NHKラジオ英会話 vs 英会話スクール [コスパのよい勉強法]
本稿は、英検でいうと現在準2~2級レベルで、もう一歩上の準1級レベル・上級者を目指したい、という中~上級の方を読者として想定しております。 特に、やっぱり英語を話せるようになりたい! 日常会話やビジネス・シ…
本稿は、英検でいうと現在準2~2級レベルで、もう一歩上の準1級レベル・上級者を目指したい、という中~上級の方を読者として想定しております。 特に、やっぱり英語を話せるようになりたい! 日常会話やビジネス・シ…
英語ラジオの聞き流しは効果がある? 対象となる学習者のレベル まず言っておくが、基礎的な英語力がまだ欠けている人、つまり100%集中して頑張って聞いても何言っているかさっぱり分からない、というレベルの人にとっては、聞き流…
「英検2級に合格したいけど、何をしたらよいか分からない..」 「単語やリスニングの勉強法が不安..」 「合格に必要な日々の学習時間を知りたい..」 今回は高校生のこんな悩みを解決できる記事を用…
TOEICを勉強しようと思って書店に行くと、参考書の種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。 その分研究が進んでいて、良い参考書がたくさんあるということですが、選ぶのが難しい。どの本にも売上…
基本的な文法や単語をマスターした中級者以上の方によく見られるのが英語の伸びに停滞を感じるお悩みです。 今回は、そんな中級者以上の方に向けて、私が「英語ノート」と読んでいる、自分だけのノートを使った勉強方法を…
みなさん、「金フレ」ってご存じでしょうか。 そう呼ばれる単語帳「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」はTOEIC学習者なら誰もが一度は必ずお世話になると思います。私もそのうちの一…
「日本の公認会計士よりもハードルが低い」 「社会人でも働きながら合格を目指せる」 そのような謳い文句に魅力を感じる一方で、「英語での試験=高い語学スキルが求められる」というイメージから躊躇してしまう方も多い…
私の英語バックグラウンド 大学生の時、アメリカでのインターンを決意したのが、全ての始まりです。 私は幼い頃から、海外を飛び回って働く「商社マン」に憧れていました。そこで商社で働く第一ステップとして、大学時代…
皆さんIELTSのスコアで伸び悩んでいることはありませんか?私がIELTSを受けようと思ったのは、海外大学への進学を考えていた高校三年生の時でした。 主にヨーロッパやオセアニア圏の大学で学士の勉強をしたいと…
私は16歳で初めてIELTSを受験、総合スコアは6.0でした。 そこからイギリスの大学を受験するうえで必要となる7.0に達するために勉強し、1年後に総合スコア8.0(2回の受験でリスニング8.5と9.0)を取得し、結果イ…