LL.M.出願準備マニュアル【ハーバードロー卒業生が解説】
本稿では、LL.M.の出願を目指す皆さんのために、LL.M.出願の概要を示し、各書類の作成、スケジューリングなどの戦略を解説していきたいと思います。 この記事の著者:まあさ 日本生まれ・日本育ち。法律事務所…
本稿では、LL.M.の出願を目指す皆さんのために、LL.M.出願の概要を示し、各書類の作成、スケジューリングなどの戦略を解説していきたいと思います。 この記事の著者:まあさ 日本生まれ・日本育ち。法律事務所…
昨今のグローバルな環境では、世界で通用する専門知識を得るべく、専門職系大学院(Professional Schools)に進んで、専門分野を極めたいと考えられている方もいらっしゃると思います。 アメリカの大学院への留学と…
こんにちはSIM(シム)です。私は日本の大学を卒業後イギリスのリーズ大学院に進学しました。 振り返って思い出すたびにイギリスに行って良かったと思うことが多々あり、自分の人生の大きな転換点にもなりました。 &…
医師、研究者が留学する際には多くの場合J-1ビザで入国することになります。今回は基礎的な内容とともに最新かつ実践的な内容のJ-1ビザの申請についてお話しします。 多くの場合は臨床でなく研究で渡米することが大半ですので、研…
この記事では、海外の大学の受験に必要な「Personal Statement」という書類の書き方について紹介する。 Personal statementとは、簡単に言えば、自分の経験や興味、これから勉強、研…
海外大学・大学院への出願で必要な推薦状とは 大学・大学院に必要な出願書類について、以前Personal Statement(志望動機書)について、解説をしました。 今回は、自分で書く書類ではなく、学校の指導…
エッセイ(志望動機書)とは こんにちは。うりぼーです。まず私からエッセイとは何か、その構成や情報収集に関する解説します。 Personal Statementとは、一般的に、欧米の大学院では入学に必要な書類…
海外大学院の出願におけるエッセイの目的 何を目的にしているのか? 海外の大学院を受けるにあたり必要となるエッセイ。 筆者が受けたイギリスの大学院ではエッセイはStatement of Purposeと呼ばれ…
なぜオーストラリアか? 4年前に家族でケアンズに3週間滞在し、初めてのオーストラリアだったが親子でとても気に入って、オーストラリア人のフレンドリーさ、優しさにも感動して今度はもっと長く住みたいと思ったことが…
はじめに なぜ海外大学院へ留学するのか? 海外の大学院を受けようとする経緯は人それぞれであろう。今までの人生経験、体験、仕事の内容、出会った人からの影響、など色々な要素が加わっている。 そして、それぞれの異…