今日は、学校で教えない文法シリーズ 第5回。比較についてのお話。
けど、moreをつけるとか、-erをつけるとか、学校で習う基本の話をしたいわけではない。ここで扱うのは、学校で習わない文法のみ。
今回の話は、難しいわけではないが、意外とややこしい。Writingの予備知識として知っておくと役に立つ。
thanの比較対象ってどおれ?







演習問題1(訳してみよう)
Hanako is more friendly to me than Taro.

Hanako is more friendly to me than Taro is.


Hanako is more friendly to me than is Taro.

Hanako is more friendly to me than to Taro.


演習問題2(訳してみよう)

Hanako likes Taro than Ken.



Hanako likes Taro than Ken does.


Hanako likes Taro than does Ken.


Hanako likes Taro than she likes Ken.

これで「花子はケンよりもタローが好きです」になるの。
演習問題3(訳してみよう)

Hanako is taller than Ken is.



Hanako is taller than Ken does.


Hanako is taller than me.



まとめ
- thanの前に名詞が1つしかない場合は、比較対象は明らか、何もする必要なし
- thanの前に名詞が複数ある場合は、どの名詞と比較しているのか明らかにする
- Hanako is more friendly to me than Taro.
- Hanako is more friendly to me than Taro is.
- Hanako is more friendly to me than is Taro.
- Hanako is more friendly to me than to Taro.
演習問題2
- Hanako likes Taro than Ken.
- Hanako likes Taro than Ken does.
- Hanako likes Taro than does Ken.
- Hanako likes Taro than she likes Ken.
演習問題3
- Hanako is taller than Ken is.
- Hanako is taller than Ken does.
- Hanako is taller than Ken.
- Hanako is taller than me.
- Hanko is taller than I.
- × Taro単体ではTomをHanako/meどちらと比較しているのかわからない
- ○ TaroとHanakoを比較しているのが明らか
- ○ Taroとisの倒置はOK
- ○ Taroとmeを比較しているのが明らか
演習問題2 答え
- × Ken単体ではKenをHanako/Taroどちらと比較しているのかわからない
- ○ KenとHanakoを比較しているのが明らか
- ○ KenとDoesは倒置OK
- ○ KenとTaroを比較しているのが明らか
演習問題3 答え
- × Thanの前に名詞が一つ(Hanako)しかないので、KenとHanakoを比較しているのが明らか。isをつけなくて良い
- × Kenと花子を比較したければKen is。
- ○ KenとHanakoを比較しているのが明らか
- × meとHanako(主語)を比較したければ、meは主語のIにしなければならない
- ○ IとHanakoを比較しているのが明らか

