HelloTalk(ハロートーク)歴3年超の私が使い方・言語交換のコツを解説

hellotalk

ねこ君
ランゲージエクスチェンジにハロートーク(HelloTalk)が良いって聞いたぞ。

ねこ君
言語交換のパートナーに会って友達になったり、恋愛関係になって付き合った人もいるらしい。
にゃんこ先生
言語交換は言語学習にすごく良い。生きた英語に会えるし、習った言語を実際に使って、人とコミュニケーションするのは面白い。
にゃんこ先生
Hello Talkは無料でも十分ランゲージエクスチェンジを楽しめて便利なアプリだよ。
にゃんこ先生
英語だけだなく、フランス語や韓国語のネイティブと知り合うこともできる!

 

「外国人の友達を作るには留学や移住をしなければならない」というのは昔の話。現在は世界中の人とSNSを通じて知り合い、友人関係を築くことができます。

今回紹介する言語交換アプリHelloTalk(ハロートーク)は日本語を学ぶ外国人と出会い、友達になることができる英語学習にピッタリなアプリです。

この記事ではHelloTalkの使い方、利用上の注意点、良い言語パートナーと出会うコツを紹介します。

 

この記事の著者:Lily(リリー)

高校時代のファームスティをきっかけに「英語で海外の人と楽しくコミュニケーションが取れるようになりたい!」と思い、自主学習を開始。これまで英会話教室、オンライン英会話、オーストラリア短期留学、カナダでのワーキングホリデーなどを通して英語を学んできました。英会話はネイティブと楽しくコミュニケーションできるレベルになり、TOEICスコア350点アップにも成功。

Pick Up

私がHello Talkと合わせて英会話力向上に利用したのは、EF English Liveです!

毎日のグループレッスン、月8回のプライベートレッスンが受けられ、アウトプットの練習におすすめです。まずは1週間の無料体験を。

HelloTalk(ハロートーク)とは?

無料の言語交換アプリ

ハロートーク

HelloTalkは世界中の1000万人以上の言語学習者が利用している言語交換アプリです。

一部機能は有料会員であるVIP会員しか使えませんが、ほとんどの機能を無料で利用することができます。

 

まず自分の母国語、学びたい言語、基本情報などを登録します。

すると、日本語を学んでいる外国人の投稿が表示されます。検索機能を使ってLanguage Exchangeのパートナーを探すことも可能です。

 

HelloTalkは日本に住む外国人も多く利用しています。チャットをしばらく続けたら、直接会ってカフェでおしゃべりするのもいいでしょう。

まずはじめに、HelloTalkの基本的な使い方とVIP会員の特典を紹介します。

 

HelloTalkの基本的な使い方

ハロートーク 言語交換の特徴

モーメンツに英語でつぶやく

モーメンツは自分の日常や英語に関する質問など好きな内容を自由に投稿できる機能です。写真や音声をつけて投稿することもできます。

あなたがモーメンツでつぶやいた内容は日本語を学習している外国人ユーザーに表示されます。

投稿にコメントを残すことができるので、あなたの英語に間違えがあれば訂正をしてくれますし、質問を投げかければ回答してくれます。

モーメンツはネイティブが使う自然な英語を知ることができ、自分の英語の間違いにも気づくきっかけになります。

 

外国人とチャット

HelloTalkではチャット機能を使って個別にやりとりをすることができます。

HelloTalkのチャットには文章の訂正、翻訳、発音などの機能がついているので、日常会話を楽しみながらお互いに言語学習の手助けをすることができます。

 

外国人と電話

チャットでは通話をすることも可能です。ネイティブスピーカーと話す機会を無料で手に入れられるってすごいですよね。

会話の練習をしたい方は通話機能を活用しましょう。

 

無料会員とVIP会員の違い

hello talk 料金

ハロートークの会員には無料会員と有料のVIP会員があります。VIP会員は1ヶ月からなることができ、会員期間によって料金が異なります。

1ヶ月1,480円
1年8,900円
永久28,800円(iOS)
22,000(Android)

 

VIP会員が受けられる主な特典です。

  • 同時に最大3言語を学習可能
  • 投稿、プロフィール表示率が無料会員の最大9倍
  • 翻訳、音訳回数無制限(無料会員は1日最大10回)
  • 毎日新しい言語パートナー25人と交流可能(無料会員は10人)
  • 広告が非表示
  • チャットで使える限定スタンプ、グリーティングカード

 

「英語以外の言語も学びたい人」「英語が初心者レベルで、翻訳機能を多用しないとコミュニケーションを取るのが難しい人」はVIP会員が合っているでしょう。

不定期ですが、VIP会員料金の割引キャンペーンが開催されるので、料金が安くなるキャンペーン期間中にVIP会員に移行するのがおすすめです。

 

英語学習に役立つ!HelloTalkの4つの便利機能

「FacebookやInstagramでも外国人の友達はできるのでは?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。

HelloTalkには言語学習をサポートする独自の機能がついています。この機能が英語を学ぶのにとても役立ちます。

HelloTalkユーザーである筆者がよく使う便利機能を4つご紹介します。

 

訂正機能

ハロートーク  訂正機能

他のユーザーの文章を訂正できる機能がついています。

モーメンツの投稿にはコメントを残すだけでなく、使われている単語や文法、語順に誤りがあったときに訂正して教えてあげることができるのです。

訂正した箇所は赤字で表示されるため、間違いが一目で分かります。

日本語学習者の投稿に日本語の誤りを見つけたら、訂正してあげましょう。それをきっかけにチャットが始まり、仲良くなるケースも多いです。

 

翻訳機能

ハロートーク 翻訳機能

モーメンツにもチャットにも翻訳機能がついています。全然文章の意味が分からないというときにはこの翻訳機能を使って英文を日本語訳してしまいましょう。

完璧な翻訳とは言えないですが、意味は理解できるのでコミュニケーションをスムーズにとるのに便利です。

 

お気に入り機能

ハロートーク お気に入り機能

モーメンツで訂正してもらった文章やチャットを通して学んだ表現をお気に入りとして登録することができます。

自分が今までにどんな間違いをしたのかをリスト化できるので復習に非常に役立ちます。

言語パートナーとのチャットで「この単語、表現は使えるようになりたい!」と思ったら、お気に入りに登録しましょう。

あなただけの単語・フレーズ集が作れますよ。

 

音声メッセージ機能

ハロートーク 音声メッセージ機能

音声メッセージはモーメンツでもチャットでも利用可能です。発音をチェックしてもらいたいときやスピーキングの練習がしたいときには音声メッセージ機能を使いましょう。

「スピーキングの練習はしたいけど、通話には抵抗がある方」は音声メッセージで言語交換パートナーと連絡を取り合うのがおすすめです。

 

 

にゃんこ先生
Hello Talk以外の言語交換ツールについてはこちらの記事でまとめているよ!

» 参考:Language Exchange (ランゲージ エクスチェンジ)で言語交換しよう!

 

HelloTalkのおすすめの使い方

HelloTalkのおすすめの使い方

英語上達の効果をUPする方法

ハロートーク やり方

ハロートークを英語学習に活用し、効果を上げるために積極的に行っていただきたいことを3つお伝えします。

この3つを意識して行うことで、自分の英語の間違いや新しい単語やフレーズを学ぶ機会が増えるはずです。

 

モーメンツで定期的につぶやく

モーメンツに今日の出来事や英語に関する疑問を定期的に投稿するようにしましょう。あなたの英語に間違いがあった場合はネイティブのユーザーが訂正してくれます。

またモーメンツでのやりとりがきっかけで仲良くなるケースは多いです。

言語パートナーを探す際にモーメンツへの投稿内容をチェックしているユーザーも多いので、モーメンツの内容を充実させるようにしましょう。

 

音声メッセージ付きの投稿をする

発音やスピーキングを上達させたい人は音声メッセージをつけてモーメンツに投稿をしましょう。

音声に吹き込んだ内容を文章でも書くようにしてください。

そうすることで正しい発音ができていなかったとしてもあなたが言いたいことを他のユーザーは理解でき、間違いを指摘しやすくなります。

 

チャットや通話を積極的に利用する

「英語で日常会話ができるようになりたい方」「外国人の友人を作りたい方」はチャットで個別にメッセージのやりとりをしましょう。

趣味や仕事、将来の夢など様々なトピックを英語で話す機会を作れます。

モーメンツは言語パートナーと出会う機会を作るため、チャットは会話練習と友達作りのために活用するといいでしょう。

 

良い言語パートナーと出会うため

言語交換 パートナー

Hello Talkで英語学習や言語交換を3年以上続けている筆者。

毎日HelloTalkの友人とは英語と日本語で連絡を取り合っています。実際に何人かの言語交換パートナーと会ってみたり、食事や観光をした経験もあります。

「気が合う人と出会えるのか」「お互いの言語学習をサポートできる良いパートナーと出会えるのか」不安に思う方もいるでしょう。

言語学習に真剣に取り組んでいるユーザー、気の合うユーザーと出会える確率を上げる4つのやり方を紹介します。

 

プロフィールを充実させる

プロフィールには自己紹介文を最大1,000文字まで登録することができます。

英語を学ぶ目的や趣味、行きたい国などご自身のことをなるべく詳しく自己紹介文で書くようにしてください。

出会い目的ではないことやパートナーがいることも合わせて記載するようにしてください。真面目にこのアプリを利用しているという印象を与えることができます。

 

音声メッセージを登録することもできます。自分の英語レベルや英語学習の本気度を伝えることができるので、音声メッセージも登録しておくのがおすすめです。

趣味、興味があること、行ったことのある国はタグで登録することができるので、登録するようにしましょう。

 

私は共通の趣味があると話が盛り上がるので、プロフィールに自分と同じ趣味を登録しているユーザーにメッセージを送ることがあります。

自己紹介文は多くのユーザーがメッセージを送る前にチェックしているので、なるべく多くの情報を記載するようにしましょう。

 

日本語学習を手伝う

Language Exchange Partnerは日本語を学ぶためにHelloTalkを利用しています。あなたの英語の先生ではなく、言語習得に向けて努力している同志のような存在です。

なので、英語ばかりでコミュニケーションをとるのは良くありません。

日本語で質問を投げかけたり、間違った日本語を訂正してあげたりして、お互いの学習言語を教えあうことが大切です。

 

チャットを始める際に相手の日本語レベルを詳しく聞き、その人が読みやすいように日本語で返信するとコミュニケーションが取りやすいです。

ひらがなだけで返信する、難しい漢字を使ったときはひらがな表記を加えて返信するなど言語パートナーの日本語レベルに合わせたコミュニケーションを取ると喜んでもらえます。

 

モーメンツを積極的に利用する

モーメンツに定期的に投稿をしましょう。写真付きの投稿や音声メッセージの投稿はいいねやコメントがつきやすいのでおすすめです。

旅行をしたり、料理を作った際には写真付きで投稿をしてみましょう。

プロフィール同様、モーメンツの内容を参考にコンタクトをとるユーザーを決める人は多いです。

あなたの英語学習の本気度、好きなこと、性格などが垣間見えるので、定期的にモーメンツに投稿するようにしましょう。

 

気になったユーザーには自分からメッセージを送る

モーメンツの投稿やプロフィールを見て気になるユーザーがいたら、メッセージを送ってみましょう。

「Hi!」や「こんにちは!」等の挨拶やウィーブだけ送るユーザーがたくさんいますが、これは返信がもらえる可能性がかなり低くなります。

たくさんのメッセージが届くので、私は挨拶だけのメッセージには返信しません。

 

簡単な自己紹介、相手のモーメンツを見た感想などを加えてメッセージを送ると返信がもらえる可能性が高くなります。

「この人とは気が合うかも!」と思うユーザーを見つけたら、自分からメッセージを送りましょう。

 

 

出会い・恋愛目的の人を避ける方法

ハロートーク 出会い 避ける方法

「真面目に言語学習をしている外国人に出会えるのか」「出会い目的の人からしつこく連絡が来ないか」不安に感じている方もいらっしゃると思います。

HelloTalkは言語学習Appなので、マッチングアプリと比較すれば不審者の数は少ないです。ですが、恋愛目的で利用しているユーザーはゼロではありません。

HelloTalkの安心機能と危険人物を遠ざけるための行うべきことをお伝えします。

 

ブロック機能で出会い目的のユーザーを排除

特定のユーザーをブロックできる機能があります。

ブロックをすると相手はあなたにメッセージを送ることができなくなり、あなたのモーメンツが相手に表示されることもなくなります。

変なユーザーに出会ったときには「通報する」からHelloTalkに報告しましょう。複数のユーザーから通報連絡があったユーザーのアカウントは強制的に削除される仕組みになっています。

 

自分のプロフィールや投稿を非公開に

プロフィール情報は公開範囲を変更することができます。

プロフィールで居住地を登録するのですが、居住地の詳細は非公開にした方がいいです。

住んでいる市町村まで公開してしまうと、その周辺に住んでいる出会い目的のユーザーから連絡が来てしまう可能性があるからです。

またユーザーごとにプロフィールの公開・非公開は設定できます。少しでも変だと感じたユーザーには自分のプロフィールやモーメンツが見られない設定にしておきましょう。

 

プロフィールに「出会い目的ではない」と書く

プロフィールの自己紹介文に「言語学習が目的で恋愛目的ではない」と明記しておくと不審者からのメッセージが届くことは減ります。

また「真面目に勉強がしたい」というユーザーからメッセージをもらえることも増えるので一石二鳥です。

 

本名で利用しない

HelloTalkはニックネームで利用することが可能です。

日本人のユーザーは本名で利用している人が多いですが、本名で登録してしまうとFacebookなどの他のSNSから連絡が来てしまうケースがあるので注意が必要です。

出会い厨から自分を守るためにも、本名での使用は控え、ニックネームを使うようにしましょう。

 

にゃんこ先生
楽しく英会話力をつけたい人は、この辺りの経験談も参考になりそう!

» 本当は教えたくない、スピーキング練習法【日本で英語がペラペラに】

»【HelloTalk】自然と身につく英会話。ハロートークの賢い使い方

 

言語交換におすすめのツール3選

Grammarly

Grammarly

ハロートークでメッセージをやり取りする際に、自分の文法やスペルが正しいかどうか気になる人はいるのではないでしょうか?

Grammarlyというアプリのスマホにインストールすることで、無料で文法のチェックやスペルミスの修正ができるようになります。

英語学習にも使えるおすすめのツールなので、是非活用してみてください。

» 参考:【無料】Grammarly (グラマリー)の使い方徹底解説!英文・文法添削ツール

 

オンライン英会話

EF English Live

メッセージやメールのやり取りで仲良くなったら、ハロートークの通話機能やスカイプなどで実際に話してみるのが良いでしょう。

でも、英語を話すことに抵抗感がある人も多いのではないでしょうか?私は、EF English Liveというオンライン英会話でスピーキングの練習をしました。

実際に言語交換のパートナーと話すと距離がグッと縮まりますし、そこから実際に会う友達に発展することもあります。

» 参考:オンライン英会話25社徹底比較|1000回やってわかった新事実

 

DeepL

DeepL

DeepLは自動翻訳サービスです。メッセージをやり取りする際に、相手の言っていることがわからない時DeepLが活躍します。

カジュアルな会話で頻出する、スラングや慣用表現なども自然に翻訳することができます。

英語から日本語だけでなく、日本語から英語の翻訳もできるため、初心者はDeepLを使うと効果的にコミュニケーションができるかもしれません。

» 参考:DeepLが変える自動翻訳。11項目で精度検証&使い方

 

終わりに

HelloTalkの使い方、言語学習に役立つ機能、利用のコツなどを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

HelloTalkを活用すれば、無料でネイティブが使う表現を学ぶこと、外国人の友達を作ることができます。

「国際交流を楽しみたい方」「ネイティブから英語を教わりたい方」「外国人の友達を作りたい方」はぜひHelloTalkを英語学習に活用してください。

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

5 件のコメント

  • 宣伝って書いてあってそれって消えないんですか
    いいねの数が減ってて、

  • 価格が数年前の価格ですね。
    現在はかなり価格が高いですよ。

    iOS
    1ヶ月1,480円
    12ヶ月8,900円
    永久28,800円

    Android
    1ヶ月1,480円
    12ヶ月8,900円
    永久22,000円

    少なくとも昨年にはこの価格になっています。

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です