





Kindleは多読に必須。多読は英語力アップに必須。
すなわち、Kindleは英語力アップに必要という公式が成り立つ。
今回は、Kindleのおすすめの使い方と、おすすめの洋書についてご紹介。たくさん本を読んで、英語力アップを狙おう。
目次
Kindleとは?
洋書の多読生活から手放せない存在となったKindle.
いつでもどこでも本を持ち歩けるだけでなく、ワンタッチ辞書機能、マーカー機能、 単語帳、さらには防水と英語学習者の痒い所に手が届く強い味方だ。
Kindleを活用して、楽しい多読生活を満喫しよう!
» 参考:英語学習の強い味方!洋書多読にKindleが最適な5つの理由
読むべき難易度レベル
多読をすると言っても、何から始めたら良いかわからないあなたに、いくつかおすすめ洋書をピックアップしていく。
難易度は、TOEFL/IELTSを★★★★☆とした時の個人的な感覚値。
専門書ばかり読む必要はない。リラックスして楽しめるそこそこの難易度の本をたくさん読もう。
1冊読み切れば自信がつく。3冊読めば英語に慣れる。10冊読んだ頃には、リーディングで高得点を狙うに十分な基礎がつくだろう。
ポイントは辞めないこと。毎日30分~1時間続けること。
おすすめ洋書 10選
『ベスト・パートナーになるために』

Men Are from Mars, Women Are from Venus: Practical Guide for Improving Communication[Kindle版]
『べスト・パートナーになるために』など、数々の恋愛本で知られる心理学博士のジョン・グレイ。本書は「世界2200万人が読んでいる」ほどの人気を誇る、博士が回答者を務める新聞や雑誌連載の恋愛相談コーナーをまとめたもの。
「女のほうから恋のアプローチをしてもいいのか」「セックス以外の時には夫とのスキンシップがない」「メールを出しても返事が来ない」「彼女ともう一度やり直したい」など世界中の男女から(日本人女性からも)寄せられた悩みに、著者は男女の考え方の違いを明確にしながら、きっぱりと答えてみせる。
自分の恋愛に参考になる解答を探すのもいいが、男性には女性の悩みが並ぶパートを、女性には男性の悩みが並ぶパートを熱心に読むことをおすすめしたい。「異星人」の本音を知り、理解を深めるいい機会になるだろう。
難易度 : ★★★☆☆


『食べて、祈って、恋をして』

おひとりさま女性の心をわしづかみにした世界800万部突破の大ベストセラー!
NYで作家として成功を果たしていて著者が離婚&失恋後、自分を立て直すために旅に出ることにした――
イタリアでは食の快楽を探求しつつ、念願であったイタリア語を勉強。
インドのアシュラムでは精神性を高めるべく瞑想の日々を送り、
バリ島では治療師のもとで教えを受け人生の秘儀を学ぶ日々を送り、そしてまた恋に巡りあうまでの物語。何が楽しいのか、何が必要なのか。自分に問い続ける女性たちに贈る、自分探しがとまらない女性必読の書!
難易度 : ★★★☆☆


『拒絶される恐怖を克服するための100日計画』

Rejection Proof: How I Beat Fear and Became Invincible Through 100 Days of Rejection[Kindle版]
・ビルの警備員に借金を申し込む。
・見知らぬ人の家で「庭にバラを植えさせて」と頼む。
・CAに機内アナウンスを代行させてほしいと頼む。
・高級ホテルで無料宿泊をお願いする。
「NO! 」と言われるための依頼実験を100回繰り返し、「お願いごとの達人」になった著者が見つけた人生の鉄則とは?拒絶される恐怖を克服する為、あらゆる人に無茶なお願いをして「断られる練習」を続け、3か月で人生を変えてしまった男の驚くべき成長物語!
難易度 : ★★★☆☆



『Japanese Mind』

「甘え」「頑張り」「集団意識」「本音と建前」など、外国人にはなかなか理解出来ない日本の文化・概念にまつわる24のキーワドを基に、『日本』そのものを理解できるようになる1冊。留学生の教科書として採用されているように、外国人の知りたい現代日本社会を理解するのに役立つ。また日本人読者にとっても英語で日本を紹介する場面で役に立つ一冊。。
難易度 : ★★☆☆☆



『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』

新しい何かを作るより、在るものをコピーする方が簡単だ。
おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れたものが増える、つまり1がnになる。だけど、僕たちが新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる。
人間は天から与えられた分厚いカタログの中から、何を作るかを選ぶわけではない。
むしろ、僕たちは新たなテクノロジーを生み出すことで、世界の姿を描き直す。それは幼稚園で学ぶような当たり前のことなのに、過去の成果をコピーするばかりの世の中で、すっかり忘れられている。
本書は、新しい何かを創造する企業をどう立ち上げるかについて書かれた本だ。
難易度 : ★★★☆☆



『菊と刀』

恥、義理、恩、礼節――日本人が忘れてしまったものはなにか?
そして依然として日本人を突き動かしているものはなにか? 第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した文化人類学者ベネディクト。
日系人や滞日経験のある米国人たちの協力を得て、日本人の心理を考察し、その矛盾した行動を鋭く分析した。ロングセラーの画期的新訳。
難易度 : ★★★★☆



『モリー先生との火曜日』

「ミッチ、私は死にかけているんだよ」
16年ぶりに再会した恩師、モリー・シュワルツ教授はALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていた。忍び寄る死の影。「あと4か月か5か月かな」。だが、その顔には昔と変わらぬ笑顔があった。
「この病気のおかげでいちばん教えられていることとは何か、教えてやろうか?」そして、老教授の生涯最後の授業が始まった――。
難易度 : ★★★☆☆



『Desert Flower』

少女は一人、砂漠のただ中に駆けだした! 数奇な運命に導かれスーパーモデルに、そしていま国連大使としても世界を駆けめぐる遊牧民の少女が、真実の半生を語る。
難易度 : ★★☆☆☆




『NOTHING TO ENVY』

Nothing to Envy: Real Lives in North Korea
世界は、かの国の“普通の人々”のことを、何一つ知らなかった―一〇〇人以上の脱北者に取材を重ねてきたアメリカ人記者が、北朝鮮第三の都市・清津出身の男女六人の半生を克明に再現する。各国メディアで絶讃された話題の書。
難易度 : ★★★☆☆





『ようこそ、自殺用品専門店へ』

ようこそ、自殺用品専門店へ!
あなたの死にたいその思い、叶えます。
首つりに毒薬、切腹などなど……
死ぬのは一度きりですから、どうせなら忘れられないひとときにいたしましょう。
すてきな最期になりますように、ムッシュー。代々「自殺用品専門店」を経営するテュバッシュ家。
キャッチ・コピーは「人生に失敗? 当店にいらっしゃれば、確実に死ねます! 」
父親ミシマをはじめ母親、長男、長女は、家業にぴったりの陰鬱な態度とネガティブ思考で客を迎えます。
でも、次男のアランは笑顔とポジティブ思考で家族を振り回し、やがて……。フランスでベストセラーになり世界20カ国で翻訳された、ちょっと変わった家族の物語!
難易度 : ★★★★☆



洋書は聞く!AmazonのAudibleを活用しよう
アマゾンの、洋書を聞けるAudibleというサービスもおすすめ。
まだ全ての洋書に対応している訳ではないが、ここで紹介している洋書も含め、かなり多くの本に対応している。プロのナレーターが朗読するため、発音もはっきりしていて英語学習者にも聞き取りやすい。購入前にサンプルを聞くこともできる。
初月無料のキャンペーンをやっているため、是非活用してみよう。定額で、12万以上の対象作品が聴き放題になる画期的な作品だ。
導入は簡単、下図のように各洋書の購入画面からAudible版を選んで購入画面に進もう。

洋書を読んで、聞いて、リーディングとリスニング力をバランスよく高めよう!!

» 参考:洋書は聞く!?AmazonのAudibleを英語学習に活用しよう!
多読のためのおすすめ洋書リンク集
レベル別おすすめ洋書
入門編:高校卒業
初級編:TOEFL 70〜 IELTS 6.0〜 TOEIC 800〜
中級編:TOEFL 85〜 IELTS 6.5〜 TOEIC 900〜
上級編:TOEFL 95〜 IELTS 7.0〜 TOEIC NA〜




