





海外留学や海外MBAを目指すうえで重要なのは学校選び。
しかし、海外の学校を選ぶうえで、一つ大変なのは情報集めである。日本語の情報も少なく、イベントや学校説明会も気づいたら終わっていることも多い。
これは、そんな学校を選ぶうえで役に立つであろう情報、サイトを、学校ごとにまとめていくシリーズ第24弾。今日は、イェール大学経営大学院。
WEBページを行ったり来たりする手間や、有用な情報を探す手間が省け、本来やらなければならないことに時間が使えるようになれば幸いだ。
また、ここのページに漏れており、役に立つ情報があれば、ドシドシ掲示板やコメント欄に共有してほしい。
目次
イェール大学を知る
基本情報
イェール大学経営大学院(英:Yale School of Management)は、アメリカ合衆国コネチカット州ニューヘイブンにあるイェール大学のビジネススクールである。
1976年、民間ビジネスの指導者育成に重きを置いた他のビジネス・スクールでは見られなかった、官・民共に通用する指導者を養成するという構想を掲げてスタートしたことから、公共・非営利の分野で圧倒的な強みを持っている。
また、GPAとGMATの得点を基準にした学生の学力は、グローバルでトップ3である。
卒業生が民間に就職後一定の実績をあげて公共の分野に転職し、社会貢献を目指すのが同校の特徴である一方で、公共・非営利分野に代表されるような給与水準が低い業界にも多く人材を輩出していることから、卒業生の初任給が他校よりも1割以上安く、この初任給が重要な評価対象となるMBAランキングでは10位程度に留まることが多い。
(wikiより抜粋)



ホームページ、公式ブログ
ホームページ
https://som.yale.edu/programs/mba
公式ブログ
https://som.yale.edu/programs/mba/blog
公式Facebook
https://www.facebook.com/yalesom

イェール大学特集記事(日本語)
- イェールと東大の入試、「決定的に違う点」とは?
- 東大・ハーバードになく、イェールにあるもの
- 日本人だけが英語ができないのはなぜ? イェール大学流の「最短・英語学習法」とは

日本人向けサイト


日本人ブログ一覧
- 三十路オンナの出産・子育てといろいろ @Yale (Class of 2017)
- めざせ、無職からのMBA私費留学 (Class of 2016)
- Yale大学MBA、NPO留学記 (Class of 2016)
- 主婦の徒然草 (Class of 2012)
- Exchange Programの話 (1) (交換留学)
- 早坂有生のYALE(学部生)



学校説明会・イベント情報
大学院、MBAイベント情報
https://som.yale.edu/programs/mba/admissions/events




いつも有意義な情報ありがとうございます!大学特集、公共政策や国際関係のバージョンもいつかやってほしいです!
miさんコメントありがとう!今すぐにはできないけど、近い将来海外大学の情報もどんどん出していきたい!みんなも情報提供してくれるとありがたい!!