





海外留学や海外MBAを目指すうえで重要なのは学校選び。
しかし、海外の学校を選ぶうえで、一つ大変なのは情報集めである。日本語の情報も少なく、イベントや学校説明会も気づいたら終わっていることも多い。
これは、そんな学校を選ぶうえで役に立つであろう情報、サイトを、学校ごとにまとめていくシリーズ第4段。今日は、IESEビジネススクール。
WEBページを行ったり来たりする手間や、有用な情報を探す手間が省け、本来やらなければならないことに時間が使えるようになれば幸いだ。
また、ここのページに漏れており、役に立つ情報があれば、ドシドシコメント欄に共有してほしい。
目次
IESE ビジネススクール(MBA)を知る
基本情報

IESE Business School(イエセ)は、スペイン発祥の世界トップランクのビジネススクール。バルセロナ、マドリード、ニューヨーク、ミュンヘン、サンパウロにキャンパスを展開し、グローバルでMBAやエグゼクティブMBAをはじめとする経営者育成プログラムを提供している。
欧州初の2年制MBAであるIESEは、ジェネラルマネジメントと人格教育にを目的に掲げ、多国籍・少人数によるインタラクション重視の授業、歴史的にも新興国との深いつながりに特色がある。世界50か国以上から集められた学生達との真に国際性・多様性の高い環境にて、約19か月で800近いケーススタディーをグループでこなすことが求められる。
グローバルでは、プログラム、国際性及び教授陣の質や教育理念、卒業後のキャリアも含めて高く評価されており、エコノミストによるグローバルMBAランキングでは、2005/2006/2009年に米国系ビジネススクールを抑えて世界第1位のMBAプログラムに選ばれている。
(wikiより抜粋)




ホームページ、公式ブログ、ランキング
ホームページ
http://www.iese.edu/en/index-default.html
東京オフィスホームページ
公式ブログ
MBAクラスプロフィール (難易度の目安)
https://mba.iese.edu/admissions-fees/who-are-we-looking-for/
Class of | 2022 |
学生数(Full-time MBA) | 350名 |
プログラム期間 | 15ヶ月、19ヶ月 |
女性比率 | 30% |
留学生比率 | 85% |
平均GPA(又はレンジ) | N/A |
平均勤続年数/平均年齢 | 5年/29歳 |
学費 | €93,500/2年間 |
GMAT平均スコア(又はレンジ) | 681 |
GRE平均スコア | N/A |
TOEFL iBT/IELTS最低要件 | 推奨スコア:TOEFL 100、IELTS 7.5 |
直近卒業生年収の平均値(又は中間値) | N/A |
卒業3年後の年収の増加率 | 119% |



ランキング
#1 MBA in the world in the student satisfaction (2021) by Financial Times
#4 Global MBA Ranking (2021) by Financial Times
#1 MBA in the World (2021) by The Economist
IESEビジネススクール特集記事(日本語)
日本人向けサイト
新日本人サイト

日本人留学ブログ一覧
- 日本人向けMBA紹介サイトIESE ブログ記事
- IESE暮らし〜日本人MBA留学ブログ〜 (Class of 2021)
- Trest@スペインMBA (Class of 2020)
- Europe MBA Blog (Class of 2020)
- DSAGA BLOG after IESE MBA(Class of 2014)
- バルセロナMBA留学紀(Class of 2013)
- BARCELONA JOURNAL(Class of 2011)
- バルセロナ 書生日記 ~IESE MBA~ (Class of 2010)
- IESE Business School – スペインMBA留学630日(Class of 2010)
- Circle of 5th Life After the MBA (Class of 2010)



なぜIESEのMBAで学ぶのか?
Diversity
ヨーロッパのMBAの良い点はアメリカに比べると留学生比率が高く、多様性があるところだろう。
アメリカは良くて3割程度のインターナショナル学生の比率だが、IESEは留学生80%以上、50カ国以上から学生が集まる。
英語ネイティブと戦わなければならないアメリカよりも、英語を第二外国語としている人も多いので、純ジャパにも比較的優しい環境だ。イエセはスペイン語学習の機会も提供している。
グローバル化が進む中で、様々な国籍のクラスメートとディスカッションし、チームワークをしてリーダーシップを発揮する経験が得られるのはヨーロッパMBAの魅力だろう。
ヨーロッパの2年制プログラム
ヨーロッパのMBAプログラムというと1年制が多いが、これまで海外経験が少なかった日本人にとって、1年はあっという間、英語力も思ったように伸びるような期間ではない。
アメリカで2年間過ごすのも良いが、ヨーロッパのMBAで2年間勉強したいのであれば、IESEは有力な候補の一つだろう。
学習の内容もケーススタディが中心で、アメリカの学校に負けない、それ以上にハードなプログラムで心身共に鍛えられることは確実だ。
IESEに興味があれば、東京オフィスにコンタクトをすることをオススメする。MBAには珍しく日本人のアドミッションがおり、日本語で話を聞いてくれるのはありがたい。
トップスクールながらアメリカより競争力は低い
グローバルランキングは10位前後ながら、入学の難易度はアメリカのトップ30位よりも低い・同程度と言える。日本人の学生も毎年10-20人程度と多く採用しており、日本は学校にとって大切なクライアントの一つだ。
アメリカのトップ30に入学したいのであれば、最低限GMAT700点前後、TOEFL105点前後は欲しいところだが、IESEはGMAT650程度(600点代でも出願可能)、TOEFL100点、IELTS7.0からチャレンジできるのはありがたい。
スペインバルセロナは天気も良く飯もうまい。アメリカ東海岸の学校は冬は極寒で、飯も高くてまずいため、その点もIESEに一票を入れたい。
ヨーロッパトップスクール特集

スペイン
フランス
イギリス
おまけ:ESADE、IEとの比較(Class of 2022)
Class of 2022 | ESADE | IESE | IE |
学生数(Full-time MBA) | 182名 | 350名 | 600-700名 |
プログラム期間 | 12,15,18ヶ月 | 15ヶ月、19ヶ月 | 1年 |
女性比率 | 41% | 30% | 31% |
留学生比率 | 97% | 85% | 90% |
平均GPA(又はレンジ) | N/A | N/A | N/A |
平均勤続年数/平均年齢 | 5.5年/28.3歳 | 5年/29歳 | 5年/29歳 |
学費 | €73,800 | €93,500/2年間 | €72,200 |
GMAT平均スコア(又はレンジ) | 670 | 681 | N/A |
GRE平均スコア | V160, Q162 | N/A | N/A |
TOEFL iBT/IELTS最低要件 | TOEFL100、IELTS 7.0 | TOEFL100、IELTS 7.5 | TOEFL 100、IELTS 7.0 |
直近卒業生年収の平均値(又は中間値) | €71,842 | N/A | €67,548 ($76,789) |
学校説明会・イベント情報
大学院、MBAイベント情報

学校説明会イベント情報(in Japan)


学校選びおすすめ記事

» どの大学院に出願すべき?「スコア別」悔いのない留学・学校選び
» アイビーリーグは合格率30%!?アメリカMBA合格率とランキング





