副業で稼げる!講師歴1年のオンライン日本語教師が教える始め方

オンライン日本語講師 始め方
ねこ君
英語もできるようになってきたし、語学力を生かして、日本語を教えてみたいな~
ねこ君
オンライン日本語教師が気になってるけど、資格が必要なのかな?生徒の集め方や授業の進め方はどうやったらいいんだろう?
にゃんこ先生
何事も始める前はわからないことばかりだよね!でも、一歩踏み出し見ると色々な可能性に出会えるものだよ。
にゃんこ先生
オンライン日本語講師は在宅でできて、普通のバイトより稼げるし、色々な国の人と話せるので一石二鳥!お金も稼げて英語の練習になるといっていた人もいたな笑
にゃんこ先生
今回はブラジルでオンライン日本語講師として働く著者が、そのノウハウをシェアしてくれたよ!是非参考にしてみよう!

 

語学力を生かした仕事を探している人や副業を探している人必見!

この記事では副業にもおすすめのフリーランスのオンライン日本語教師を紹介します。

そもそもオンライン日本語教師にはどうやったらなれるのでしょうか?どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

 

日本語教師になって1年。まだまだ新米の私ですが、日本語の授業の収入で生活が成り立つようになりました。

今回は、これまでの経験をもとにオンライン日本語教師の仕事をご紹介しますので、将来の仕事の候補の一つとして、参考にしてもらえればと思います。

 

この記事の筆者:カカド

2年ほど遠距離恋愛をしたブラジル人と結婚し、今はブラジルに住んでいます。ここではフリーランスのオンライン日本語教師/ライターとして働きながら、ブラジルのリズムに合わせた生活をしています。

オンライン日本語教師の仕事とは?

オンライン日本語講師 メリット デメリット

そもそも日本語教師とは?

日本語教師の仕事とは日本語を教えることです。国語の先生とは違って、日本語が母語ではない学習者に対して日本語を教えます

日本語教師になれば、日本語学校や大学機関などに就職することができます

またフリーランス日本語教師として日本語を教えるという選択肢もあります。生徒の募集から授業まで行い、また生徒の授業料が自分の収入となります。自分一人で学校を運営するようなものですね。

 

そもそも私が「日本語を教えること」に興味を持ったのは大学時代のこと。日本の大学に来ている留学生や、働きに来ている外国人が、日本のコミュニティにうまく溶け込めない原因の一つが、言語であると体感したときです。

言語はツールでありながらも、文化や社会そのものを表しており、その社会への「入口」だと気づきました。そして、日本に住む外国人への日本語教育が大切なことがそのとき少し、わかりました。

実際に「日本語教師になろう」と思ったのは、もう少しあと。ブラジル人との結婚に伴うブラジルへの引っ越しが決まってからのことです。「海外で何か働き口を探さねば」と思い、もともと興味のあった日本語教師を本格的に目指し始めました。

 

必要な資格は?

結論から言うと資格は要りません

未経験でも授業はできますし、また「日本語ネイティブ」というだけで生徒からの需要があることは間違いないです。

ただ、法務省告示の日本語学校で働く場合には資格が必要になります。フリーランスで働く場合にも資格やそれに値するものを取得することで、信頼を得やすくなります。もし時間があるのであれば、資格を取得することをおすすめします。

 

資格の取り方は大きく分けて3つです。

  1. 大学で日本語教育を主専攻または副専攻として学ぶこと
  2. 大学を卒業した上で、日本語教師養成講座420時間コースを受講すること
  3. 日本語教育能力検定試験に合格すること

私の場合は(3)の「日本語教育能力検定試験」に合格し、日本語教師としての資格を得ることができました

この試験の勉強は独学でも可能で、勉強期間は半年ほど必要と言われています。試験は毎年10月にあるので、4月頃に試験勉強を始めれば十分に合格を目指せる、ということですね。

 

フリーランス日本語教師は資格がなくても仕事はできますが、資格を取っておくとこんなメリットがあります。

  • 日本語の文法や教育方法、歴史などの基本的知識を知ることができる
  • 資格を持っていない先生よりも選ばれやすい
  • 教師としての自信がつく 

私自身が資格を取ったのは、単純に日本語教育の知識をつけたかったからです。

経験がない素人だった私が授業をするためには、日本語教育の知識をつけることで授業を進めやすくなったり、自分を安心させることができるだろうと思ったのです。

 

オンライン日本語教師のメリット

オンライン日本語教師には以下のようなメリットがあります。

  • 国内外場所を問わず仕事が見つけられる
  • 働く時間を自分で決めることができる
  • 資格なしで始められる
  • PCさえあれば始められる
  • 日本語ネイティブの日本語教師への需要が高い
  • 英語力など語学力を生かすことができる 

こうしたメリットを踏まえると、働く場所を自分で決めたい人や、海外で働きたい人、言語が好きな人などには向いている職業と言えるでしょう。

 

オンライン日本語教師のデメリット

どんな職業でもデメリットはあるものです。フリーランスのオンライン日本語教師には以下のようなデメリットがあります。

  • 授業の準備に時間がかかる
  • 生徒が減ると収入が減る
  • 授業料が収入となるため、ボーナスはない
  • 生徒とのやり取りを直接しなければならない 

こうしたデメリットをストレスに感じてしまうのは仕方がないことです。

ですが、収入が減り焦っている様子を見せると、生徒にも悪い印象を与えてしまいかねません。収入が安定するまでの最低6ヶ月間ほどの生活費を貯めておくと安心でしょう。

 

オンライン日本語教師の収入事情

オンライン 日本語講師 収入 授業料

フリーランスのオンライン日本語教師として仕事を続けていくために大事な、収入事情について解説します。

授業料はいくら?

フリーランス日本語教師は授業料が自分の収入です。そして、授業料はなんと自由に決めることができるんです。

私が設定している授業料はプラットフォームにより異なりますが、大体このくらいです。

  • プラットフォーム「Superprof」1時間 60レアル(約1700円) ※1レアル28円換算
  • プラットフォーム「italki」1時間 20ドル(約2700円) ※1ドル135円換算

授業料がこんなにも違う理由は、後ほど具体的に説明しますが、プラットフォームにより特徴が大きく異なるためです。

例えば、私の場合、ブラジル人の生徒を中心に募集をかけたいときは、「Superprof」というプラットフォームを使っていたのですが、ブラジルは日本と比較して物価が少し安いので、授業料が高すぎると生徒を集めにくくなってしまいます。

反対に、「italki」では様々な国から生徒を募集しており、その中に日本よりも物価の高い国も含まれること、また、システム手数料が15%取られることなどが理由で、高く設定していました。

また、円安ドル高が進んだこともあり、結果、円換算すると比較的高い価格となりました。

いずれのプラットフォームでも、1時間1,500円を切る授業料を設定する先生は少なく、逆に3,000円を超える授業料は高い方と言えます。

 

ねこ君
時給で1700円〜もらえるとすると、普通のバイトよりも全然良いじゃん!

 

副業にもおすすめ!実際の収入はいくら?

フリーランス日本語教師の収入は、単価(授業料)×数量(生徒数)で計算されます。

私の生徒数の推移はこんな感じでした。

  • 1カ月目 生徒数1人
  • 2カ月目 生徒数3人
  • 3カ月目 生徒数6人
  • 4カ月目 生徒数12人
  • 5カ月目 生徒数15人
  • 6カ月目 生徒数20人
  • 9カ月目 生徒数25人

授業料を平均すると1時間約2,000円なので、各生徒に週に一度授業をするのであれば、一人当たり月に約8,000円。そして、25人生徒がいればであれば、計算式はこうなります。

8,000円×25人=20万円

25人生徒がいれば、20万円の収入を得ることができるのです。

また、私の授業料は比較的安い方ですが、経験を積み信頼を得ることで、授業料を高くすることもできます。例えば、1時間3,000円で生徒を25人持てば、30万円の収入を得ることができるのです。

オンライン日本語教師はいわゆる「お金持ち」になる職業ではありません。

どうしても収入が単価(授業料)×数量(生徒数)で決まるので、ある程度のところで収入が止まってしまうのは仕方がないことです。

ですが、日本語ネイティブである強みを活かし、副業の手段として、また海外で仕事をする手段としては考えやすいのではないかと思います。

 

ねこ君
25人生徒がいたとすると、週に25時間働くということだよね。1日3-4時間働けば月で20万円稼げるのか〜

 

始め方①生徒の集め方

オンライン 日本語講師 プラットフォーム 

それでは、実際にオンライン日本語教師として働き始める第一歩、生徒を集める方法について解説します。

まずはプラットフォームに登録

まず何よりも大事なのは、生徒に自分を見つけてもらうことです。

生徒に日本語教師としてのプロフィールを知ってもらわないと始まりません。

私の場合は語学教師と生徒を繋ぐマッチングサービスを提供するプラットフォーム「italki」と「Superprof」に日本語教師としてのプロフィールを登録しました。

登録内容は以下のようなイメージです。

  • 名前や住所、電話番号などの基本情報
  • 身分証明書の写真
  • 授業内容の説明
  • 授業料
  • 動画 ※「italki」への登録では必須

 

各プラットフォームの特徴

実際に使用している「italki」と「Superprof」、そしてもう一つのプラットフォーム「Preply」を比較しつつ、メリット・デメリットなどの特徴を解説します。

一覧にまとめて比較するとこのようになります。

italki Superprof Preply
 

概要

世界中に展開する、語学学習プラットフォーム 25カ国に展開する、様々な種類のレッスンのためのプラットフォーム 世界中に展開する、様々な種類のレッスンのためのプラットフォーム
特徴 プラットフォーム上で授業ができ、手数料も比較的安いが、登録時の審査が厳しい 手数料がかからない分、プラットフォーム上の機能が少ないため、生徒と直接やり取りをする必要がある プラットフォーム上で授業ができ、登録時の審査は易しいが、手数料が比較的高い
授業料など 手数料 15%  

なし

 

 

18%〜33%

※レッスン数が増えるほど安くなる

授業料の相場 15~25ドル 国によって変動 15~25ドル
授業のキャンセル料 プラットフォームを通して、授業料を受け取ることが可能 生徒と直接交渉が必要 プラットフォームを通して、授業料を受け取ることが可能
支払い方法 プラットフォーム上 銀行口座振込など プラットフォーム上
初回授業 初回も有料で授業が可能 初回は無料で授業 初回も有料で授業が可能
授業方法 プラットフォーム上もしくはオンライン会議ツール オンライン会議ツール プラットフォーム上もしくはオンライン会議ツール
登録時の審査 やや厳しい 易しい 易しい

このように比較してみると、それぞれのプラットフォームには様々な特徴があることが分かりますね。

 

簡単にまとめると「italki」と「Preply」は、授業や支払いなどをプラットフォーム上ですることができたり、世界中で利用することができたりするので、比較的機能が似ています。ですが、手数料や登録の際の審査の難易度などに違いがあります。

「italki」では特に動画が審査されます。動画の長さや話す言語など、「italki」のサイトで確認できる最低限のことが守られているかがまず重要です。

万が一審査に落ちてしまっても、メールで不合格の理由が確認できるようなので、それをもとに再チャレンジすることもできます。

 

また、「Superprof」は手数料が取られない分、授業をキャンセルした場合の取り決めや授業料の支払いなどに関して、生徒とマッチングしたあとは全て1対1で交渉する必要があり、時間が取られてしまいます。。

また、「Superprof」はサービスが展開されている国の居住地を登録する必要があるため、日本国内で副業を始めたい場合、向いていないと言えるでしょう。

 

合わせて読みたい!オンライン日本語教師の始め方

 

始め方②オンライン授業の方法

オンライン 日本語講師 授業の準備

それでは、生徒を募集したところで、実際のオンライン授業の方法について解説します。

オンライン授業は簡単に言うと、今家にあるもの、インターネットで無料で手に入れられるもので、始めることができます。それでは、具体的に見ていきましょう。

 

教材は何を使う?

教材は見比べてみて、自分が使いやすいと思ったもの、教える目的にあっているものであれば、なんでもOKです。

よく使われている有名な教科書は『みんなの日本語』や『げんき』、『まるごと』などがあります。日本語教育に関して勉強をしたことがある人なら、見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか?

 

私の場合は、オンラインで無料で使える国際交流基金の『いろどり』という教科書を使用しています

日本で生活する人向けに作られたオンラインの教科書です。多言語に翻訳されており、会話が多く無料で音声も聞けることから、活用しているフリーランスの先生は多いのでは、と思います。

日本語の教材 日本語の教材2

 

ただ、『いろどり』の教科書はシチュエーション毎に会話が設定されているため、会話に繋がる練習問題はたくさんあるのですが、文法の説明がしにくいというデメリットがあります。

そのため、教科書の各課毎に文法説明用のスライドを作りました。

スライド作りは時間がかかり、特に初めの方は準備にたくさんの時間を費やしました。ですが、一度スライドを作ってしまえば、いろいろな生徒に対応することができます。

自作の教材スライド

 

また、オンラインで無料の教材を使うメリットは、教材の購入が原因で辞めることがないことです

オンライン授業を始める目的は生徒それぞれで、また、生徒のお財布事情も様々です。例えば日本語の教科書を買うとなると、少なくとも5,000円ほどの出費が必要となります。

「初期投資に5,000円くらいかかるのは当たり前」と思う人もいるかもしれませんが、生徒によって、またそれぞれの国の物価によっては高い価格だと思われる可能性もあるのです。

せっかく授業を続けたくても、こうしたことが原因で辞めてしまうのはもったいないですよね。それを防ぐためにも、オンラインで無料で使える『いろどり』はおすすめできます。

 

機器は何が必要?

さて、教材を紹介したところで、用意が必要な機器を紹介します。

  • カメラ付きのPC(付いていない場合はウェブカメラでも可)
  • マイク付きイヤホン

PCさえあれば、極端に言えば明日からでも授業を始めることができます。

スマホで授業をすることも可能と言えば可能ですが、画面の共有がしづらかったり、メモが取りにくかったり、とっさに調べたりしにくいので、おすすめはできません。

 

オンライン授業で便利なものをご紹介

<見出しの下に移動>

その他オンライン授業で便利なものを3つご紹介します。

使い方
Googleスライド 文法などの解説
Googleドキュメント 授業中のメモ

※あらかじめ生徒のGoogleアカウントでメモ用のファイルを作成し、共有してもらうことで、自分のフォルダが重くなることを防ぐことができます

Googleスプレッドシート 生徒の進捗管理や支払管理

Googleのアカウントがあれば無料で利用できるこれらのサービスが、オンライン授業をするに当たって大活躍します。

また、アカウントさえあればどのデバイスからでもアクセスできるのもメリットです。

 

実際の授業の流れ

「Superprof」を例に、生徒から依頼を受けてから授業をするまでの流れをご紹介します。

  1. 「Superprof」を通して生徒から初回授業の依頼が来る
  2. 「Superprof」を通して依頼を承諾する
  3. 「Whatsapp」などのチャットを通して生徒と直接メッセージをする(授業日程の決定、日本語レベルの確認、授業でオンライン会議ツールの確認など)
  4. 初回授業をする
  5. 授業後、メッセージにて次回以降の授業について確認する 

 

初回授業では、自己紹介をしつつ、日本語のレベルを確認したり、日本語学習の目的を確認し、その上で自分の使う教材を紹介します。

ゼロから始める生徒には、「日本語の紹介」として、ひらがな・カタカナ・漢字があることや、文法がSOVであることなどをまとめたスライドを使いながら紹介します。

もちろん、この流れは最初からスムーズにできたわけではありません。

正直最初は、生徒を獲得したいがために「あなたに合わせて教材を探せます」なんて無茶を言ってしまったり、初回授業がおしゃべりで終わってしまったりしたなんてこともありました。ですが、失敗を重ねるごとに徐々に方法が確立できたように思います。

もちろんその方法が正しいわけでもないので、今でも常に改善中です。

 

始め方③生徒の増やし方

オンライン 日本語講師 生徒の増やし方

授業の始め方が分かったところで、生徒の増やし方についてご紹介します。

初回授業を受けてもらうには

まず授業を受けてもらうためには、プロフィールを見て私がどんな人か、どんな授業をするのかのイメージを持ってもらう必要があります。

簡単なことですが、プロフィール写真では笑顔のものを選んだり、使う教材を紹介したり、動画では話せる言語をアピールするなど、少しでも丁寧でわかりやすいものにする工夫をしました。

そして、初回授業では生徒の日本語学習の目的の確認と、その目的にかなった授業ができることを自信を持って伝えます。

 

生徒が辞めない工夫をする

生徒数を増やすためには、まず、一度生徒になってくれた人が辞めないことが大切です。

例えば「◯月までに◯課までが終わって、このレベルに達することができますよ」など目標設定を明確にし、常にモチベーションをあげることがおすすめです。

一度やる気になっても、その熱は冷めやすいので、いかに先生が生徒にその目標を忘れさせないかが大切なのです。

 

またモチベーションのあげ方として、できるようになったことを具体的に褒めることを意識しています

例えば、「今◯課まで終わったということは、もう50単語学習しましたね。自己紹介ができますね。」とか「来月勉強する◯◯という文法を知れば、お店での会話ができますよ。旅行にも役立ちますね。」など、伝えるようにしています。

先生が生徒を褒めることはリップサービスのように思われる場合もありますが、数字などを使えばより具体的に成長を認識でき、さらにやる気を持てるようになります。

では実際にどれほど定着してくれたかというと、生徒の定着率は大体このようになりました。

初回授業:100%
2週目:75%
1ヶ月目:70%
3ヶ月目:60%
6ヶ月目:50%

体感としては、初回授業後も続けてくれた生徒はほとんど3ヶ月以上続けてくれます。

それを超えると、仕事が忙しくなったり、経済的に続けることが難しくなったり、日本に移住したりして、辞める生徒もちらほら出てくるようなイメージです。

 

生徒を増やすタイミングについて

授業にある程度慣れてきたら新しい生徒を増やすことに目を向けることが大切です。

生徒を増やすタイミングは、授業に慣れてきたとき、また、生徒が辞めるときです。

生徒が辞めるときは1ヶ月前に知らせてもらえるようあらかじめ伝えることで、生徒数を増やす、もしくは保つことができます。

 

特に最初は生徒を増やすのに必死で、初回授業を受けた後に生徒が音信不通になったり、急に辞めたいと言われたりして、その度に不安を抱いていました。

ですが、生徒を増やすには、初回授業を受けてくれる生徒を増やすしかないのです

こうした不安を抱きながらも、常に生徒にまっすぐに向き合って、続けてくれなくても仕方がないと思うしかないと、途中から割り切れるようになりました。

 

その他よくある疑問集

質問 Q&A

フリーランスのオンライン日本語教師に関して、よくある疑問について答えていきます。

あくまでも個人的な意見での回答になるので、YouTubeやブログなど様々な場所で情報を見て比較することをおすすめします。

 

日本語教育能力試験の勉強法は?

ヒューマンアカデミーの「日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド」を使って4月〜試験のある10月まで6ヶ月間、毎日1〜2時間勉強しました。

日本語教育能力検定試験は独学でも受けることができます。

まずは教科書をざっと読んでみながら、分からない単語をメモしつつ、また8月頃からは実際の過去問に挑戦しました。最初は目新しいことが多いように感じましたが、目が慣れると頭も慣れてきたように思います。

 

英語はペラペラじゃないとダメ?

全く問題ありません。もちろん、日本語を日本語で教える直接法と、日本語を外国語を通して教える間接法があるので、英語を話せると授業がしやすくなります。

ですが、生徒はあくまでも日本語を勉強したいので、生徒の理解を助ける程度の英語力、もしくはその他の言語力があれば十分と言えるでしょう。

 

普段の授業では、生徒の日本語レベルによって日本語と英語(もしくはポルトガル語)の割合を変えています。

もし日本語をゼロから学ぶ生徒であれば、英語の割合を多めに、日本語を3ヶ月以上学んでいる生徒であれば、授業中繰り返し出す指示や最初の簡単な会話は日本語で話すようにしています。

 

日本文化は知っておいた方がいい?

必須事項ではありません。生徒の中には一般的な日本人よりもアニメに詳しい人、武道に詳しい人、歴史に詳しい人がたくさんいます。

ですが、あくまでも教師の仕事は日本語を教えることなので、日本語教師になるために文化に精通する必要はありません。

 

人見知りだけど大丈夫?

大丈夫です。人見知りだと生徒と話すのに緊張してしまう、特に初回授業の際に緊張してしまうのではと思うかもしれませんが、それは慣れるしかありません。

また、人見知りであっても、生徒に教える内容をあらかじめ準備しておけば、生徒の様子を伺いながら、予定通りに授業を進めることができれば問題ありません。

また、どうしても合わないと思った生徒に関しては、授業をすることを断ることもできます。日本語学校と違って、先生も生徒を選ぶことができるのがオンライン日本語教師のメリットでもあります。

 

まとめ

副業にもおすすめのフリーランスのオンライン日本語教師を紹介しましたが、いかがでしたか?

日本語教師になるのに資格は必要なく、また、必要な教材は無料で手に入れることもできるので、比較的始めやすい仕事と言えるのではないでしょうか?

もちろん、準備に時間がかかったり、生徒が突然辞めてしまったりするなど大変なこともありますが、日本の文化を外国に広めることができる、素敵な仕事だとも言えます。

日本語教師になりたいみなさん、ぜひ一歩前に進んでみてくださいね。

 

合わせて読みたい!オンライン日本語教師の始め方

 

この記事はインターンのSakikoによって編集されました。

 

ねこ君
読んでくれてありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です