




私はUSCPAを目指すにあたり、アビタスのUSCPA講座を利用した。
結果的に約半年で全科目に合格できたため文句はないが、事前にしっかり料金をリサーチするべきだったと反省をしている。
私は申込時、資格割引、海外在住で10万円以上節約することができたが、今回紹介する友達紹介や割引チケット、英語検定割引、学割があれば、さらに9万円程度は節約できたはず。
きちんと情報収集して、アビタスのUSCPA講座の割引をうまく利用すれば、実は最大でなんと約30万お得になるケースもある!
今回は、大きな投資になるUSCPA受講を、できるだけお得にできる方法を全て紹介したい。
この記事の著者:Ryo
初めまして!Ryoです。大学大学中に日本の公認会計士試験に合格し、大手監査法人に勤めた後スタートアップでIPOや投資を経験。その後アメリカにMBA留学し、卒業後に現地の会計事務所に就職したことがキッカケでUSCPAの勉強を開始、アビタスを利用して約半年で全科目に合格しました。
USCPAや英語学習に役立つYouTubeチャンネル始めました!!チャンネル登録よろしくお願いします!
アビタスのUSCPAコース料金

USCPAの予備校によっては、コース料金の他、単位取得のための料金や単位取得の受験費用が別途かかることがある。
アビタスのUSCPAコース料金は、単位取得料金等の料金が全て含まれるため、シンプルでわかりやすい。

私は、資格割引と海外在住(消費税なし)を利用して、ライトパックを50万円を切る価格で購入することができた。

正規料金よりも10万円近く安く購入できて喜んでいた私だが、これ以外にもアビタスは各種併用ができる割引がいくつかあることを知ったのは、料金を支払った後だ。
併用可能な各種割引:
- 友達紹介割引
- 資格割引
- 英語検定割引
- 学生割引
- 新卒1年目割引
- 他校学習経験者割引
- 単位既取得者割引
- アビタス受講生割
- 同時入会割引
ここでは、上記のうち多くの利用が想定される割引にフォーカスして、割引金額や適用方法を解説していく。
米国公認会計士は、予備校代だけでなく、受験代も馬鹿にならない試験のため、アビタスでUSCPAを目指すと決めた皆さんには、私と同じ過ちを冒さず、できるだけ多くの割引を得て学習を開始してほしい。
【完全版】アビタス割引情報

友達紹介(入学金11,000円OFF)
まず、必ず利用して欲しいのは友達紹介割引だ。
友達紹介で無条件で誰でも入会金の11,000円が無料となる。
当時、私が受講した際には、アビタスの受講生の友達がいなかったため利用できなかった。が、この記事を読んでくれているあなたは、私からアビタスに紹介が可能。
下記のフォームからご連絡いただければ、私から24時間以内には紹介することができるため、活用してほしい。
英語資格割引(10,000円OFF)
まず、使いやすいのは英語試験割引だろう。

TOEIC800点以上、TOEFL72点以上、英検1級、海外大学卒などで、1万円が割引となる。
会計関連の資格割引(5,000円〜50,000円OFF)

アビタスは、様々な資格割引を提供している。その他の資格割引として、日本の会計士、税理士、簿記一級などを取得していると受講料が割引になる。
- 公認会計士割 ¥50,000 OFF
- 税理士割 ¥30,000 OFF
- 簿記2級 ¥10,000 OFF
- BATIC・簿記1級・中小企業診断士割 ¥20,000 OFF
- CIA・CISA・CFE・IFRS ¥5,000 OFF
私は日本会計士の資格で5万円の割引となったため、これらの資格の割引額は最大5万円と考えて良いだろう。
ちなみに、資格割引の中では併用ができず、簿記1級、会計士やBATICなどいくつか持っていたとしても、どれか1つでの割引しかできない。
英語試験と資格割引は併用可能だ。
学生・新卒1年目割引(50,000円OFF)

アビタスは、学生証の掲示で受講料が5万円OFFになる学生割引を提供している。
実は、私は大学院留学中にUSCPAの予備校を探しており、卒業の1週間前頃にアビタスに申し込んだが、その時には学生証を掲示して学割があることをさっぱり知らなかった。
もし学割が効くと知っていたら、早めに申し込んで5万円を節約したに違いない。大学生は学割があることに気づくと思うが、大学院生も学割の対象であることは覚えておきたい。
ちなみに、新卒1年目も学割と同様の割引が効くとのことだ。
その他の割引
その他、まだ紹介していないいくつかの割引があるが、レアケースでほとんどの人は利用ができないことが想定されるためここでは割愛しよう。
- 単位既取得者割引:追加取得単位が不要な方向け
- アビタス受講生割:アビタスの他のコースの受講済の方向け
- 同時入会割引:家族と同時に入会

知られていない割引

セミナー参加特典(10,000円〜20,000円OFF)
セミナー参加特典も当時私が情報収集を怠った結果、割引を受けることができなかった。
アビタスではほぼ毎週USCPAのセミナーを行っており、個別相談やオンラインイベントへの参加で最低1万円、時期によっては最大で2万円程度の受講料割引チケットを配っている。
セミナーに参加するだけで貰える割引のため、真剣に受講を考えていれば、一度話を聞いてみよう。
海外在住(消費税なし)

海外在住の人は消費税がかからないため、実質10%の割引となる。私も当時海外在住の恩恵を受け、消費税分が割引となった。
- ライトパック(15単位込):616,300円→545,500円
- フルパック(53単位込):815,800円→730,500円
これは海外在住であれば基本的に適用されるため、もし帰国予定があれば、帰国直前などに申し込みと大幅に受講料が割引となる。
教育訓練給付制度(最大10万円支給)
アビタスのUSCPAコースは教育訓練給付制度の認定を受けているため、受講時に申請をすることで受講料の20%(最大10万円)をハローワークから支給を受けることができる。
支給対象の方

基本的に、1年以上働いている(雇用保険に加入している)人が対象になる。学生は対象外。
2回目以降の申請になる場合は、前回受給をしてから3年以上の期間を働いている必要がある。
私は前回受給をしてから3年間アメリカにおり、日本で雇用保険を支払っていなかったため対象外であった。
多くの社会人は教育訓練給付制度の対象であることが想定されるため、必ず利用をしよう。
申し込み方法
アビタスの教育訓練給付制度の申し込みは非常に簡単だ。重要なのはSTEP1、2を確実にこなすこと。

STEP1は講座申し込みと同時に完了。STEP2の修了要件は以下の通りだ。

上記の通り、受講日から11ヶ月以内に添削課題に合格すること。この添削課題は1科目20問で合計120問のMC問題(四択問題)を解くだけだ。
多くの教育訓練給付制度は、校舎への出席などが必要で、80%以上出席ができないと給付されないこともある。
アビタスの場合は、オンラインで何度でも再受験が可能なミニテストのみで講座の修了要件が満たせるのでありがたい。
修了の証明書をアビタスに送付してもらい、受講期間完了後1ヶ月以内にハロートークで手続きをすることで、給付金を貰うことができる。
まとめ
さて、今回はアビタスでUSCPAを受験すると決めた方のため、割引情報を網羅的にまとめてみた。
私のように確認漏れをして、損をしないようにしていただきたい。
①誰でも使える割引は必ず利用しよう
友達紹介とセミナー参加特典は入会者全員が使えるもので、もれなく使おう。これだけで最大31,000円OFFになる。
- 友達紹介(11,000円OFF)
私からお友達紹介が可能。上記のフォームから連絡してほしい。
- セミナー参加特典(10,000円〜20,000円OFF)
受講前にセミナーに参加しよう。割引チケットがもらえるはずだ。
②対象となる割引をしっかり確認しておこう
上記2点以外の割引は、ご自身が対象者かどうかを確認してみよう。
- 英語検定割引(10,000円)
TOEIC800点以上で英語検定割引が使える。
- 資格割引(10,000円〜50,000円OFF)
簿記2級から割引が適用される。英語検定割引との併用も可能だ。
- 学生・新卒1年目割引(50,000円OFF)
大学生・新卒1年目、大学院生は学割がある。海外の学生も忘れずに申告しよう。
- 海外在住(約10%OFF)
日本国外在住はお安く受講することができる。帰国予定の方も、帰国前に申し込みたい。
③ 教育訓練給付金を忘れずに申請しよう
対象となる社会人であれば、受講後きちんと給付金の手続きを進めることをお忘れないように!これで最大10万円を得ることができる。
- 教育訓練給付金(最大10万支給)
受講料の20%(最大10万円)が支給。社会人は対象となるかどうか必ず確認しよう。
割引ケーススタディ
では、ケースごとの割引を見ていこう。
もちろん、コースに申し込んでからが本当の出発だ。アビタスの活用法やUSCPAの勉強法など、ご質問があればどしどしコメントしてほしい!





先ほど,Abitusの紹介制度の利用をお願いしたものです。
早速のご紹介ありがとうございました(Abitusよりメールが届きました)
感謝いたします。
こんにちは!わざわざご連絡いただきありがとうございます!
勉強頑張ってください!!