



コロンビア大学(Columbia University)と聞いて、世界中から集まった優秀な学生が多く通う超難関大学というイメージをお持ちの方も多くいるかと思います。
アメリカ名門大学8校からなるグループ「アイビーリーグ(Ivy League)」に属し、各種大学のランキングでは常に上位に位置する全米屈指の名門大学の1つです。

コロンビア大学のメインキャンパスは、ニューヨークの中心街から地下鉄で20~30分ほどの場所に位置しています。
このエリアには、コロンビア大学のホールや研究施設がいくつも点在しており、多くの学生で賑わう学生街となっています。
このような都市型の大学では、日常生活の利便性だけではなく、都市ならではの人種や文化の多様性に触れ、活気あふれる留学生活を送ることができるでしょう。
今回の記事では、アメリカの伝統ある名門大学の1つであるコロンビア大学への留学を目指す学生のみなさんに役に立つ情報を幅広くまとめました。
これら情報を参考にしながら、留学への最初の一歩を踏み出してみてください。
筆者紹介:Antie やや
タイ在住。語学力を生かし現地でボランティア活動を中心に毎日を過ごす。バンコクでインターナショナルスクールを卒業し、現在イギリスの大学で心理学とマーケティングを学ぶ息子あり。
コロンビア大学とは
基本情報
- 名称:Columbia University(コロンビア大学)
- 所在地:213 Lowbuilding, 535 W.116st, New York NY 10027(Visitors Center)
- 電話番号:+1 (212) 854-4900
- 創立年:1754年
- 学校形態:大学・大学院
- 学生数:学部生 9,001名 大学院生・プロフェッショナル学院生 16,217名
※プロフェッショナル学院生(Professional Degree Students)とは、特定の職業の専門家になるために必要な学位を取得するための学部で学ぶ学生のことを示します。
特徴

コロンビア大学は、世界で最も重要な研究機関の1つであると同時に、多くの学問分野や専門分野を学ぶ学部生や大学院生にとって、特色のある優れた学習環境が整っています。
また、「ニューヨークという大都市の莫大な資源を教育、研究に投じること」「多様で国際的な教員と学生を惹きつけ、国際的な問題に関する教育と研究を支援し、多くの国や地域と学術的な関係を築くこと」を探求しています。
さらに、コロンビア大学の全ての分野においての高度な知識と学習能力を世界に伝えることが期待されています。
これはコロンビア大学が掲げる校訓です。
コロンビア大学では、この校訓をもとに幅広い分野で最高レベルの研究が行われており、卒業生、教員を含めたノーベル賞受賞者を数多く輩出しています。
また、コロンビア大学の卒業生、ジャーナリストのジョーゼフ・ピューリッツァーにより設立されたコロンビア・ジャーナリズム大学院は、アメリカを代表するジャーナリズム・スクールの1つ。
アメリカにおける新聞、雑誌、オンライン上の報道、または文学や音楽の優れた作品に授与される「ピューリッツァー賞」は、彼の遺志により設立され同大学院で運営されています。

参考出典:2020- 2021 Overview
世界中から多くの留学生が集まるコロンビア大学。アジアからの学部留学生は、大学全体のおよそ17%を占めています。
多くの学生が学ぶコロンビア大学ですが、大学で教えている学部クラス80%の授業では、1クラスにつき20人以下。
これはコロンビア大学の特徴ともいえる「一人ひとり」に目の行き届く教育体制によって、教員と学生の距離が近くより確かな基礎学力と高度な専門性を身につけることが可能となります。

学部

コロンビア大学は、優れた環境の中で質の高いカリキュラムを提供しています。
これらには学部、大学院、プロフェッショナル学院を含む16つのスクール、その他、世界的に有名な医療センター、4つの提携大学および神学校、25の図書館、100を超える研究施設が含まれます。
16つのスクールは、学部レベルの3つのスクール、大学院・プロフェッショナル学院レベルの13つのスクールから構成され、全学で115つの学科があります。
学部レベルの3つのスクール
高校卒業後、そのまま学部課程に入学を希望する場合には、コロンビア大学の学部レベルである、
または
へ出願することができ、どちらもフルタイムの学生のみを対象にしています。
高校卒業後に就職、兵役などさまざまな進路をたどったのちに再入学する学生や、他の大学/カレッジからの編入生、パートタイムの学生などは、School of General Studies(スクール・オブ・ジェネラル・スタディーズ)への出願を検討します。

哲学、歴史学、宗教学、言語学、人間科学などを含む人文系と、歴史学、宗教学、言語学、人間科学などを含む人文系と、物理学、科学、生物学、地球科学、天文学などを含む理系をあわせた150つのコース(教科)があります。
The Fu of Foundation School of Engineering and Applied Science

ケミカル・サイエンス、バイオメディカル・エンジニアリング、コンピューター・サイエンスなど、理系や工学分野の学士号を取得するための、17つの学問分野(専攻)があります。

幅広い知識や教養を身につけることに主眼をおき、リーダー、知識人としての人格形成を行うための基盤となる自然科学、人文学、アートなど幅広い学問分野を修得することを目的とした「リベラルアーツ・カレッジ」。
学生は、80つの学問分野(専攻)それぞれのコース(教科)を組み合わせ履修します。
また全ての学生は、Dual and Joint degree program(デュラル・アンド・ジョイントディグリー)を選択することが可能。
2つの異なる専攻の学位が取得できるだけではなく、アメリカ国内、海外の提携大学と教育課程を共同で編成、実施し、単位互換を活用することにより、双方の大学からそれぞれ学位が授与されます。

世界ランキング

タイムス・ハイヤー・エデュケーション 世界ランキング2021-2022
世界ランク | 大学名 | 国 |
1 | オックスフォード大学 | イギリス |
=2 | カリフォルニア工科大学 | アメリカ |
=2 | ハーバード大学 | アメリカ |
4 | スタンフォード大学 | アメリカ |
=5 | マサチューセッツ工科大学 | アメリカ |
=5 | ケンブリッジ大学 | イギリス |
7 | プリンストン大学 | アメリカ |
8 | カリフォルニア大学バークレー校 | アメリカ |
9 | イェール大学 | アメリカ |
10 | シカゴ大学 | アメリカ |
11 | コロンビア大学 | アメリカ |
12 | インペリアルカレッジロンドン | イギリス |
※12位以下の大学や学部別ランキングについては「The Times Higher Education World University Ranking 2022」を参照

QS Universities Rankings 2022
世界ランク | 大学名 | 国 |
1 | マサチューセッツ工科大学 | アメリカ |
2 | オックスフォード大学 | イギリス |
=3 | スタンフォード大学 | アメリカ |
=3 | ケンブリッジ大学 | イギリス |
5 | ハーバード大学 | アメリカ |
6 | カリフォルニア工科大学 | アメリカ |
7 | インペリアルカレッジロンドン | イギリス |
=8 | ETH Zurich | スイス |
=8 | UCL | イギリス |
10 | シカゴ大学 | アメリカ |
11 | NUS | シンガポール |
=14 | イェール大学 | アメリカ |
19 | コロンビア大学 | アメリカ |
※12位以下の大学や学部別ランキングについては「QS Universities Rankings 2022」を参照

学費

Budget Item | 2021-2022 Academic Year |
Tuition | $60,514 |
Mandatory Fees | $3,016 |
Room & Board | $15,450 |
Book and Personal Expenses | $3,604 |
Total | $82,584 (9,533,951円)※2022年1月レート |
※参照元 Estimated Cost of Attendance
アメリカの大学の授業料は高い、というのは今や常識のようになっていますが、コロンビア大学は、入学の難易度だけではなく学費の高さでもトップクラス。
全米の中でも、学費、生活費、寮費などを合わせた費用が最もかかる大学の1つとして知られています。
そのため、ほとんどのアメリカの学生は奨学金制度を利用。
コロンビア大学では、日本人を含む留学生でも対象になる奨学金が用意されています。一般的に、留学生が申請できる奨学金は返済不要のもので、
- 優れた学生に与えられる「メリットベース」の奨学金
- 経済的な理由による学資の不足を補うために与えられる「ニーズベース」の奨学金
の2つのタイプがありますが、コロンビア大学では「ニーズベース」の奨学金のみを利用することができます。この「ニーズベース」の奨学金を得るためには申請が必要です。
Regular Decision, International Status, 2021- 2022出願の際に必要な書類は、以下の通りです。
- CSS Profile
- 収入、税金などの書類
- Outside Scholarship and External Payment Form
(外部の奨学金制度利用の有無)
必要であればぜひ活用したい奨学金制度。
奨学金獲得を目指すのであれば、アドミッション側に自分をアピールできるよう普段から努力をすることが大切です。


コロンビア大学の留学準備で知るべきこと

ここからは、コロンビア大学合格を目指し、理解しておくべきことをいくつかご紹介します。
進学を考えているようでしたら、まずはコロンビア大学についてきちんと理解することが必要。その上で自分が何を準備しておくべきことなども理解し、早め早めに準備に取りかかりましょう。
コロンビア大学留学のレベルと偏差値
コロンビアカレッジとエンジニアリング・カレッジへの出願者60,551人に対して2,358人の合格者(2021年)、その合格率はなんと4.9%。入学審査の難易度はアメリカの中でもトップクラス。難関大学の1校とされています。
アメリカの大学は偏差値という概念はありませんが、倍率でいうと20倍。東大の倍率は約3倍、慶應大学の倍率は学部により2.5~10倍のため、コロンビア大学の難易度の高さが伺えます。

アメリカの大学では、学力だけではなく課外活動やリーダーシップなどにおける全体的、包括的能力の有無を重視し、出願者の多面的な能力を総合的に評価する「Holistic Admissions(ホリスティック・アドミッション)」と呼ばれる入学選考方法が採用されています。
その傾向は名門大学ほど強く、コロンビア大学は、そういった意味でも難易度が高い大学と言えるでしょう。
コロンビア大学に入学するために必要なGPA

アメリカには偏差値というものがないため、コロンビア大学の難易度を偏差値で表すことはできませんが、世界中から集まる優秀な学生との競争に勝つためには、優れたGPA、またはSATやACTのスコアが必要です。
コロンビア大学では、実際に入学をした学生の平均GPAを公開していませんが、他の優秀な出願者と競争するには、全てのクラスで平均「A」の成績が必要。
合格をした95%以上の学生は、高校で上位10%にランクインという優秀な成績を収めています。
(参照元:Class of 2025 Profile)

さらに、APクラスやIBクラス受講しスコアを提出できるのであれば、アカデミックチャレンジという観点から優れた能力をアピールすることができ評価につながります。
読者のみなさんの高校で、AからFの成績評価方式を採用している場合には、コロンビア大学ウェブサイト「How to Calculate Your GPA」のページでGPAを算出することが可能。
目標を明確に定めるためにも、早めに自分のGPAを知っておくことは大切です。

コロンビア大学へ通う学生の平均SAT/ACTスコア

コロンビア大学では、SATまたはACTスコアの提出を求めていますが、ライティングセクションの提出は必要ありません。
テストを複数回受験した場合、セクションごとの最高得点を選択して提出できる「スーパースコア」を受け付けています。
SAT
ACT
コロンビア大学を含めた名門大学はいずれも「SATまたはACTは何点取ればいい」という合格ラインはありません。
だからこそ名門大学では、エッセイやボランティアなどの課外活動などから数字では読み取れない人物像というものを重視する傾向にあります。
とはいえ、合格者の平均スコアはいずれも高得点。高い学力レベルが前提とされているのはいうまでもありません。
このようなことからも、高得点を目指すのであればテストの対策は早期に始めることか重要。
高校3年生ともなると、学校の勉強はもちろんエッセイなど出願の準備で大忙し。早めに時間の余裕があるうちから、じっくりと時間かけ満点に近い点数を目指して対策をとっていく必要があります。
慌てて勉強を始めたばかりの人に多くみられるのは、SAT/ACTのテストでよいスコアを取ることだけに力を入れすぎるパターン。
こういった場合、頭でしっかり理解して身につけることよりもなんとなく内容を理解して覚えるだけの勉強になってしまい、点数がなかなか上がらない、ということになりがちです。
SAT/ACTのテストでは長時間知識が定着している必要があります。コロンビア大学を目指すのであればその点を意識して、コツコツと知識を積み上げSAT対策を進めましょう。
高校ではどんな課外活動に参加すべきか

アメリカの大学の入学審査は、成績以外に課外活動の有無を重視といいますが、実際には何をしたらいいのかわからないというのが本当のところ。
「世の中のために◯◯をやる!」や「自分は◯◯がやりたい!」など、はっきりとしたビジョンを持ち行動に移すということは容易なことではありません。
結局は親が口出しをし、とりあえずボランティアに参加しておこう、など「アプリケーションに記入するため」に何かをする、という受験生もいることでしょう。
しかし、コロンビア大学へ留学するには、成績はもちろん、はっきりとしたビジョンを持ちながら課外活動に取り組み、さらには結果を出しているといった全てにおいて優秀な学生との競争に勝ち抜かなければなりません。
はっきりと言えば、とりあえずやっておこうなどでは通用しないということです。
課外活動を通じて何かを経験することは、どんな経験を積んできたかもを含めて「自分」がどんな人物であるのかをアピールする方法の1つ。
「自分には何ができる」「自分は何がしたい」をしっかりと考えながら視野を広げ、アドミッションオフィサーの目に留まるような「自分だけの何か」に取り組むようにしましょう。
サプリメントエッセイについて

コロンビア大学では、共通願書であるCommon Application(コモンアプリケーション) またはCoalition Application( コアリションアプリケーション)の中で提出するエッセイ(パーソナルステイトメント)とは別に、サプリメントエッセイの提出を求めています。
サプリメントエッセイとは大学別に課するエッセイのことで、トピックは大学ごとに異なります。コロンビア大学のサプリメントエッセイのトピックは以下の通りです。
1) In 150 words or fewer, please list a few words or phrases that describe your ideal college community.
2) Please list the following (150 words or fewer for each question) :
- the titles of the required readings from courses during the school year or summer that you enjoyed most in the past year ;
- the titles of books read for pleasure that you enjoyed most in the past year ;
- the titles of print or electronic publications you read regularly ;
- and the titles of the films, concerts, shows, exhibits, lectures and other entertainments you enjoyed most in the past year.
3) Please answer the following short answer questions (300 words or fewer for each question) :
- Please tell us what you value most about Columbia and why.
- If you are applying to Columbia College, tell us what from your current and past experiences (either academic or personal) attracts you specifically to the field or field of study that you noted int the Member Questions section. If you are currently undecided, please write about any field or fields in which you may have an interest at this time.
- If you are applying to The Fu Foundation School of Engineering and Applied Science, please tell us about what from your current and past experiences (either academic or personal) attracts you specifically to the field or fields of study that you noted in the Member Questions section.
コロンビア大学のアドミッションオフィサーは、成績、課外活動、推薦状、パーソナルエッセイなどからでは伝わりきらない出願者の個性を、これらサプリメントエッセイから探り出そうとします。
自分の言葉で自分の考え方を強く文章に反映し、アドミッションオフィサーの印象に残るエッセイを書き上げましょう。

どのような推薦状が必要?
コロンビア大学の出願では3通の推薦状を提出。1通は学校のカウンセラー、2通は主要科目の先生方に書いていただきます。
工学部への入学を希望する場合には、1通はMathまたはScienceの先生からの推薦状が必要です。
大学側は、パーソナルエッセイやサプリメントエッセイなどからは読み取れない、出願者の人物像を客観的に伝えてくれる人からの推薦状を求めており、入学審査の上で推薦状は重要な役割を果たします。
そのため誰に推薦状を書いてもらうか、どんなことを書いてもらうか、周到な準備が必要。推薦状を依頼する先生は慎重に選びましょう。
1) 自分のことをよく知っている先生に依頼
推薦状の内容を深く掘り下げて書いてもらうためにも、自分のことを理解し、具体的に評価してくれる先生、またはアメリカ留学に賛同し応援してくれる先生に依頼します。
2) 推薦状を書いていただく先生に多くの情報を提供する
推薦状は、形式的なスタイルよりも具体的な例を挙げた内容の深いものが理想。
「書いてください」と先生任せにするものではありません。どのようなことを書いもらいたいのかしっかりと伝えることが大切です。
息子が通っていたインターナショナルスクールでは、G12(高校3年生)になるとブラグシート(Brag Sheet)を作成して提出するように指示がありました。ブラグシートとは、自分の情報を項目ごとに記入する資料のことです。
自分がどんなクラブに参加しどんなリーダーシップを発揮したなどより踏み込んだ具体的例を記入し、推薦状を依頼した先生方に、自分のどんなところを褒めてもらいたいなど的確に伝えるようにします。
ブラグシートが学校で用意されていない場合には、自分で作成し先生方に渡すというのも1つの方法。
自分のアピールポイントを最も効果的に説明できるはずです。どのような項目を作成したらよいかはこちらのウェブサイトを参考にしてみてください。

出願までの準備の流れ

コロンビア大学は、どのような学生を受け入れるかを厳しく審査を行います。
世界中から集まる優秀な学生同士での競争を勝ち抜くためには、事前に計画を立て準備を進めることが重要。
さらには合格への可能性を高めることにもつながります。まずは全体的な出願までの準備の流れを理解し、少なくとも1年半前から準備を始めるようにしましょう。
Step 1 コロンビア大学の必要な情報を入手する
情報収集は、留学を成功するうえで極めて重要な作業です。
コロンビア大学のウェブサイトからの情報はもちろん、資料の取り寄せや、直接連絡をして質問をするなど情報はしっかりと集めてください。
コロンビア大学では、入学希望者向けの説明会やキャンパスツアーを開催。機会があるようでしたら参加をして、在学生たちに直接話しを聞いたりするのもいいでしょう。
現地まで行くのが困難な場合には、アメリカ大使館が主催している日本国内で開催されるカレッジフェアに参加するのもおすすめです。
Step 2 自分が進むスクールを選択
コロンビア大学の学部課程では、「Columbia College」または「The Fu of Foundation School of Engineering and Applied Science」のいずれかのスクールに出願することになります。
興味のある学部がまだわからない場合、エンジニアリングやコンピューターサイエンスなど工学系の学部ではないことがわかっている場合などには、Columbia Collegeへ出願します。
アプリケーションの作成を始める前に選択しておきましょう。
Step 3 Early Decision OR Regular Decision?
コロンビア大学へは、Early Decision(アーリーディシジョン)またはRegular Decision(レギュラーディシジョン)での出願方法を選択することができます。
コロンビア大学が第一志望、なおかつ成績や課外活動の実績が十分な学生は、Early Decisionで出願をするメリットがあると言えます。
出願方法により、出願の受付期間や入学の義務が発生するなど条件が異なるので、しっかりと考えたうえで決めるようにしてください。
Step 4 必要なテストで高得点を目指す
出願の際に必要なStandardized Testスコア(SATまたはACT)は、年に数回受験をすることができます。
1発で高得点を取れればそれに越したことはありませんが、目指すスコアに満たない場合には何度か受験をし、高得点を目指すこととなります。
数回受験することも考慮し、試験会場や日程を前もって調べて受験の計画を立てます。
SATの受験の日程、会場についてはSAT International Registration、ACTについては The ACT Test : Non-US Studentsにて確認ができます。

»【保存版】ゼロから始める新SATテスト®試験概要と対策完全ガイド
» 「SAT」と「ACT」どちらを受ける?アメリカ大学受験を成功させよう!
Step 5 英語能力テストを受験

コロンビア大学へ入学するには、出願の際に英語能力を証明する必要があります。
- 英語が母国語
- セカンダリースクール(アメリカでは通例9~12年生、高等学校を示す)での授業が英語で行われた
- SATのCritical ResoningまたはWriting sectionsのスコアが650点以上(Old SAT)
- SATのEvidence Based ReadingまたはWriting sectionsのスコアが700点以上(New SAT)
- ACTのEnglishまたはReading sectionsのスコアが29点以上
これらに当てはまらない留学生は、TOEFLやIELTSなどの英語能力テストのスコアを提出しなければなりません。

» 【保存版】100点突破続出!TOEFLおすすめ参考書と勉強法完全MAP
» 【7.0を超える】IELTS対策おすすめ参考書と勉強法完全MAP【保存版】
Step 6 共通願書のアカウント作成

コロンビア大学への出願は、多くの大学で使える共通願書であるCommon Application(コモンアプリケーション)またはCoaltion Application(コアリションアプリケーション)を通じて行います。
まずはアカウントを作成し、どのようなことを記入するのかなど内容を確認。
また、パーソナルエッセイのトピックや、大学ごとに課しているサプリメントエッセイのトピックなども確認することができるので、遅くとも高校3年生の夏休み前までにはアカウントを作成しておくといいと思います。

» アメリカ大学留学に欠かせないパーソナルエッセイ、10つのヒント
» 海外大学院出願のエッセイとは?情報収集・構成から書き方まで
Step 7 サプリメントエッセイに取りかかる
共通願書で提出するパーソナルエッセイ、大学ごとに課してるサプリメントエッセイのトピックを早めに確認をすること、そして早い段階からエッセイのプランニングと作成に取りかかることが重要。
サラッと書いてハイ終わり、ではいいエッセイは完成しません。
思った以上に時間のかかるエッセイ、先生や信頼できる人にアドバイスをもらいながら作業を進め、自分を最大限にアピールできるエッセイに仕上げていきましょう。
Step 8 推薦状を依頼

推薦状を依頼する時は、少なくとも1ヶ月程度の時間の余裕を持ってお願いすべきです。
海外へ留学をする学生がそれほど多くなく、英語での推薦状に慣れていない先生もいるかもしれません。その際には、先ほど説明したブラグシートと一緒に推薦状のサンプルを渡しておくのもいいかもしれません。
推薦状は書いてもらって当たり前のものではありません。感謝の気持ちを忘れないようにしてください。
» 参考:海外大学・大学院留学に必要な推薦状 作成依頼から提出まで
Step 9 共通願書を作成
初めてアカウントを作成し内容を確認した時には、「失敗のないよう、エージェントに頼んだ方がいいのか」と思ったものですが、息子が頑なに拒否をしたため本人自身が作成しました(一緒に何度も確認しましたが)。
経験をするとわかるのですが、願書の記入は思ったほど難しいものではありません。
ただ、記入項目が多いので一度で終わらせようとせず、少しずつ計画的に作成を進めていくといいと思いました。
Common Applicationについての詳しいガイダンスはこちらを参考にしてください。
Step 10 出願
共通願書を通じて出願後、アプリケーション情報にアクセスをするためには、大学ウェブサイトRegister Accountでアカウントを作成。
ここでは申請状況を追跡、確認することができます。出願後2~3週間以内には、application status pageで自分のコロンビアIDを確認。
このIDは、大学から求められた追加の書類を提出するなどの際にIDとして使用します。
Step 11 インタビュー

コロンビア大学では、入学審査の際にアドミッション・インタビュー(面接)を行う場合があります。
留学生が受ける面接で最もポピュラーなのは、コロンビア大学の卒業生が面接を行う方法。
出願者が住んでいる地域で面接が行える場合には、大学側から紹介された卒業生から直接連絡がきます。
これら卒業生には限りがあり、全ての出願者に対して面接を行うことはできませんが、面接を受けないからといってアドミッションに不利になることはありません。
Dates & Deadlines
コロンビア大学では、Early Decision またはRegular Decisionでの出願を受け付けています。
それぞれのスケジュールは以下の通りです。(2021-2022)
Early Decision | Regular Decision | |
Application Deadline | November 1 | January 1 |
Last Acceptable Standardized Test | November | February |
Deadline for Financial aid Applications | November 15 | February 15 |
Admissions and Financial aid decisions released | Mid-December | Late March |
Deposit Deadline | Early January | May 1 |
Enrollment deferral request deadline | May 15 | May 15 |
Final Transcript due for incoming students | Late June | Late June |
アプリケーションリスト
それでは、出願に必要な書類をおさらいしていきましょう。
- 共通願書(出願者情報、課外活動、パーソナルエッセイ)
- $85 出願料
- 高校4年間(日本の高校の場合は3年間)の成績表
- カウンセラーからの推薦状
- Mid-Year Report(高校3年生1学期の成績表)
- SATまたはACTのスコア
- 英語能力テストのスコア(必要な場合)
- 推薦状2通
出願書類に不備がある場合には出願が受理されないため細心の注意が必要。出願書類と注意事項は必ずコロンビア大学の入試要項で確認してください。
コロンビア大学出身の著名人・卒業生
コロンビア大学は多くの著名人・有名人を輩出しており、歴代45人いるアメリカ大統領のうち4人が卒業生です。
さらに経済界でもコロンビア大学の卒業生は大きな成功を収めており、多くの有名な財界人が世界中で活躍。日本の政界や法曹界でも多くの卒業生が活躍しています。
Barack Obama(バラク・オバマ)

ハワイ州出身のアメリカの政治家で、アメリカ史上初アフリカ系アメリカ人として第44代アメリカ合衆国大統領を歴任。2009年10月に現職アメリカ大統領としてノーベル平和賞を受賞しています。
アメリカ西海岸で最も古いリベラルアーツ・カレッジの1つであるOccidental College(オクシデンタル大学)に入学し、2年後コロンビア大学へ編入。政治学、国際関係論を専攻しました。
Franklin Delano Roosevelt(フランクリン・ルーズベルト)

アメリカの政治家。民主党出身の第32代アメリカ合衆国大統領を4期務めました。
アメリカの10セント硬貨(ダイム)の表側にはフランクリン・ルーズベルトの肖像が描かれています。
1904年にハーバード大学、1908年にはコトンビア大学のロースクールを卒業しています。
鳩山和夫氏
日本の政治家、法律家。外務次官、衆議院議長を歴任しました。
1875年に開成学校(のちに東京大学)を卒業。第1回留学生に選ばれ、コロンビア大学へ留学をし法学士を取得後、1880年にはイエール大学で法学博士号を取得しました。
雨入りか留学中には、専修大学の前身である専修学校の設立に大きく貢献したことでも知られています。
田上大喜氏
1999年生まれの田上大喜さんは、自宅で蚊を研究しており世界中が注目する驚きの発見をしました。自宅で飼っていた蚊の数は約4000匹。
田上さんの研究テーマは「人間のどこの匂いに蚊は反応するのか?」。頭皮・手首・へそ・足を調べ、田上さんは足の匂いに蚊が反応することを見つけました。
2018年にはコロンビア大学の医学部に研究者待遇で入学。ノーベル賞受賞者を何人も輩出しているザッカーマン研究所で、19歳ながら大学院生たちと共にショウジョウバエの神経幹細胞の研究に取り組んでいます。
最後に
知っておきたいコロンビア大学の歴史

参考出典:History
コロンビア大学(正式名称:Columbia University in the City of New York)の歴史は非常に古く、1776年にアメリカが建国される20年以上も前の1754年に、イギリスのジョージ2世による憲章の承認により「キングス・カレッジ」として創立されました。
その後、1784年に州法により「コロンビア・カレッジ」と改称され、1896年には大学院の設置とともに「コロンビア・ユニバーシティ」となりました。
コロンビア大学が、最初に成果を挙げていた分野が自然科学と工学。X線写真やFM放送などは工学部の研究成果の一部です。
また、アメリカ初となる原子核分裂も1939年にコロンビア大学で成功を収めています。
その他、医学教育の歴史も古く、アメリカ初の医学博士号はコロンビア大学・メディカルスクールで授与されています。
1928年に角田柳作が日本文化研究所を設立するなど、コロンビア大学は日本との関わりも深く、 ここで教育を受けた1人日本学者のドナルド・キーンはその後多くの日本研究者を育て、後にコロンビア大学の名誉教授となりました。
1949年には、コロンビア大学客員教授に就任した湯川秀樹が、日本人として初のノーベール賞を受賞しています。
受験者へのメッセージ
「成功は努力の先にあり、それを手にすることができるチャンスが与えられるのは、努力をした人間だけである」ということは、筆者自身が息子を通じて多くの受験生に出会い強く思ったことです。
コロンビア大学に留学をするには、入学の難易度、学費ともにハードルは決して低くはありません。
しかし、コロンビア大学という大学をしっかり理解し分析した出願書類を揃えれば、合格のチャンスはあります。事前に万全の準備をして受験に臨み、合格を勝ち取ってください!
世界の名門大学シリーズ




