誰でも読める英語ニュース 初心者からの難易度別ガイド

ねこ君
英語学習にニュースが良いって聞くし、色々英語のニュースサイトがあるのはわかるんだけど、一体どうやって使えばいいの・・?

ねこ君
どのニュースサイトが良いのかもよくわからないし、どうやって勉強したらいいのかもいまいちピンとこない・・。ただ読むだけ?

にゃんこ先生
英語のニュースは、うまく使えば無料で英語の実力を相当伸ばすことができる。リーディングだけと思いがちだけど、最近は動画とかポットキャストがあるニュースも多くなってきた。

にゃんこ先生
今日は、ニュースを使った英語の勉強方法と、おすすめの無料サイトをいくつか紹介するね。

なぜニュースが英語学習に最適なのか?

ニュースの英語はストレートな表現で書かれており、英語学習者にとって小説等を読むよりはわかりやすい。

また、最新のニュースを通じて海外の状況や生活に触れることができるのも魅力的である。海外のトピックに精通すれば、英語の会話にも付いて行きやすく、会話のトピックを増やすことができる。

記事を読むだけでなく、ニュースを聞くことで、リーディングとリスニングの訓練をすることができる。

最後に、ニュース記事は基本無料なのがありがたい。

 

難易度別ニュースサイト

初級者向け※

※TOEIC700点〜、あるいは高校レベルの英語力をマスターしていればチャレンジできる

Time for Kidsの小学生向けの記事は、初心者から中級者にはおすすめだ。

BBCは、英語学習者向けに毎日ビデオニュースの Words in the Newsを更新している。重要単語の一覧や理解度チェックのクイズもあるため、学習に使いやすい。

また、ニューヨークタイムズは、週間で英語学習者のための Learning Networkを更新している。ストーリーはわかりやすく英語初心者でもチャレンジできるだろう。また、ニュースを読んだ後に、記事内容を確認するためのちょっとしたクイズもある。

 

中級者向け※

※TOEIC800点〜、TOEFL80点程度の英語力があればチャレンジできる

Voice of Americaは、英語学習者向けに2つのレベルのニュースを用意している。

Podcastsは、スクリプトと一緒にビデオやリスニング教材がジャンル別に楽しめる。また、 VOA Learning English Channel のビデオは、字幕付きで、英語もゆっくりはっきりのためわかりやすい。

 

上級者向け※

※TOEIC900点〜、TOEFL90点程度の英語力があればチャレンジできる

高いレベルの英語力がありビジネスのニュースに興味があればWall Street Journal 、アメリカ全般のニュースに興味があればUSA Today 、イギリス全般のニュースであればThe Guardianがおすすめだ。

また、雑誌ではあるが、 New York Timesの有料会員もたくさんのレベルの高い記事を読むことができる。New York Timesは世界で最も有名な新聞の一つであり、英語学習者に取っては最も良い英語教材の一つである。

ストリーミング動画でライブニュースが見たければ、 CBS Newsがおすすめだ。

 

楽しめるニュースを選ぶ

ニュースを読むといっても、政治関連のニュースは、人によっては楽しくないかもしれない。

 

もし、英語上級者でサッカーが好きであれば、ESPN Football Clubは一つの選択肢だろう。サッカーに関連する世界中のニュースを読むことができる。読むだけでなく、動画も見ることが可能だ。

また、ランニングが好きであれば、 Runners World はランニング関連の記事だけでなく、靴の選び方から、ランニングの準備の仕方まで、様々な動画を楽しめる。

 

若者向けのニュースサイトは、中級者以上におすすめだ。スポーツ好きであれば、 Sports Illustrated for Kids、旅行や動物が好きであれば National Geographic Kids、科学が好きであれば Kids Discoverにチャレンジしてみよう。

InStyle Magazineは様々なトピックに対してHow to記事を記載している。ダイエットの仕方から、リップスティックの選び方まで、興味のある記事を見つけることができるのではないだろうか。

 

自分の興味のあるニュース記事や動画を使えば、勉強を続けることのモチベーションになる。

 

メモをしながらニュースを読む

ニュースの記事を、頭の中で朗読するだけでなく、声に出して音読してみよう。また、わからない単語は積極的にメモに残そう。

記事を読み進めながら意味を調べるのではなく、一度最後まで読み切るのがおすすめだ。背景や状況から意味が推測できなければ、メモした単語を辞書で調べれば良い。

動画を見ている時も同様、わからない単語は一度ストップして書き出し、最後に意味を調べよう。

 

終わりに

にゃんこ先生
色々言ったけど、一番重要なのは、1つか2つニュースサイトを選んで、毎日1つの記事を継続的に読み続けること。

にゃんこ先生
それだけで十分だ。

 

ニュースで英語勉強シリーズ

にゃんこ先生
ニュースは英語学習に最適なリソース!是非活用しよう!下記の記事も参考にしてね!

» 【完全版】英語ニュースサイトまとめ30選

» 英語ライブニュース、インターネットラジオまとめ20選

» 英語学習はCNNで!おすすめリソース9選

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です