高校生が1年でIELTSリスニング9.0を獲得した勉強法
私は16歳で初めてIELTSを受験、総合スコアは6.0でした。 そこからイギリスの大学を受験するうえで必要となる7.0に達するために勉強し、1年後に総合スコア8.0(2回の受験でリスニング8.5と9.0)を取得し、結果イ…
私は16歳で初めてIELTSを受験、総合スコアは6.0でした。 そこからイギリスの大学を受験するうえで必要となる7.0に達するために勉強し、1年後に総合スコア8.0(2回の受験でリスニング8.5と9.0)を取得し、結果イ…
海外の大学・大学院進学やキャリアアップを目指す方にとって、IELTS6.0 の取得は重要なステップです。 多くの教育機関やビザ申請で求められるスコアであり、これをクリアすることで英語圏での学びや仕事の道が開…
アメリカドラマと洋楽の大ファンだった私は高校1年の時に英検準1級に合格した後、英検1級を受け不合格になり一度は英検1級の受験を諦めました。 しかし、2018年の浪人時代の夏に英検1級を再び受験し合格しました…
「外国人の友達を作るには留学や移住をしなければならない」というのは昔の話。現在は世界中の人とSNSを通じて知り合い、友人関係を築くことができます。 今回紹介する言語交換アプリHelloTalk(ハロートーク…
こんにちはSIM(シム)です。私は日本の大学に在学中にオーストラリアへ交換留学へいき、現地で一年ほど生活をしました。 日本で当たり前のように生活していては気付けなかったような経験をし、私自身の人生を変える大…
今回私がお教えしたい勉強法は「筆写法」と呼ばれるライティングの方法で、IELTSのスコアを3か月ほどで6から7に上げることができました。 前半部分では筆写法の効果とやり方を紹介し、後半部分では具体的なIEL…
USCPAは日本の公認会計士と比較してコスパが良い試験だ。合格率も各科目で50%程度と高く、「諦めなければ誰でも合格できる」試験と言われることもある。 よく、USCPAは簡単と言われることがあるが、本当にそ…
目次1 IELTSリスニング概要1.1 リスニングを得点源にする1.2 リスニングの問題形式1.3 スコアと正答数2 リスニングの事前準備2.1 目標スコアを設定する2.2 教材は過去問のみで十分3 IEL…
こんにちは。今日は、私が初受験でIELTS7.0を獲得したときの勉強法をご紹介します。 私が初めてIELTSを受けたのは社会人になってからです。平日は毎日仕事で忙しく、勉強をする時間は正直ありませんでした。なので、IEL…
目次1 IELTSライティングのハイスコアの秘訣2 IELTSライティング:Task2のタイプと対策2.1 どのタイプのエッセイかを分析する2.2 エッセイの構造を決める3 テンプレート3.1 ① 完全に一…