シンガポール国立大学 (NUS)MBAを知る【日本人ブログ+学校情報まとめ】

シンガポール国立大学 MBA 学校紹介
MBAイベント情報
3/28(火)18:00~、ヒルトン東京にて、世界大学ランキングの評価機関QSによる、海外MBA&大学院フェアが開催されます。

イギリスのケンブリッジ、UCLを始め、ヨーロッパのIE、コペンハーゲン大学、オーストラリアのシドニー大学、シンガポールのNUSなど、世界各国から30校以上が集まります。

3年ぶりのオフライン開催で、入学審査官と直接話せる機会ですので、MBA・大学院進学を検討している方は是非チェックしてみてください!

日時:3/28(火)18:00~

場所:ヒルトン東京(新宿)

イベントに登録する(無料)

ねこ君
なんか海外MBAってかっこいいよね。ハーバードとかスタンフォードとか。給料もすっごく良いらしい。

ねこ君
けど、アメリカのMBAって結構ハードルが高いんでしょ?最近はアジアのMBAの人気が高まっているって聞くけど・・

にゃんこ先生
アメリカのMBAは、結構TOEFLとかGMATのハードルが高くて、比較的競争率の低いアジアのMBAを選ぶ日本人が多くなっているよね。期間も若干短く、物価もアメリカより安いから、コストを低く抑えられる。

にゃんこ先生
このシリーズでは、海外MBAの情報をまとめていくよ。

にゃんこ先生
今日は、シンガポールの国立大学、略してNUS特集!

海外留学や海外MBAを目指すうえで重要なのは学校選び。

しかし、海外の学校を選ぶうえで、一つ大変なのは情報集めである。日本語の情報も少なく、イベントや学校説明会も気づいたら終わっていることも多い。

これは、そんな学校を選ぶうえで役に立つであろう情報、サイトを、学校ごとにまとめていくシリーズ第2段。今日は、シンガポール国立大学(NUS)。

WEBページを行ったり来たりする手間や、有用な情報を探す手間が省け、本来やらなければならないことに時間が使えるようになれば幸いだ。

また、ここのページに漏れており、有用だと思う情報があれば、ドシドシコメント欄に共有してほしい。

シンガポール国立大学(NUS)を知る

 

基本情報

シンガポール国立大学MBA

1905年に設立されたシンガポールの総合大学である。

大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(QS)「2022年世界大学ランキング」では、シンガポール国立大学(NUS)が世界11位アジア1位の評価を得ている(東京大学は世界23位、京都大学は33位)。

またMBAにおいても2018年の世界ランキングで7位(フォーブス)、同じくアジアで1位である

東南アジア諸国、中国、欧米やアフリカなどを含め、100ヶ国以上からの留学生を迎え、非常に国際色豊かな大学である。11の学部とスクール、研究所、図書館、学生寮、食堂、病院、プールなどのレクリエーション施設などの建物が、緑に囲まれた広大な敷地内に集まっている。

wikiより抜粋)

にゃんこ先生
NUSの強みはなんと言ってもアジアNo.1。アジアを中心に働くのであれば、NUSは絶対に候補の一つになる。
にゃんこ先生
他にシンガポールの有名MBAといえば、NUSの双璧をなすナンヤン工科大学(NTU)と、ちょっとレベルが下がるシンガポール経営大学 (SMU)だね。

 

にゃんこ先生
ちなみに、やはりMBAというと発祥の地アメリカか、イギリスの学校が強いよね。けど、もちろんアジアや他のヨーロッパにも良い学校はたくさんある。
にゃんこ先生
どこの国が自分に一番合っているのか?下記の記事も読んでじっくり考えてみては如何かな?

» 【決定版】MBAとは?米国MBA留学経験者が徹底解説!

 

ホームページ、公式ブログ、ランキング

ホームページ

http://mba.nus.edu/

 

クラスプロフィール(難易度の目安)

https://mba.nus.edu.sg/who-is-it-for/

Class of 2022
学生数(Full-time MBA)約120名
プログラム期間17ヶ月
女性比率37%
留学生比率92%
平均GPA(又はレンジ)N/A
平均勤続年数/平均年齢6年/29歳
学費SGD 76,000(約$56,550)
GMAT平均スコア(又はレンジ)670
GRE平均スコアN/A
TOEFL iBT/IELTS最低要件TOEFL 100 / IELTS 6.5
直近卒業生年収の平均値(又は中間値)$73,892 ($65,986)

 

にゃんこ先生
クラスプロファイルで入学の難易度やレベル感がだいたいわかる。キャリアサポートのページで主な就職先や給料の情報が乗っていることも多い。
にゃんこ先生
受験準備では、スコアが全てではないにせよ、定量的に測れるGMAT、TOEFLで高得点は稼ぎたいところ。スコアが高いと合格だけでなく、奨学金の可能性も高くなるので、私費は特にこだわりたいね。
にゃんこ先生
TOEFLの勉強法なら100点突破続出!TOEFLおすすめ参考書と勉強法完全MAPを参考にしてね。

 

世界ランキング (2022)

#1 in Asia (QS World University Ranking)

#11 (QS World University Ranking)

#15 in Business & Economics (THE World University Ranking)

 

シンガポール国立大学特集記事(日本語)

にゃんこ先生
日本でも存在感がある大学は、日本語でも結構詳細な記事があることが多い。

にゃんこ先生
日本語ならさっと読めるよね。学校の雰囲気や特色を掴むために軽く目を通しておこう。

にゃんこ先生
他にも良い記事があったらドシドシ共有してね。

 

日本人向けサイト

https://nusmbajapan.wordpress.com/

にゃんこ先生
多くの海外MBAは日本人向けのアンオフィシャルサイトがある。学校の特色や合格体験記を目を通すと、どんな人がいるのか、どんなことに力を入れているのかがわかる。

 

日本人留学ブログ一覧

にゃんこ先生
これで全てではないかもしれないけど、日本人の私費や社費の先輩たちが、趣味、自己満足、後輩たちのために受験準備・合格体験談をブログに書いてくれている。
にゃんこ先生
NUSは、日本人の卒業生は多いはずなんだけど、あまりブログを書いている人はいないみたいだね。
にゃんこ先生
全部読む必要なないけど、日本語は英語の情報よ読むよりさっと頭に入るから、時間の節約になる。海外生活とか、どんな授業があるのかみたいな記事も、参考になるよね。
にゃんこ先生
他にも発見したら、ぜひコメント欄で共有してほしい!

 

なぜシンガポール国立大学MBAで学ぶのか?

アジアNo1

NUSはアジア大学ランキングでで堂々の一位。MBAプログラムもFTグローバルランキングで20位以内の常連校だ。

プログラムはアジアにフォーカスしており、アジアに特化した知見を習得しつつ、総合大学としての知名度による信用力とネットワークを得るのには最適な環境だ。

留学生比率も高く、20か国以上からアジアを中心に学生が集まる。シンガポール国外のビジネススクールとの連携も強く、Exchange Programも充実している。

卒業後、アジアを中心にキャリアを築くのであればNUSは選択肢の1つになるだろう。

 

比較的安い学費と生活費

NUSは国立大学だけあり、欧州や米国と比較してかなり安く、17カ月のプログラムでSGD76,000(600万円程度)だ。

シンガポールの家賃は高めの傾向にあるが、大学の寮等も活用すれば家族連れでも月額10万以下にはおさまるだろう。

アメリカとなると学費が年額600-800万円のほか、都市によっては家賃月額20万~も普通のため2年間で2000万円程度の投資が必要になる。

NUSは17カ月と比較的長い期間で1000万円程度の予算感で済みそうだ。

 

シンガポールという立地

シンガポールはタックスヘイブンの一つであり、海外進出企業への優遇措置も多いため、世界中の企業・スタートアップが拠点を置くグローバルハブになっている。

また、アジアMBAは欧州・欧米に比べると英語ネイティブが少ないため、英語のハンディキャップがある中でも活躍がしやすいだろう。

さらに、海外就職をしたいのであれば、アメリカやヨーロッパよりもシンガポールはVISAの要件も緩く、日本人も仕事が探しやすい傾向にある。

欧州・欧米のMBAホルダーが多い中、シンガポールのMBAを取得することは差別化になるかもしれない。

 

学校説明会・イベント情報

大学院、MBAイベント情報

http://mba.nus.edu/en-US/events/

にゃんこ先生
基本大学で学校説明会をやっているけど、最近はオンラインのイベントも多い。英語がわからなくても、とりあえずオンラインのイベントには出ておこう。

学校説明会イベント情報(in Japan)

https://nusmbajapan.wordpress.com/

にゃんこ先生
NUSは、日本人ページでもイベント情報あり。
にゃんこ先生
ちょこちょこ確認して行ける時は行こう。英語の説明会は、英語のできなさを痛感して、モチベーション維持にも繋がるよ。

 

【おまけ】NUS面接質問集

にゃんこ先生
2017年の合格者がNUSの面接で聞かれた質問を共有してくれたよ!インタビュー対策の参考にしてみよう!

昨日NUSのスカイプ面接を受けてきました。

面接官は2人で、大体20分ぐらいの駆け足で進み、ちょっと予想外の質問もありました。インターネットの調子もあまりよくなくて、騒音もありましたが、なんとかやり切りました。

  1. Introduce yourself
  2. What have you been doing since you left the previous company? / When did you quit?
  3. Do you listen to CNN news?
  4. Why MBA
  5. To be a consultant is not easy, it is a competitive job, what do you do?
  6. What will you do if you are turned down by all top consulting firms such as EY, McKinsey… in Singapore…? go back to Japan?
  7. Conflict experience
  8. Any question?

 

アジアMBA特集

にゃんこ先生
アジアのMBAなら、シンガポールも良いけど香港や中国もあり!興味があれば下記の学校もチェックしてみてね!

シンガポール

ナンヤン・ビジネススクール(NTU)

 

香港

Hong Kong University of Science and Technology

University of Hong Kong(HKU) 

香港中文大学ビジネススクール(CUHK)

 

中国

China Europe International Business School

 

学校選びおすすめ記事

にゃんこ先生
学校選びは将来の道を決める大切なステップ。ポイントを下記にまとめたので参考にしてみてね!

» どの大学院に出願すべき?「スコア別」悔いのない留学・学校選び

» 1年 or 2年? MBAの期間は短い方が良い?

 

にゃんこ先生
MBA学校紹介のコーナーでは、50校以上のMBAプログラムを紹介しているよ!色々と検討して、自分にあった学校を探してね!!

 

ねこ君
この記事が気に入ったら「👍いいね」ちょうだい!ありがとう!!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。閲覧者同士でのコミュニケーションも大歓迎だよ。
にゃんこ先生
There is no Magic!!のメールマガジンに登録しよう!英語学習や留学に役立つ最新の記事、イベント情報やTIPSをいち早くお知らせするよ。

2 件のコメント

  • はじめまして
    NUS MBAの2020INTAKEのピータックと申します。
    NUS MBAの受験時より当サイトを参考にさせていただいており、
    無事オファーをいただくことが出来ました。
    ここに御礼を申し上げます。
    また、これからNUS MBAを目指す後輩達になにか恩返しができないかと、
    私もNUS MBAの留学ブログを開設いたしました。
    http://pi-tak.asia/
    いまだ入学しておらず、新型コロナの関係で入学時期が不透明な状況ですが、
    現在のNUSの入学状況を懸念している後輩たちにリアルタイムで情報を提供できるようにしたいと考えておりますので、
    もしよろしければ日本人ブログの項目に追加いただければ幸いです。
    今後も英語学習及びMBA情報楽しみにしております。

    • ピータックさん

      コメントありがとう!そして合格おめでとう!
      ブログを追加したよ。
      コロナの中でいろいろ大変だと思うけど、留学生活存分に楽しんでね!

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です