俺がTOEFLリーディングで満点を獲得した4つのコツ

アニルド
ハハハ!ハロー!

アニルド
My name is Anirud!! I’m from India!! イケねっ、今日は日本語だった。ま、俺日本語できないけど!ハハッ

アニルド
オレ、TOEFLリーディング満点なんだよね。30点中30点、すごくない?ハハッ!

アニルド
TOEFLのリーディングって、もちろん英語力も重要なんだけど、本文をどう読むか、問題をどう解くかも重要なんだよね!

アニルド
俺が、TOEFLリーディングで満点を獲得した方法知りたい?知りたい?知りたよね!返事返事!

アニルド
おし、いっちょインドから日本の英語力を上げてやるか!ハハハハっ!日本語できないけど!ハハッ!

TOEFLリーディングで満点を取る

TOEFLリーディングで満点

アニルド
実は、TOEFLリーディングセクションで満点を取ることは、他のセクションで満点を獲得することに比べるとまったく難しくないんだよね!

アニルド
簡単とは言わないよ?もちろん本文が問題なく理解できるリーディング力はないといけないよ!?

アニルド
単語の意味がぜーんぶわかる必要はないんだけど、そりゃ、読んでるものを理解する必要があるのはわかるよね!?

アニルド
今日のクラスは、それなりにリーディング力があることを前提としてるからね!なかったら、この辺の記事がリーディング力をつけるのに役立つと思うぞ!

アニルド
それじゃ、行ってみよう!!!ハハッ!

 

どう読むか?

TOEFLリーディング どう読むか?

TOEFLリーディングの試験を開始して、最初に画面に表示された本文から読んではいけない。

すでにご存知の通り、TOEFLリーディングの試験では、最初に本文だけが表示され、問題は表示されない。ここで、ほとんどの人が本文から読み初めてしまう。だって、リーディングのセクションだから。

ダメ、ぜったい。本文から読み始める必要はない。[次へ]をクリックして問題に進む。

[次へ]をクリックすると、画面の右側に問題文左側に本文が表示される。そして、先に問題文を見る。質問を理解したあと、初めて本文を読む。そして、問題文にあるキーワードを探し、そのパラグラフを読んで答えを見つける。

 

アニルド
ハハ!ついてきてる!?これって基本だけど、結構みんなやってないんだよね!!

 

どう解くか?

TOEFLのリーディングセクションでは、どのような文章でも、9-10つの問題が出題される。

単語・フレーズの定義問題

TOEFL リーディング どう解くか?

そのうち1-2問は、あるパラグラフの特定の単語やフレーズの定義を選択する問題だ。これらの問題は非常に簡単で、その言葉の意味を知るために、文章を読んで前後関係や文脈を理解する必要さえない

 

アニルド
言いたいことわかる?単語とかフレーズの意味の問題で、考えて時間を無駄にするなってこと!一瞬一瞬!時間との戦いだぞ!!TOEFLは!ハハッ!

 

特定の段落・文章に基づく問題

TOEFL リーディング 特定の段落・文章に基づく問題

そして、3-4つの問題は、特定の段落や文章に基づいているため、問題を解くために全文を読む必要はない

 

アニルド
こういう問題は、実は答えを探している間に、ぜったい答えを読んでるんだよね!気づいていないだけ!

アニルド
答えはだいたいパラグラフの一番最初の文章か、最後の文章に入っていることが多いよね!パラグラフを全部読まないで、答えを見つけたら回答!全部読まない!!ハハッ!

 

文章挿入、サマリー問題

TOEFL リーディング 文章挿入、サマリー問題

そして、最後の2つの問題は、「文章を文章に挿入する」と「本文の要約を選ぶ」タイプの問題。

これらが、本文全体を理解することが必要な、唯一の2つの問題なのだ。

 

文章挿入問題

「文章を文章に挿入する」問題は、4つの候補に選択肢を1つずつ挿入し、段落全体を読んで流れを確認する。

ストーリーの流れは自然か?読者に適切なアイデアを提供しているか?はいの場合は、その選択肢を選ぼう。ただし、すべての選択肢を見ることを忘れないように。時には、4つの選択肢のうちの2つは、ストーリの流れが自然だが、一方が他方よりも、良い選択肢の場合がある。

 

サマリー問題

「本文の要約を選ぶ」問題については、問題を解いている際に、最後にサマリーを作ることを覚えておく必要がある。

サマリー問題は、本文のすべての主要なポイントを押さえる、本文の短いバージョンだ。本文のほぼ完全なアイデアを与える選択肢を選ぶ必要がある。

 

2つのことを覚えておこう。

第1に、本文で言っていることとは違う選択肢を選ばない。また、本文に情報がなければ、たとえその選択肢が正解かもしれないと感じても、それは答えではない。

第2に、選択肢が本文で言及している情報を含むにもかかわらず、それが、本文の主要なポイントに大きく関係しない場合、それは答えではないかもしれない。より良い選択肢(本文全体の主要ポイントを反映する選択肢)を探しながら、正解の候補にしておく。

 

アニルド
最後の2つは、本文のより深い理解が必要だから、本文を全部読む必要がない他の問題よりも難しいよね!けど、TOEFLリーディングで満点取るなら、こっちの問題もできるようにしないとな!ハハッ!

 

終わりに

アニルド
ハハッ!どうだった?別に特別なことないでしょ?ないんだよ!特別なことなんて!!

アニルド
大事なのは、何を読んでいるのか、何を解いているのかちゃんと理解することだよね!

アニルド
問題を読んで、全然答えがわからなかったら、もう一回本文に戻って本文を読むこと!!

アニルド
野生の感ってのはダメだよ、ぜったい!当たらないから!!

アニルド
はい、それじゃなまたね!グッドラック!!!ハハッ

 

にゃんこ先生
最後に、当サイトではTOEFL・IELTS対策専門のオンラインコースも提供しているよ!英語対策でお悩みがあれば、遠慮なく連絡してね!

 

 

ねこ君
読んでくれてありがとう!!FacebookXのフォローもよろしくね!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。
にゃんこ先生
海外の大学・大学院進学に役に立つメールマガジンに登録しよう!おすすめ記事やイベント情報をいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です