英語文法添削サービス「Grammarly」の有料版を勧める3つの理由
私もそうだが、英語が第2外国語で海外経験もない人にとって、「英語を書くこと」は話すことに次いで恐ろしいことである。 この表現で良いのか?スペルミスはないか?文法ミスは? 考え始めると、日本語の文章を書くことの数倍は時間が…
私もそうだが、英語が第2外国語で海外経験もない人にとって、「英語を書くこと」は話すことに次いで恐ろしいことである。 この表現で良いのか?スペルミスはないか?文法ミスは? 考え始めると、日本語の文章を書くことの数倍は時間が…
ネイティブが自然に使う単語は、実は難しいものばかりではない。 簡単な単語に、異なる使い方が多すぎて、聞き取れても理解できないものも多いのだ。これらの表現は、句動詞又はphrasal verbと呼ばれている。 …
スピーキング問題形式の理解 ここに来るほとんどの人は、問題形式の説明は不要だろう。ここでは、IELTS初心者、勉強始めの人のため、ごく簡単に問題形式を説明したい。 IELTS スピーキングは、合計3セクションからなる、1…
IELTSのテストで私が一番苦戦したのはライティング対策だ。 ライティングのセクションは英語力のごまかしが効かず、英検やTOEICのように、ボキャブラリーを増やしたり単語を暗記したりするだけでは意味がない。…
英語は続けることが一番重要。楽しめて毎日続けられる材料を見つけることも必要だ。 今日は、YouTubeから、楽しく英語に触れ、リスニング力アップとスピーキングのための自然な表現を学べるおすすめチャンネルを紹…
英語学習にジブリ英語版がおすすめな理由 内容を知っている / 好きなら続く 英語は続けることが一番重要。楽しめて毎日続けられる材料を見つけることも必要だ。 ジブリ好きならジブリ映画は持ってこい。日本語で見たことがあれば、…
今日、私は最高にワクワクしている。 英語のリスニング学習に使える、こんなにも素晴らしいアプリを20つも紹介できるのだから。 英語リスニングに!初心者から使える無料アプリ まず、発音も聞き取りやすく、スクリプトも確認しやす…
文法や単語をしっかり学び、聞き取りもそれなりにできるのに、いざ話してみるとなかなか通じないという声。 今回は、そんな悩みを解消するため、発音の基礎から教材、練習法までまるっと解説しよう。 英語の発音が難しい理由 なぜ、英…
今日は、よくある疑問であるTOEICとTOEFLの違い、どちらをやるべきか、効率的な勉強方法と合わせて考えたい。 TOEFLとTOEIC どっちを受けるべき? 将来留学したいという気持ちが1ミリでもあるので…
瞬間英作文は、英語上達完全マップで有名な森沢洋介氏が考案した英語の勉強法で、そのとっつきの良さと「ぺらぺらになる」という謳い文句の元、英語学習者の中で根強い人気を誇る教材だ。 今日は、瞬間英作文でできるよう…