



値段も手頃で今流行りのDMM英会話。果たして本当に英語が喋れるようになるのだろうか?
今日は、スカイプ英会話を上手に使い、「話す」スキルをどのように上げていくのか考えたい。

目次
DMM英会話とは?
簡単に説明すると、DMM英会話とは、 かの有名なDMM.comが運営するオンライン英会話の一つ。
昨今中学校や高校での導入事例もあり、1レッスン150円でマンツーマンの英会話レッスンを受講できることで人気を博している。
なぜDMM英会話で効果が出ないのか

アイディアが浮かばない
英語が喋れない本当の理由は、単語力でも文法力でもない。話すため内容が、日本語でも出てこないからだ。
スカイプ英会話の会話用トピックって、超つまらない。「3つの願い事が叶ったら何をする?」とか、「人間は生れながらにして悪か?」みたいなトピックが多く、日本語でもすぐに答えられないような質問が多い。
それが理由で、自分で内容を考えなくても良い「デイリーニュース」や「ビジネスシーン」的な教材を選ぶ人は多いはず。しかし、自分で内容を考えなかったら、会話の練習にはならない。

選ぶ教材が悪い
「デイリーニュス」や「写真の描写」、「ビジネスシーン」等、スカイプ英会話のほとんどの教材は、英語の学習のたしにはなるが、会話の学習にはほとんどならない。
想像してみよう。自分1人だってできる、スクリプトの音読を、先生と一緒にやって、単語を一緒に確認して、25分中5分しか自分の考えを話す時間がないなんて。
最悪スクリプトを読んで授業が終わる。ほとんどのスカイプ英会話の教材ってそんなイメージだ。


相手の言っていることがわからない
先生が言っていることや質問が聞き取れずに、何を話したら良いかわからなくなってしまうことはないだろうか?
リスニング力をつけてから英会話の練習をしろとは言わないが、英会話と同時並行でリスニング力をつける学習を続けることをおすすめする。
スカイプ英会話を上手に使う3つのポイント

闇雲に毎日DMM英会話をしても、話す能力の向上は難しい。使い方を間違えると、英会話をやってるフリになってしまう。
しかし、スカイプ英会話は、効果的に使えばすっごくいいツールになる。だって、月5,000円ぐらいで、毎日30分英語を話す時間ができるんなんて、夢みたいな話だ。
ポイントは3つ。
- 良い先生を選ぶ
- 自分で考える教材を選ぶ
- 毎日やる
良い先生を選ぶ
実際、スカイプ英会話で良い先生を選ぶのって、とんでもなく難しい。
英語力のレベルも、ホスピタリティも、授業の進め方も先生によって全て異なる。
じゃ、どうやって選んだらいいの?
⑴ 紹介ビデオを見て発音を聞く (英語力)
まず、発音は超重要。なんとなく流暢で早いとかではなく、発音だ。
これは、英語の先生として、発音を死ぬ気で学んだかどうかを意味する。英語と向き合い、時間をかけ、苦労をしてる。その分、教えることに対する情熱が違う。
また、DMM英会話には、ヨーロッパ出身で稀に英語圏で留学や幼少期を過ごした人もいる。こういう人は、費用対効果が良い。




⑵ お勧めの教材を聞く (ホスピタリティ)
これも、簡単な先生のホスピタリティを判断する方法だ。
例えば、「会話力をあげたいんだけど、自分はどの教材がいいかわからない。何かおすすめある?」と聞いてみよう。
それで、「デイリーニュース」を最初に進めてきたら、その人は”自分が楽をしたい”先生だ。
「じゃあ、フリートーク」と言って、たくさん質問してきてくれる人は、会話の練習になる。講師によっては、会社の公式教材を使わず、自分の慣れているフリートークのトピック集を使ってくれる。
ディスカッションや、あるトピックについて話す教材を進めてくる先生も、許容範囲である。

⑶ 英語の勉強方法を聞く (英語力とホスピタリティ)
隠し球として、先生に対してこういう質問はするのはどうだろう。
「なかなか英語力上がらない、なにするのが効率的なんだろう?」
この質問に対し、「毎日ちょっとでもやれ。」とか、「歌を歌え。」とか、「本を読みながら音読しろ。」みたいなことを言う人はイマイチだ。
「効率的な方法はない。」と言う人はいないかもしれないが、「本を読め。」「ドラマを見ろ。」と言う人は、本物である確率が高い。


自分で考える教材を選ぶ、事前にネタを考える
もう、スクリプトを一緒に読むような、一人でもできる教材を選ぶのはやめよう。会話や話すことだけに集中できる、スクリプトのない教材を選ぶ。
興味のないどーでもいいようなトピックも大歓迎。生活する中でどんなトピックを話すかなんてわからないし、1回話せば2回目以降はすごく楽になる。
日本語で良いから、明日やるトピックに関して、何を話すかネタを考えておこう。



毎日やる
折角契約したDMM英会話、毎日できるプランなのに、毎日やる人ってどれくらいいるのだろう?
是非、アンケートに協力してほしい。
スカイプ英会話の、1回150円!みたいな広告って、過大広告だ。

スカイプ英会話比較

最後になったが、色々あるスカイプ英会話を少しだけ比較したい。
授業は結局先生次第だから、違いは、価格・システムと、教材の2つだけ。
価格・システム比較
DMM英会話、レアジョブ英会話は、月5,000円程度で毎日25分のプランが売り。
ネイティブキャンプは、月5,000円程度でまさかのやり放題。しかし、先生は選べない。
ECCは、1,000円3回等のプランがあり、5,000円払っても結局週1しか受けられないといった人はこちらがお得。

教材比較
DMM英会話は、老舗・金があるだけあって”スクリプトのない”教材も豊富。IELTSの教材は、会話の練習にはすごく良い。
ネイティブキャンプには、”スクリプトのない”教材はあるにはあるが、「動物」「天気」「経験」を話せといった感じで、「人間は生まれながらにして悪か」と比べると頭を使わないものが多い。
レアジョブ英会話は、フリートーク用のマテリアルがない。つまり、ベルトコンベアー式の授業しかない。

無料体験




事前準備として話すネタを用意しておく際、日本語で準備することに留めた方が良いでしょうか。
英語の文章として事前に作成し、だいたいの内容を頭に入れておくというやり方は、避けた方が良いでしょうか。
目的はネタが思い浮かばなくて話せないということを避けるためのものだから、日本語でも英語でも良い。
英語の文章を事前に書くのもも良いけど、
実際の英会話ではその文章を見ない(読まない)で、頭の中にあるアイディアを英語で話すように心がけよう。忘れたら見ても良いのだけど。
あるいは、文章ではなくてキーワードやポイントだけメモしておくのも良い。
長く続けていると、事前に質問見てアイディアを頭の中で考えて、
メモを取っておかなくても喋れるようになる。
頑張ろう!!応援しているよ。
早速ご回答下さり有難う御座います!
全文英語で準備するのではなく、キーワードだけメモしてレッスンに臨むようにいたします。
その際、「うまく表現が出てこず言葉に詰まる」「日本語を最初に考えたうえで頭の中で和訳してしまう」ということが良くあるのですが、このままの状態でレッスンを進めても宜しいのでしょうか。レッスンを何度か受けるうちに改善されるのでしょうか。
また、もし効果的な復習のやり方をご存じであれば、ご参考までに教えて頂けると大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
良い質問だね。
うまく表現が出ないことがあるため、キーワードをメモした時にどんなことを喋りたいのか考えて、ボキャブラリーを調べておくこともできる。もし授業最中にこういうことがあったら、ほかの知っている言葉で表現した上、講師に「これって自然な英語でどういうの?」と確認し、次回からは使えるようにする。あるいは、言いたいけど言えなかった単語を後で調べて覚えるようにし、喋れるボキャブラリーを増やしていくは一つの手だと思う。
ただ、英会話だけでなく、洋書を読んだりドラマなどを見る、ポッドキャストを聞くなど、普段から「このことは英語でこういうんだ」と意識しながら英語に触れる機会を増やしていこう。
また、日本語を介さないで英語を喋ることを意識した方が良いけど、もちろん、英会話を始めたばかりは、いきなり英語で考えて英語で話せって言われても無理なので、日本語をある程度介しながら話すのは良いと思う。たくさんの練習を重ねていくうちに改善されるので、続けてみよう。
DMM英会話と契約を結ぼうと思ってる者ですが、これまで一切英会話をした事がなく、リスニング力、単語力、文字を読む能力が初心者レベルなのですが、この状態で英会話レッスンを受けても無駄にならないでしょうか? 何のこっちゃ分からない状態でお金を払うのはもったいないと思いました。
よしおちゃん
コメントありがとう。誰でも英会話初心者から英会話を始めるので、最初はそんなもん。ここで言う初心者とは、中学校卒業程度の英語力があると想定してアドバイスを書いてみた。
無駄になるかどうかは本人次第ではあるのだけど、例えばいくつかの英会話サービスの無料体験を受けてみたり、1ヶ月だけ契約して自分に合うかどうかを確かめてみるというのはおすすめ。
https://www.path-to-success.net/skype-english-comparison
このタイミングでは、ネイティブと話すプランより、非ネイティブの先生と話すプランで十分。月5,000円ぐらいなら、毎日やれば少なくとも無駄にはならない(毎日必ず25分は英語を勉強できる)と思う。
また、英会話を始めたとしても、簡単な対訳の本を読んだり、子供向けのアニメを見たりして、英語に触れる時間をDMM以外でも作ることで、総合的に英語力を強化することができる。
最後のアドバイスは、一度無料体験でも良いのでやってみよう!!できれば1ヶ月ぐらい毎日続けてみよう!最初は大変だけど、良い先生が見つかれば楽しくなるし、初心者だからこそ1ヶ月〜で上達も感じるはず。クラスの中で自分の課題や足りない部分を発見したら、そこを強化していくようにしよう。
勉強で困ったり悩んだりしたことがあれば、いつでもサイトに戻ってきて質問してほしい!