アメリカのアイビーリーグをはじめ、名だたる名門校が集結し、MBA留学の情報収集にとって最適です!
参加校(一部)
アメリカ:ハーバード、Yale、コーネル、ミシガンRoss、カーネギーメロン、Duke
フランス:HEC
香港:HKUST
デンマーク:コペンハーゲン
今回はオンラインでの開催で、どこからでも参加可能です。
入学審査官と直接話せる機会ですので、MBA留学を検討している方は是非チェックしてみてください!
» イベントへ登録する(無料)





海外留学や海外MBAを目指すうえで重要なのは学校選び。
しかし、海外の学校を選ぶうえで、一つ大変なのは情報集めである。日本語の情報も少なく、イベントや学校説明会も気づいたら終わっていることも多い。
これは、そんな学校を選ぶうえで役に立つであろう情報、サイトを、学校ごとにまとめていくシリーズ第19段。今日は、オックスフォード大学。
WEBページを行ったり来たりする手間や、有用な情報を探す手間が省け、本来やらなければならないことに時間が使えるようになれば幸いだ。
また、ここのページに漏れており、役に立つ情報があれば、ドシドシコメント欄に共有してほしい。

目次
オックスフォード大学MBA (Oxford Said) を知る
基本情報

オックスフォード大学(University of Oxford)は、イギリスの大学都市、オックスフォードに所在する総合大学である。11世紀の末に大学の礎が築かれていることから、現存する大学としては世界で3番目に古く、英語圏では最古の大学である。
また、各種の世界大学ランキングで1位の大学に選ばれるなど、ハーバード大学、ケンブリッジ大学、スタンフォード大学などと並び、常にトップレベルの優秀な大学として評価される世界有数の名門大学である。
サイード・ビジネス・スクール(SBS, Saïd Business School)は、オックスフォード大学の経営大学院。
歴史の新しさはあるものの、その知名度、知的伝統、全大学をあげてのバックアップを背景に、急激に実績を伸ばしている。
新校舎完成5年後の2006年には世界のMBAトップ20にランクイン、現在は世界で入学競争率が最も高いMBAのひとつとされる(2007年度の合格率は11%)。
2009年、フィナンシャル・タイムズによるフルタイム・MBAランキングでは第9位であった。
(wikiより抜粋)




ホームページ、公式ブログ
ホームページ
https://www.sbs.ox.ac.uk/programmes/degrees/mba
公式Facebook
https://www.facebook.com/OxfordSBS/
クラスプロフィール(難易度の目安)
Class of | 2023 |
学生数(1-year Full-time MBA) | 350名 |
合格率 | N/A |
女性比率 | 44% |
留学生比率 | 94% |
平均GPA(又はレンジ) | N/A |
勤続年数最低要件(平均勤続年数) | 5年 |
コスト | £71,540/年間(教材・食費込み) |
GMAT平均スコア(又はレンジ) | 690 |
GRE平均スコア | ※推奨:V160~, Q160~ |
TOEFL iBT/IELTS最低要件 | TOEFL 110 (Listening 22~; Reading 24~; Writing 24~; Speaking 25~), IELTS 7.5 (各セクション7.0~) |
直近卒業生年収の平均値(又は中間値) | £78,895 |




Oxford MBA特集記事(日本語)

日本人向けサイト
http://oxfordmba.wixsite.com/japan


日本人留学ブログ一覧
- 英国オックスフォードMBA留学&ロンドン現地就職記(Class of 2021)
- MBA留学雑記帳@オックスフォード (Class of 2014)
- hirokishimada.com (Class of 2010)
- 欧州のアジア人 (Class of 2010)
- From the City of Dreaming Spires (Oxford MBA 2009/10) (Class of 2010)
- 2010 欧州経営大学院留学 (ヨーロッパMBA) (Class of 2010)
- 英国オックスフォードMBA留学記 and my next story (Class of 2009)
- 西都見聞録 (Class of 2008)
- Oxford MBA Life (Class of 2007)



MBAランキング
#1 QS World University Rankings Masters in Finance 2022
#16 QS Global MBA Rankings 2023
#31 FT MBA Rankings 2022
なぜオックスフォードMBAで学ぶのか?
1年制
オックスフォードに合格するぐらいであれば、アメリカのトップ校を目指す実力も十分あるだろう。しかし、あえてイギリスを選ぶのはその期間やコストではないだろうか?
日本人がMBA留学をする年齢は30過ぎが一般的で、この前後は会社での昇進や結婚、子供なども重なる時期のため、2年間の時間を投資するのは長すぎるという人も多いはずだ。
また、2年間となると学費と生活費でコストが単純に2倍程度になるため、お金の面でも1年で終了するイギリスのMBAはありがたい。
ダイバーシティ
イギリスやヨーロッパの大学院・MBAはアメリカの学校に比べるとダイバーシティに富んでいる。オックスフォードは4割程が女性、9割以上が留学生とグローバルで多様性に溢れる環境だ。
異なる国籍、バックグラウンドを持つ仲間たちと密度の濃い時間を過ごし、多彩な考えや視座に触れ、多角的なものの見方をつけることができるだろう。
また、ヨーロッパのMBAがいくつかある中イギリス(オックスフォード)を選ぶ理由としては、英語圏であることと大学の知名度(世界大学ランキング1位)があるだろう。
総合大学の強み
LBSのような単独のビジネススクールではないオックスフォードの強みとして、総合大学としてのリソースの多さがある。
他学部の学生がMBAのクラスを受けたり、MBA生が他学部の授業を受けることでクラス内での出会いがあるだけでなく、大学内でのイベントやクラブなどを通じてMBAの外への繋がりも容易に作ることができる。
ソーシャルインパクトに興味があればSkoll Center for Social Entrepreneurship、アントレに興味があればThe Oxford Foundryをチェックしておこう。
学校説明会・イベント情報
大学院、MBAイベント情報
https://www.sbs.ox.ac.uk/events


MBAトップスクール特集

イギリス
フランス
アメリカ
学校選びおすすめ記事

» どの大学院に出願すべき?「スコア別」悔いのない留学・学校選び
» アイビーリーグは合格率30%!?アメリカMBA合格率とランキング






日本人留学ブログです!
https://note.com/impact_finance