話において役に立たない。 これは、私がアメリカに留学した時に痛感したことです。 学校の授業では単語や文法を勉強し、テストや受験のために暗記します。 しかし実際の会話では…
基本的な文法や単語をマスターした中級者以上の方によく見られるのが英語の伸びに停滞を感じるお悩みです。 今回は、そんな中級者以上の方に向けて、私が「英語ノート」と読んでいる、自分だけのノートを使った勉強方法を…
手軽に始められる英語学習の方法の一つとして挙げられるのが、日記をつけることです。 ノートとペンを用意して、あるいはスマホのアプリを使ってなど、思い立ったらすぐに始めることができることが魅力です。 そして、自…
私の英語バックグラウンド 大学生の時、アメリカでのインターンを決意したのが、全ての始まりです。 私は幼い頃から、海外を飛び回って働く「商社マン」に憧れていました。そこで商社で働く第一ステップとして、大学時代…
英語の論文を読むのは一見難しそうに見えるかもしれませんが、構成や流れ、どこに注目すれば良いかがわかれば、それほど大変ではありません。 今回は、そういった、英語の論文を読む上で知っておきたいポイントを解説して…
貴方は脳内で変換無しに直接英語で思考できますか?多くの日本人には難しい話でしょう。 そんな方々に向けて、日本人がどの様にしたら綺麗かつアメリカの大学でも通用するレポートや論文を書けるようになるかの基礎をご紹…
今回私がお教えしたい勉強法は「筆写法」と呼ばれるライティングの方法で、IELTSのスコアを3か月ほどで6から7に上げることができました。 前半部分では筆写法の効果とやり方を紹介し、後半部分では具体的なIEL…
アメリカをはじめ、海外の大学で必ず行われるのがプレゼンテーションです。 多くの人の前で、自分の行ったプレジェクトなどについて発表するプレゼンテーションは、日本の中高ではあまり行う機会がないため、留学した際に…
大学入試をはじめ、アメリカで何かと書く機会が多いエッセイ(Essay)。 日本で言うところの小論文やレポートに該当するエッセイ(Essay)を書くためには、ライティング力だけでなく基本的な決まり事やテクニックを知っておく…