海外大学留学、大学院進学に必要なTOEFLスコア

ねこ君
俺、日本在住高校生。大学で海外の大学に留学したいんだけど、何すればいいんだろう?TOEIC?

にゃんこ先生
海外留学したいなら、TOEICじゃなくてTOEFLの勉強をする必要がある。

ねこ君
TOEFLなんて初めて聞いたぞ?それで何点取れればいいの?900点?

にゃんこ先生
ねこ君、落ち着いて。まずは、自分の行きたい学校や海外留学で、どの程度のTOEFLスコアが必要なのか知るところから始めよう。

TOEFLスコアと海外留学

海外の大学・大学院のアプリケーションの一部として、TOEFLを受験しているなら、自分のTOEFLスコアが、第一志望の大学・大学院のプログラムに出願するのに十分かどうかか気になるだろう。

一体TOEFLで何点を目指せばいいのかわからないのであれば、TOEFLのスコアが届く10日間だけでなく、スコアが届いた後も悩み続けることになる。

海外留学を志すにあたり、まずはTOEFLで何点を取らなければいけないのか、把握するところから始めよう。

 

にゃんこ先生
TOEFLで必要なスコアは、志望大学の最低基準を上回るスコア。学校によって出願に必要なTOEFLのスコアが定められているんだよ。

にゃんこ先生
どのレベルのスコアを目指すのかわかったら、その目標に合わせてTOEFLの勉強計画を立てることができる。

 

 

何点が必要なのか?

にゃんこ先生
ネットで見つけたすごく便利な表を共有するね。

にゃんこ先生
大学別に、セクション別にTOEFLで必要なスコアと、合計スコアを見つけることができる。

にゃんこ先生
ここに無い大学や大学院の情報は、直接学校のホームページに行ったり、学校に問い合わせをしたりして、最低限必要なTOEFLスコアを確認する必要がある。。googleで、「学校名、学部、toefl score」で検索してみよう。

 

最低限必要なスコアを確認する

まず、出願に必要な最低限のスコアを確認しよう。

90点の最低スコアに対して、100点を取る必要は無い。いくつかの学校は、最低スコアを要求しているのに対し、ある学校は最低スコアを出さずに、学生の平均TOEFLスコアを出している場合もある。

また、学校によっては、最低限必要なスコアの他、あったほうが良いスコア(recommended score)がある場合がある。しかし、一番重要なのは、志望校の学部で、何点が最低スコアとして要求されているかである。

 

一方で、出願のために最低限必要なTOEFLスコアとは別に、大学でTAとして働く(教授のサポートのようなバイト)場合に必要なスコアがある場合があるため、大学でバイトがしたいのであればそちらも考慮する必要がある。

 

大学・大学院別スコア一覧

にゃんこ先生
さて、必要なTOEFLスコアがわかったら、早速TOEFLの勉強を開始しよう。

にゃんこ先生
TOEFLの勉強方法はこっちのページにまとめてあるよ!まずは、無料でできる模試(中国TPO)を受けて、自分のレベルを把握することから始めると良い。

TOEFL対策 おすすめ参考書と勉強法完全MAP 初心者から玄人まで

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

6 件のコメント

  • 行きたい大学がまだ決まっていない場合は80以上を目標とすればいいですか??

    • 多くの大学は80点以上を求めるけど、結局他の出願者との競争なので、TOEFL80点があれば合格できるわけではないね。

      80点を目指して最終的に70点台、90点を目指して最終的に80点台、ということも十分ありうるので、
      目標点を高め(90点とか)に設定してそれなりの努力をすることがおすすめだよ!

  • 参考になる記事をありがとうございます!
    2点質問なのですが、
    TOEFLが100以上という条件の大学を受ける時、心証を良くするために105や110を目指した方が良いのか、それとも足切りと考えて100ぴったりでも良いのでしょうか。
    また、100の中で偏りがある(Writingが極端に低いなど)は出願する上であまり良くないのでしょうか。

    • yutoさん
      質問ありがとう!時間的に余裕があれば、もちろん105や110を取ったほうが良い。
      そうでなければ、まず足切りのスコアを取った上で、他の試験対策(大学であればSATとか、大学院・MBAならGREやGMAT)に時間を使って、自分が納得するスコアを取ることを優先するのががおすすめ。

      また、専攻によって大学側に各セクションの最低スコアを指定することもあるので、それをクリアすれば良い。特に指定がなければ、そこまでスコアのバランスは気にしなくても良いのでは?
      4技能はつながっているので、普通に勉強すれば、一セクションが極端に低い(例えば、R30,L30,S25, W15)というのはあまりないかと思う。

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です