




MBAに出願をする上で、GMATスコアは申請者の学力を判断する重要な指標の一つである。
今日は、アメリカのビジネススクールの入学者の平均GMATスコアと、GMATとGREのスコア切り替えはどれくらいできるのかについて話して行こう。
アメリカMBA上位50校 GMAT平均スコア一覧
大学のウェブサイトを調べてみた人が分かると思うが、ほとんどのビジネススクールでは、GMATスコア要件を明示していない、つまり最低合格ラインは設けていないということ。
ただ、それぞれ学校のウェブサイトでは、毎年入学者の関連データは公開されている。例えば、平均年齢、国籍の分布、社会人経験年数の平均値等々。Class Profileをよく見てみてほしい。GMATスコアの平均もそこで共有されている。
一言でいうと、TOP5のGMATスコアは730点台、TOP20校は700点台、それ以降~50位は630~690点台。
あくまで平均スコアのため、それより大幅高いの人もいるし、低い人ももちろんいる。730点がないとTOP5に入れないということはない。実際、下記TOP10のビジネススクールの入学者の80%は680~760の間。
学校名 | GMATスコア平均 | |||||
2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 5-Year Trend | |
1. Penn (Wharton) | 730 | 730 | 732 | 728 | 725 | +5 |
2. Harvard Business School | 729 | 729 | 725 | 726 | 727 | +2 |
3. Stanford GSB | 737 | 737 | 733 | 732 | 732 | +5 |
4. Chicago (Booth) | 730 | 726 | 726 | 724 | 723 | +7 |
5. Northwestern (Kellogg) | 732 | 728 | 724 | 713 | 713 | +19 |
6. MIT (Sloan) | 722 | 724 | 716 | 713 | 713 | +9 |
7. Dartmouth (Tuck) | 722 | 717 | 717 | 716 | 718 | +4 |
8. Columbia | 724 | 720 | 715 | 716 | 716 | +8 |
9. UC-Berkeley (Haas) | 725 | 717 | 715 | 717 | 714 | +11 |
10. Yale SOM | 727 | 725 | 721 | 719 | 714 | +13 |
11. Michigan (Ross) | 716 | 708 | 708 | 702 | 704 | +12 |
12. Duke (Fuqua) | 702 | 695 | 696 | 690 | 694 | +8 |
13. Virginia (Darden) | 713 | 712 | 706 | 706 | 706 | +7 |
14. Cornell (Johnson) | 700 | 700 | 697 | 692 | 691 | +9 |
15. UCLA (Anderson) | 716 | 715 | 713 | 715 | 706 | +10 |
16. NYU (Stern) | 714 | 710 | 720 | 721 | 721 | -7 |
17. CMU (Tepper) | 691 | 686 | 690 | 687 | 691 | — |
18. Texas-Austin (McCombs) | 703 | 699 | 694 | 690 | 690 | +13 |
19. UNC (Kenan-Flagler) | 701 | 700 | 701 | 697 | 683 | +18 |
20. Emory (Goizueta) | 682 | 683 | 678 | 678 | 681 | +1 |
21. Indiana (Kelley) | 678 | 670 | 668 | 668 | 664 | +14 |
22. Washington (Foster) | 693 | 691 | 688 | 682 | 670 | +23 |
23. Georgetown (McDonough) | 692 | 692 | 692 | 691 | 688 | +4 |
24. Notre Dame (Mendoza) | 674 | 683 | 682 | 686 | 690 | -16 |
25. Rice (Jones) | 711 | 690 | 676 | 676 | 676 | +35 |
26. USC (Marshall) | 703 | 692 | 679 | 684 | 686 | +17 |
27. Georgia Tech (Scheller) | 680 | 680 | 678 | 676 | 678 | +2 |
28. Washington (Olin) | 694 | 688 | 695 | 699 | 696 | -2 |
29. Michigan State (Broad) | 674 | 670 | 664 | 666 | 655 | +19 |
30. Arizona State (Carey) | 682 | 682 | 672 | 673 | 673 | +9 |
31. Minnesota (Carlson) | 676 | 675 | 680 | 683 | 686 | -10 |
32. Wisconsin | 678 | 669 | 669 | 668 | 676 | +2 |
33. Vanderbilt (Owen) | 688 | 691 | 690 | 688 | 688 | — |
34. Ohio State (Fisher) | 670 | 671 | 664 | 661 | 666 | +4 |
34. BYU (Marriott) | 680 | 672 | 674 | 667 | 665 | +15 |
36. Penn State (Smeal) | 661 | 659 | 636 | 649 | 645 | +16 |
37. Rochester (Simon) | 666 | 665 | 667 | 684 | 680 | -14 |
38. Purdue (Krannert) | 632 | 636 | 635 | 617 | 607 | +25 |
39. UC-Irvine (Merage) | 659 | 649 | 656 | 657 | 654 | +5 |
40. Maryland (Smith) | NA | 657 | 658 | 662 | 654 | +3 |
41. Boston (Questrom) | 680 | 682 | 682 | 670 | 682 | -2 |
42. Pittsburgh (Katz) | 608 | 613 | 607 | 620 | 622 | -14 |
43. Texas-Dallas (Jindal) | 670 | 670 | 673 | 672 | 667 | +3 |
44. Texas A&M (Mays) | NA | 649 | 654 | 647 | 648 | +1 |
45. Iowa (Tippie) | 676 | 677 | 670 | 669 | 671 | +5 |
46. Boston College (Carroll) | 637 | 667 | NA | NA | NA | -30 |
47. SMU (Cox) | 661 | 662 | 656 | 650 | 650 | +11 |
48. Temple (Fox) | NA | NA | NA | NA | NA | NA |
49. Rutgers | 673 | NA | NA | NA | NA | NA |
50. Georgia (Terry) | 648 | 647 | 643 | 646 | 645 | +3 |
出典:https://poetsandquants.com/2018/01/24/average-gmat-scores-at-the-pq-top-50/
博士課程はGREのほうが望ましい
気を付けてほしいのは、すべてのビジネススクールがGMATスコアを好むわけではないこと。
2011年から、GREが数学セクションや難易度を大幅に調整してから、MBAはだんだんGREスコアも認めるようになってきた。ただ、ビジネススクールの博士課程は、博士論文を書くには、膨大な単語量と相当高いレベルの作文力は求められているので、GREを求める傾向が強い。一部の博士課程プログラムは、GMATスコアをそもそも受け入れないこともある。
下記の15校の情報を見てみよう。
学校名 | ビジネススクールの博士課程 | ||
GMAT/GREでの出願 | GMAT/GREスコア要件 | 備考(TOEFL/IELTS) | |
1. Stanford GSB | 組織行動・政治経済分野はGREスコアのみ可、GMATスコアは×。 金融・会計・経済分析と政策・IT関連の分野はGREスコアは望ましい、GMATも可。 マーケティング分野はGREとGMATとも同等に認める。 | 最低ラインは設けていない | |
2. Harvard Business School | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 最低ラインを設けていない。 注意事項:博士課程はTOEFLスコアのみ認める、 IELTSスコアは認められない。 | |
3. Penn (Wharton) | 応用経済学・統計学はGREスコアのみ認める(統計学はジェネラルのGREに加えて、さらに数学Subject試験を受けることはおすすめ) 倫理法律分野はGREが望ましい。 その他プログラムはGREとGMATとも可。 | 最低ラインを設けていない。 入学者のGRE平均点:Verbal 159、Math 167.7、ライティング4.1 入学者のGMAT平均点:760 (Verbal 43.5、Math 50)、AWA 5.5 | 入学者のTOEFL平均点:106。 IELTSは認められない。 |
4. Chicago (Booth) | 経済学、金融経済学のジョイントプログラムはGREのみ可 金融、経営と心理学のジョイントプログラムはGREが望ましい、GMATも可。 その他プログラムはGREとGMATとも可。 | 最低ラインを設けていない。 入学者のGMAT平均点:740 GMAT Math平均:51 GRE Math平均:167 | |
5. Columbia Business School | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 最低ラインを設けていない。 入学者のVerbalと数学両方のパーセンタイルは90%以上 | |
6. Northwestern (Kellogg) | 金融、組織管理はGREのみ、他のプログラムはGRE・GMATとも可 | 最低ラインを設けていない。 入学者のVerbalと数学両方のパーセンタイルは90%以上 | |
7. MIT (Sloan) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 最低ラインは設けていない | TOEFL最低要件:90 IELTS最低要件:7.0 |
8. Duke (Fuqua) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | プログラムによって違うが、平均スコアは705~731の間。 | |
9. UC-Berkeley (Haas) | GREのほうが望ましい | 最低ラインは設けていない | TOEFL最低要件:90 IELTS最低要件:7.0 |
10. Michigan (Ross) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 入学者のGRE平均点:Verbal 162、Math 163 | TOEFL最低要件:106(各セクション26点以上) |
11. Yale School of Management | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 大多数の入学者のVerbalと数学両方のパーセンタイルは90%以上 | |
12. Virginia (Darden) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | スコアは自己申告で良い。ETSやGMACから学校へ郵送してもらわなくて良い。 | |
13. UCLA (Anderson) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | 入学者のGMAT平均点:735 入学者のGRE平均点:Math 167 | TOEFL最低要件:87 IELTS最低要件:7.0 |
14. Cornell (Johnson) | GREとGMATで選考に優劣はない。 | ||
15. New York (Stern) | 会計分野はGMATのみ可。 その他分野の出願はGMATとGREとも可 | 入学者のGMAT平均点:740 入学者のGRE平均点:Verbal 163 Math 168 | TOEFL平均スコア:113 |
ここでまとめた情報は時間が経つと古くなるため、気になる学校があれば、必ずオフィシャルサイトで確認することをおすすめする。
GMAT・GREで高得点を目指そう
GPAはもう変えられない、職歴も短期間ではブラッシュアップできない、でも、TOEFLや、GMAT・GREの点数は自分の努力次第で変えられる。
TOP校を目指している人たちは、もちろん高得点を目標にしていると思うが、680点で上位20~50の学校に出願しようとしている人も、もし時間の余裕があれば、700点を取って奨学金を狙うのも私費にとっては戦略の一つになる。
出願する学校に関わらず、GMAT・GREはできるだけ高得点を目指すことをおすすめしたい。

